
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずはボクシングの世界タイトルについて
世界タイトルを認定する団体は、たくさんありそのなかで
メジャー4大団体というものがあります。
設立順にWBA(世界ボクシング協会)WBC(世界ボクシング評議会)
IBF(国際ボクシング連盟)WBO(世界ボクシング機構)です。
これらはあくまでも認定団体であってコミッションとは違います。
その国のボクシングのルール、プロライセンスの発行、どのタイトルを
公認するかなどは通常一国に1つあるコミッション(日本の場合はJBC)に権限
があります。日本はWBA WBCの2つを公認しています。
基本的にWBA WBCともに世界ランカー(15位以上だったかな)から
挑戦者を王者が選びます。ただし、それだと楽な相手ばかりになる恐れが
あるので、一定期間ごとに各団体が挑戦者を決め王者に対戦を義務付けます。
(指名試合)
以上が原則ですが、そこは興行というビジネスの世界。
ランキング作成はプロモーター(興行の主催者)の意向が反映し、
まだ挑戦には時期尚早だが「儲かる」選手をランキングに押し込むことも
あります。認定団体は興行から支払われる「タイトル公認料」が主な
収入源なのでプロモーターの意向を無視できないのです。
同じ理由で「指名試合」を回避する例もあります。
回避すればタイトルを剥奪するのが原則なのですが、
いくつか世界タイトルがある現実では、他の団体のタイトルへ
ボクサーは挑戦すればいいのですから。
No.3
- 回答日時:
敗れた場合ですが、それっきりチャンスが来ない人もいれば、再挑戦できたり他のチャンピオンに挑戦できたりすることもあります。
例えば、かつて東洋太平洋バンタム級チャンピオンとして、12回も防衛した村田英次郎選手は、4回世界タイトルに挑戦しましたが、二回は引き分け、あとの二回は負けということで世界チャンピオンにはなれませんでした。
内藤大助選手はチャンピオンになりましたが、3度目の挑戦でした。
特に海外からチャンピオンを来日させて、所属する選手を挑戦させようとすると相当なお金がかかるようですから、チャンスが得られるかどうかは、ジムにお金があったりスポンサーがいたりという条件もないと難しいわけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/05 10:04
回答ありがとうございます。やっぱりお金が必要なんですね。内藤選手のときはたしかカンパを集めてたような気がします。教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクシングの日本チャンピオン...
-
鬼滅の刃で、不死川玄弥やモブ...
-
横浜銀蠅のツッパリハイスクー...
-
島田紳助 只今参上
-
なぜ欧米人は目元に影があるん...
-
清水梨沙
-
低身長ってだけで格闘技を楽し...
-
日本にいる黒人も怖いて本当で...
-
宮本武蔵 対 宍戸梅軒
-
格闘技の階級が身長別ではなく...
-
ボクシングの亀田一家は在日韓...
-
矢吹丈が身長170なら力石とかウ...
-
金色のガッシュベル!で、本が...
-
『あしたのジョー』で、矢吹丈...
-
この曲名を教えてください!!...
-
ヘビー級以外の格闘家って虚し...
-
ボクサーは、平均してどのくら...
-
総合格闘技やキックボクシング...
-
亀田3兄弟 は日本人とは試合し...
-
マイク・タイソンのすごさを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクシングの日本チャンピオン...
-
世界チャンピオンに挑戦する権...
-
フランソワ・ボタって強いんで...
-
プロボクシング、世界チャンピ...
-
ボクシングの質問
-
海老蔵さん
-
ベルト統一
-
ボクシングファイトマネー
-
ボクシングについて
-
ウォーターエイドジャパンは信...
-
大阪で総合格闘技でプロになる...
-
アーネスト・ホースト≧ピーター...
-
ボクシングのチャンピオンベル...
-
リアルガチで王座→防衛>>>獲...
-
前・元チャンピョンの違いについて
-
ボクシングのWBOというのは、ど...
-
ブカーウオ ポー プラムック...
-
ボクシングのスーパー王座について
-
横浜銀蠅のツッパリハイスクー...
-
矢吹丈が身長170なら力石とかウ...
おすすめ情報