

Windows vistaを利用しています。
再セットアップして数か月になりますが、すでにWindows vista c ドライブの空き領域が4分の1ほどしか残っていません。(容量は46.5GBで使用領域は33GB, 空き領域は13.4GB)
それに対して、ローカル D ドライブは容量が224GBもあるのに、まだ1GBしか使用されていません。
ローカルD ドライブはどのように活用すればよいのでしょうか。
どのような目的のため2つに区分されているのでしょうか。
Cドライブの容量が限界に近づくとやはり動作が遅くなるのでしょうか。
御教授お願いします。
No.5
- 回答日時:
>再セットアップして数か月になりますが
あなたの使い方ではCドライブの容量が小さすぎます。
Dドライブのデータを一時退避させて、ディスクの管理からDドライブを右クリック
ボリュウムの縮小を行ってください。(Cドライブを拡張する分で構いません)
次に、Cドライブを右クリック→ボリュウムの拡張→最大値を指定してください。
これでCドライブの容量が増えます。
ディスクの管理は分かりますね コンピュータを右クリック→管理をクリックです。
ご回答をありがとうございます
説明していただいたように 「コンピュータ」―「管理」―「ディスクの管理」からDドライブを右クリックしてボリュームの圧縮を行いました。 でも、そのあとCドライブを右クリックしますと、ボリュームの拡張はグレーアウトしていて拡張できません。 >Dドライブのデータを一時退避させて< という点が関係しているのでしょうか。分からなかったのですが、もしよろしければ再度、教えていただけませんでしょうか…
No.4
- 回答日時:
C:はシステム(OS+アプリ)、D:はデータの保存用に使います。
そのためにC:は小さめに、D:は大きめに分けられてるんですから。まずはこちらを実行して、ユーザーフォルダーに溜まりこんでいる有象無象をD:へ送り込みましょう。http://allabout.co.jp/gm/gc/81250/
こうすることで、C:に空きができるとともに、今後は今までどおりにしていても、有象無象はD:の方に保存されるのでC:を圧迫することはなくなります。
システムとデータを分離しておくことで、このようなソフトもウンと使いやすくなります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syn …
http://gigazine.net/news/20090811_easeus_todo_ba …
No.3
- 回答日時:
普通は、Cドライブはシステムやプログラムの領域として使い、
Dドライブ等は、ユーザの保存領域として使う。
という意図で分けられていると思いますよ。
文書や画像や動画、音楽等のファイルを何も気にせず
ご自身のログオン時に割りつけられている
「ドキュメント」、「ピクチャ」、「ビデオ」、「ミュージック」
といったフォルダに保存していると、
Cドライブばかりを使っている事になります。
ファイルを保存する時は、Dドライブに自分でフォルダを作り
明示的に、そこに保存するようにすれば、
ディスクを有効活用できると思います。
「使用されていない」じゃなく、「使用していない」だけです。
No.2
- 回答日時:
>ローカルD ドライブはどのように活用すればよいのでしょうか。
>どのような目的のため2つに区分されているのでしょうか。
人によって使い方は いろいろ
私は 極力:Cドライブには 保存しません
私の場合 データーを保存する為に使用しています。
>Cドライブの容量が限界に近づくとやはり動作が遅くなるのでしょうか。
当然です。
下記URLによると 空き容量の目安として30%以上
http://www.pc-square.com/pc/hdd/05_youryo.htm
私は 50%以上空けています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- ドライブ・ストレージ SSD付きのノートパソコンを買ったと思ったのですがついていない? 12 2022/07/28 15:11
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
アンインストールしてもいいア...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
これって削除して大丈夫ですか
-
Cドライブの容量が勝手に増減...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
prevent restoreを使用した結果...
-
Windows7のOSの使用容量が大き...
-
フォルダ内の画像サムネールを...
-
Winデスクトップ用SkyDriveをDd...
-
Cドライブの容量不足
-
ディスク領域不足のエラーについて
-
cドライブのアイコンがバツ印に
-
Cドライブの空き容量を増やす...
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Windows.oldは不要ですか?
-
Cドライブの領域不足を解消した...
-
ハードディスクを交換した中古...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
空き容量がなさすぎる。
-
CからDに移動させてはいけな...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
おすすめ情報