
参考のためにサイトのphpソースコードを表示する方法を知りたいです。
ある参考書にこのような解説がありました。
『$con = mysql_connect("localhost","sampleID","samplepass");
のようにphp内に直接ユーザ名とパスワードを記載することはいけません。
なぜなら、phpファイルはブラウザからアクセスして見ることができるからです。
対策として、ユーザ名とパスワードを記載したiniファイルを作り、
それをドキュメントルートよりも上位の場所に置くと良いでしょう。』
ブラウザからアクセスして見ることができる、とありますが、
見ることが出来るのは開発担当者達ということでしょうか。
SQLiteのデータベースも同様にドキュメントルートよりも上位の場所に保存
とあるサイトで解説していましたが、専用のソフトとかありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サーバの環境設定や「.htaccess」ファイル等のようなもので間違った設定を行い、
***.phpファイルにアクセスされた場合にPHPとして動作せず
他のHTMLファイルやテキストファイルのようにダウンロード表示されてしまう可能性は多分にあります。
SQLiteのファイルやCSVなんかも、パーミッション等々、正しく設定していなかった場合、簡単にアクセスされてしまいます。
その為、少なくとも、ドキュメントルートより上に直接アクセスされたくないファイルなどを置いて、
require_once, require, include, include_once等によりPHPから参照したりするのが一般的、という事ではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
> なぜなら、phpファイルはブラウザからアクセスして見ることができるからです。
設定に不備があった際に、見えてしまうことがあります。
この著者はずいぶん雑な書き方をしていると思います。
ただし、気をつければ絶対にソースは見えないかというと、結構微妙です。
例えば、
・ホスティングサーバにある日問題が起き、数時間ソースが見える状態になった
・自宅サーバのapt/yum自動アップデートでphp/Apache設定に障害が生じ、ソースが見える状態になった
などなど、思いもよらない原因でソースが見えてしまうことはあります。
そういった意味で、ドキュメントルートより上位に置くのは良いことです。
# 余談ですが、昔MixiもPerlのソースが丸見えになったことがありました。
> SQLiteのデータベースも同様にドキュメントルートよりも上位の場所に保存
> とあるサイトで解説していましたが、専用のソフトとかありますか?
SQLiteのデータベースはただのファイルですから、好きな場所に置けばいいです。
私の書き方が悪かったのですが、「専用のソフトとかありますか?」は、
phpを見るためのソフトのことだったのですが、
サーバー側で処理されている以上無理そうですね。
諦めます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> phpのソースを意図的に見る方法というのはないのでしょうか。
ブラウザでそのURLを開いた時点で、PHPが動作した結果が表示されているのであれば、すくなくともブラウザから見る事はできません。
確かにやらしちゃった場合は、ソースそのものが表示される事もあるでしょうけど・・・
普通に考えてあり得ないと思います。
サーバー構成になんらかの穴を作ってしまう事もあるので、そこから漏れる事はあるかもしれません。
まぁそんな時の為に、ソースに直接書くなというのは分からなくもないです。
正直そこまで言いきってる解説書はどうかと思いますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- PHP アップロードファイルの数に応じてCSSを動的に変更したいのですが、方法がわかりません 3 2023/07/23 21:59
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
PHPファイルの中身が見られるこ...
-
PHPを使ってのサーバ上ファイル...
-
PHPの戻り値をWINDOWSバッチフ...
-
winサーバーでphpを開こうとす...
-
file(), file_get_contents(), ...
-
他サーバーにあるファイルに書...
-
コマンドプロンプト エラー
-
session_start()でwarningが表...
-
サイトのphpソースコードを表示...
-
PHPでMySQLに格納したファイル...
-
URLが.PHPってどういう...
-
htdocsフォルダ以外ではPHP...
-
.phpファイルが、表示されない
-
Subversionのリポジトリの削除
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
PHPからバッチファイルの実行
-
MkDir関数
-
CFileDialogの最初のディレクト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
.phpファイルが、表示されない
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
URLが.PHPってどういう...
-
PHPを使ってのサーバ上ファイル...
-
EUC_JP と EUC-JP
-
htdocsフォルダ以外ではPHP...
-
さくらレンタルサーバーでPHPが...
-
htmlspecialcharsが機能してい...
-
CakePHPの .htaccess設定について
-
PHPでフォルダ選択ダイアログを...
-
PHPの戻り値をWINDOWSバッチフ...
-
phpのファイル制御関数について...
-
サーバ無しでphpを動作させる
-
別のドメインのファイルをrequire
-
サイトのphpソースコードを表示...
-
sendmailのパス指定方法
-
apacheで拡張子を省略してアク...
-
クラスが使えない。
-
session_start()でwarningが表...
おすすめ情報