dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システムリソースの節約の為、デスクトップの背景に自分で作った画像を使うのをやめようと思って、「デスクトップの背景画像の設定をなし」にしたいのですが、選択の項目の中に「なし」がありません。

どうしたら、設定を「なし」にできるでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

以下の設定で単色表示に出来ます。



・デスクトップで右クリックして、メニューの「個人設定」を選択する。
・ウインドウの下の方にある「デスクトップの背景」をクリックする。
・画像の保存場所で「単色」を選択し、色を選ぶ。
・「変更の保存」ボタンをクリックする。
・マイテーマ内の「テーマの保存」をクリックする。
・名前を付けてテーマを保存ダイアログが表示されるので、適当な名前を入力し「保存」ボタンをクリックする。

リソース節約なら、WindowsAeroを停止してはいかがでしょう
・デスクトップで右クリックして、メニューの「個人設定」を選択。
・「ベーシックテーマとハイコントラストテーマ」の一覧から「Windowsクラシック」を選択する
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

すぐに「単色」を選択して、もう一方の「Windowsクラシック」を選択したところ、自作の画像を設定していた「ようこそ画面」の画像も変わってしまって、それがBMPでサイズが大きく、変更には危険が伴うようなので(初期のdefalt画像を変えるのは簡単でしたが)、とりあえずそこまででやめて、他の件に従事していて、お返事が遅くなりました。

system32フォルダ内をいじるのはどれくらい危険でしょうか。そんなに大きなBMPファイルを「ようこそ画面」に使う位なら、自作のjpg画像に戻したいと思うのですが。

お礼日時:2012/06/03 11:56

自分で撮った写真とかを背景にしていたものをやめるには



デスクトップから

(1)スタート

(2)コントロールパネル

(3)デスクトップの表示とテーマ

(4)デスクトップの背景を変更する

でデスクトップの背景を選べますのでそこで一番上の「なし」を選べば出来ます。
背景が青色とかの一色になります

PCの種類によってやり方若干違うかもわかりませんが多分にたようなやり方でできると思います
    • good
    • 0

壁紙に空白はありませんから、自分で作ります。

白紙や、青空を撮影してピクチャに取り込み、それを壁紙にしてください。
壁紙とは、模様があるものですから、何もないものを欲しがるのは、無い物ねだりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!