dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

点Oを中心とし、半径1の円に内接する△ABCが
OA→+√3OB→+2OC→=0→を満たす。

(1)内積OA→・OB→、OA→・OC→は?

(2)∠AOB、∠AOCは?

(3)△ABCの面積は?

(4)辺BCの長さ、および頂点Aから対辺BCに引いた垂線の長さは?

問題数が多いですが…
解ける方いらっしゃいますか(><)

A 回答 (1件)

>点Oを中心とし、半径1の円に内接する△ABCが


>OA→+√3OB→+2OC→=0→ ……(ア)を満たす。
△ABCの外接円の半径が1ということだから、
|OA|=|OB|=|OC|=1

>(1)内積OA→・OB→、OA→・OC→は?
(ア)より、OA+√3OB=-2OC
両辺を2乗して、|OA+√3OB|^2=4|OC|^2より、
|OA|^2+2√3(OA・OB)+3|OB|^2=4|OC|^2
1+2√3(OA・OB)+3×1=4×1
2√3(OA・OB)=0より、(OA・OB)=0
(ア)より、OA+2OC=-√3OB
同様にして、(OA・OC)=-1/2

>(2)∠AOB、∠AOCは?
cos∠AOB=(OA・OB)/|OA|・|OB|=0より、
∠AOB=π/2
同様にして、cos∠AOC=-1/2より、
∠AOC=2π/3

>(3)△ABCの面積は?
∠BOC=2π-(π/2+2π/3)=5π/6
△ABC=△AOB+△AOC+△BOC
△AOB=(1/2)×1×1=1/2
△AOC=(1/2)×1×1×sin(2π/3)=(1/2)×(√3/2)=√3/4
△BOC=(1/2)×1×1×sin(5π/6)=(1/2)×(1/2)=1/4
よって、
△ABC=(1/2)+(√3/4)+(1/4)=(3+√3)/4

>(4)辺BCの長さ、および頂点Aから対辺BCに引いた垂線の長さは?
△BOCで、余弦定理より、
BC^2=1^2+1^2-2×1×1×cos(5π/6)
   =1+1-2×(-√3/2)
   =2+√3
よって、
BC=√(2+√3)
=√{(4+2√3)/2}
=(√3+1)/√2
=(√6+√2)/2

頂点Aから対辺BCに引いた垂線は、△ABCの高さだから、hとおくと、
(1/2)×BC×h=(1/2)×{(√6+√2)/2}×h=(3+√3)/4
(√6+√2)h=3+√3
h=(3+√3)/(√6+√2)
=(3+√3)(√6-√2)/(5-2)
=2√6/4
=√6/2 ……垂線の長さ

(2)を解けば図が描けると思うので、図を描いて考えてみて下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!