
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>点Oを中心とし、半径1の円に内接する△ABCが
>OA→+√3OB→+2OC→=0→ ……(ア)を満たす。
△ABCの外接円の半径が1ということだから、
|OA|=|OB|=|OC|=1
>(1)内積OA→・OB→、OA→・OC→は?
(ア)より、OA+√3OB=-2OC
両辺を2乗して、|OA+√3OB|^2=4|OC|^2より、
|OA|^2+2√3(OA・OB)+3|OB|^2=4|OC|^2
1+2√3(OA・OB)+3×1=4×1
2√3(OA・OB)=0より、(OA・OB)=0
(ア)より、OA+2OC=-√3OB
同様にして、(OA・OC)=-1/2
>(2)∠AOB、∠AOCは?
cos∠AOB=(OA・OB)/|OA|・|OB|=0より、
∠AOB=π/2
同様にして、cos∠AOC=-1/2より、
∠AOC=2π/3
>(3)△ABCの面積は?
∠BOC=2π-(π/2+2π/3)=5π/6
△ABC=△AOB+△AOC+△BOC
△AOB=(1/2)×1×1=1/2
△AOC=(1/2)×1×1×sin(2π/3)=(1/2)×(√3/2)=√3/4
△BOC=(1/2)×1×1×sin(5π/6)=(1/2)×(1/2)=1/4
よって、
△ABC=(1/2)+(√3/4)+(1/4)=(3+√3)/4
>(4)辺BCの長さ、および頂点Aから対辺BCに引いた垂線の長さは?
△BOCで、余弦定理より、
BC^2=1^2+1^2-2×1×1×cos(5π/6)
=1+1-2×(-√3/2)
=2+√3
よって、
BC=√(2+√3)
=√{(4+2√3)/2}
=(√3+1)/√2
=(√6+√2)/2
頂点Aから対辺BCに引いた垂線は、△ABCの高さだから、hとおくと、
(1/2)×BC×h=(1/2)×{(√6+√2)/2}×h=(3+√3)/4
(√6+√2)h=3+√3
h=(3+√3)/(√6+√2)
=(3+√3)(√6-√2)/(5-2)
=2√6/4
=√6/2 ……垂線の長さ
(2)を解けば図が描けると思うので、図を描いて考えてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
- 数学 数学 解答三行目の →OC=−(→OA+→OB) −(→OC)=→OA+→OB にして計算していって 2 2023/08/09 13:48
- 数学 数学(三角比) 四面体OABCについて、「OA=1」「OB=√2」「OC=2」「OA⊥OB」「OB⊥ 1 2023/02/13 21:22
- 数学 数学の質問です。 ABCの内接円の半径が8であり, 辺BCがその接点により長さ 16 と12に分けら 2 2023/07/05 18:04
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 ベクトルと図形の問題で、 △OABの、辺OA、OB上にそれぞれ内分点P、Qがあって(比は分かっている 2 2022/08/01 10:55
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 数学の質問です。 △OAB の辺 OA を3:1 に外分する点をP, 辺 OB を 2:1 に内分す 1 2023/07/03 14:06
- 数学 このようなベクトルOPをOA OBで表す問題でよく、図のようにs:1-sで置くと思うんですけど、AP 4 2022/08/08 10:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正十二面体の展開図の見方
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
二辺と高さしかわからない三角...
-
三角錐の角度
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
直角三角形ではない三角形の計...
-
正5角錐を作るにあたり
-
数学の図形の答え方についてで...
-
角錐の角度について
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
空間図形と多面体
-
外接円が存在しない三角形って...
-
三角図表の読みとりかた
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
直角三角形以外の三角形の辺の長さ
おすすめ情報