
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応安心できるところで
IO-DATAのメモリ対応表
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm
SDD266-512M 512MB \18,000
SDD333-512M 512MB \19,800
BUFFALOのメモリ対応表
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory …
DN266-A512MZ \18,000
DN333-A512MZ \19,800
定価なので、量販店にいけば1~2割安いんでないでしょうか
参考URL:http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm,http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory …
No.4
- 回答日時:
SODIMMのDDR PC2100 512MB
バルク品ならば9000円後半から1万5千円くらい。
相性問題のおそれはあります。が、PC2700のメモリならば相性問題の出る可能性はやや減ります(経験上ですので)。価格差は+1000円ほど。
となればIOやメルコのメモリが安全ですね(PC2100のバルク品との価格差は+5000円ほど)
差は全て平均値同士の差。
ちなみに私だったらバルク品のPC2700のものを買います。
No.3
- 回答日時:
仕様を見ますと、PC2100対応、DDR SDRAMのメモリーを使用しているとなっています。
基本的にはこの仕様に準拠するものであれば使用できます。
ただ、このDDR-SDRAMになってから相性がシビアになったため、以前主流だったSDRAMよりもリスクが大きく
なりました。そのため、以前のようにバルクで問題ない、とは言いづらくなりました。
しかしショップによっては相性交換に対応してくれるところもあるので、そういうのを利用してバルク品を
購入するという方法もあります。
バルク品で10,000円から15,000円程度だと思います。
でも、この値段だとサードパーティのものでも買える製品が出てしまいますので、お使いのパソコンに対応を
謳っているメモリーを買った方が確実かもしれませんね。
参考URL:http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020a9 …
No.2
- 回答日時:
東芝の仕様書では
256MB/1GB(※1)(※2)(PC2100対応、DDR SDRAM)
※1 ビデオRAMとして最大64MBを使用しています。
※2 あらかじめ1スロットに256MBのメモリが装着されています。1GBに拡張するためには、あらかじめ装着されている256MBのメモリを取外し、512MBのメモリを2枚装着してください。
…となっています。
デスクトップPCと同じDDR SDRAMのPC2100が使えるものと思われます。
確実なのは#1氏があげられておられるサードパーティ製のメモリです。
保証が付きます。
PSショップで「バルク品」という化粧箱も保証も無い製品を買うならばCL2.5で6千円程度でしょう
http://www.kakaku.com/sku/price/052000.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Windows11のアップデートができ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
APIテストシステムについて
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
パソコン 数年前にネットで買っ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
このOS種類で、10になるんです...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
今後のwin10について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD録音に使うUSBメモリの...
-
SRAMとDRAMとSIMMとDIMMの違いは?
-
メモリは1枚ずつ買うほうがお得...
-
サーバのメモリ8GB×1枚と4GB×2...
-
メモリー NEC versapro vy14m...
-
BUFFALO製(白星)VS8-S128M メモ...
-
DELLと日本HPのデスクトップP...
-
ノートパソコンのメモリ増設に...
-
Express5800のメモリ増設について
-
AMI BIOS のビープ音
-
メモリ
-
パソコン特注の見積について妥...
-
Extreme iii CF対応リーダー
-
DELL 1501 メモリ増設
-
メモリの規格・換装について
-
メモリの増設をしたのですが・・・
-
デュアルCPU オンボードRAIDの...
-
プロ野球 ピッチクロック反対と...
-
代用のできる規格のACアダプタ...
-
キャスター付 ラックのキャス...
おすすめ情報