プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットワークオーディオシステムをこの度導入しようと検討している者です。

squeezebox touchを購入し、この次にNASを導入しようと考えておりますが、

1.NAS+squeezebox touchを接続するには、有線LANで接続すればよいのでしょうか?

2.将来的にはipod touchでNAS上の音楽を検索し、再生できるようにしたいのですが、別途無線LAN環境(インターネットプロバイダに契約)していないと再生できないのでしょうか?
(現在wimax契約していますが、PCは有線LANで接続しており、回線速度の関係上できれば無線LANでインターネットという形は避けたいのです。)

3.更にPC上でも操作したいのですが、このときは無線LAN環境がないと操作できないのでしょうか。

インターネットでいろいろ情報を探しておりますが、解決策が見つからず困っております。
どなたかお答えいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

Logitech Squeezebox Touchは、なぜか国内発売されてないので海外よりの並行輸入等で手に入れるしかなく、情報に乏しいですが、画像など見る限り有線LANが付いていますので、有線でLANに接続すれば良いでしょう。



ただ、wimaxの場合、通常の契約ではLANではなくUSBでパソコンと接続する方を進められますのでNASを接続する事はできません。
契約はホームルータータイプを選ばなくてはなりません。該当するルーターはAterm WM3450RNです。
プロバイダーはおそらく @nifty DIS UQ の3社になります。
現在、有線LANでPCを接続ということなので、このルーターを使われていると思います。

Aterm WM3450RN はLAN端子が2つ付いており、別途購入したスイッチングハブでLAN端子を増設することができます。
また、無線LAN機能も持っていますので、必要に応じて無線LAN対応機器も接続できます。
有線・無線を合わせてAterm WM3450RNの能力限界で最大32台までLAN接続できます。
このルーターのLANの速度は最大100Mで、無線は最大54Mです。
この速度差以外の、有線・無線の基本的違いはありません。
Wimaxの回線速度は、LAN内の機器間同士の通信には全くと言ってよいほど関係しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
ルータは、WM3400RNというLAN端子がついているものです。

PC・ルータと、スピーカーがかなり離れたところにあるため、
PC→有線もしくは無線LAN→WM3400RNと接続し、更に離れたところで、 NAS→squeezebox→アンプ→スピーカー
というように接続をしたいのですが、こういった環境構築は可能なのでしょうか?

また、NAS、たとえばQNAPのNASはairmac expressのように、機器自体に無線LAN機能がついているものではないのでしょうか?(つまりwimaxの無線LANを切っていてもipod touchのアプリでNASの音楽をsqueezeboxで再生することはできるのでしょうか?)

度重なる質問ですみません。

お礼日時:2012/05/31 21:40

No.1お礼への回答です。



WM3400RNもWM3450RN同様に、設定で最大32台までのLAN機器が接続できます。
LAN端子は1ポートしかありませんので、複数を有線LANで接続する際は、スイッチングハブを経由することになります。
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/hub.html

ほとんどのNASには無線LAN機能は付いていません。特にQNAPなど業務用のNASを手がける会社の製品には皆無です。接続の安定性・速度・セキュリティなど急速に進んできていますが、家庭用ならともかく、業務上での懸念が払拭されるにはまだ時間がかかるでしょう。
家庭でも無線セキュリティは、暗号化無しとかWEPは使ってはいけません。少なくともWPA、できればWPA2を使わないと、近所から容易に進入されてしまいます。

wimaxの無線LANを切る、ということについて。
これは、WM3400RNの電源を切るということと同義でよろしいでしょうか?
これは原則的に駄目です。ルーターはインターネットという外部ネットワークに接続するだけでなく、同時に内部のローカルネットワーク接続の管理をやっています。(でないと内部LANのそれぞれから整然とインターネットに接続する交通整理もできません。)LAN機器はルーターから期限付きで貸し出された接続情報を元にデータのやりとりをしていますので、新たにルーターから接続情報を借り出せないくなって期限が過ぎると接続できなくなります。接続情報の期限はルーターの設定によって数時間~100時間程度(家庭用ルーターは短めでユーザーによる設定ができない場合が多い)とまちまちです。
(LAN機器それぞれにルータに頼らない接続法を設定すれば例外として接続可能ですが、これは人間が管理しなければならない事を意味します。設定間違いは通信障害トラブルの元です。)
WM3400RNの電源が入っているが、wimaxに接続がされていない状態、というのであれば、内部のローカルネットワークの接続情報は確立できますので、内部LAN機器同士での通信。情報交換は可能です。

離れた場所でワイアレスでNASを接続しなければならないような場合には、
スイッチングハブをワイアレスにしたようなワイアレス子機が利用できます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-t …

LAN配線が引き回しにくい場合、
WM3400RNにNASを有線LANで接続し、
パソコンや、プリンターや、Squeezeboxを無線LANで接続するのが、
WiFiルーターを使う場合の一番オーソドックスな接続方法だとは思います。
でも有線LANケーブルが邪魔にならないところは、ハブでポートを分配して、できるだけ有線LANで接続したほうが、通信の安定性が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
NASには基本的に無線LANはついていないのですね。
検討してみます。

お礼日時:2012/06/11 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!