
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
複合的な要因によります。
例えば、ネス湖は断層湖として分類されています。
日本では諏訪湖、仁科三湖(木崎湖、中綱湖、青木湖)などが有名ですが、
それぞれの湖は細長い形をしていないことが多いですよね。
それは、日本が比較的新しくやわらかい地層でできており、
また多雨地域で河川の侵食、堆積作用が旺盛であり、
湖が非常に速い速度で埋められていることが原因です。
諏訪湖はもっと北西~南東方向に長い湖でしたが、
横河川、砥川、上川、宮川などの河川により埋め立てられ、
水深は10m以下になってしまいました。
これに対し、ネス湖のあるスコットランドや北欧地域は、
非常に古い時代の硬い地層でできています。
断層が走る弱線部に沿って氷河が侵食し、くぼ地になった場所に
水がたまってできた湖が多くあります。
基本的に降水量は日本より少ないようですので、土砂の堆積も少ないと思われます。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%96%E6%B2%BC
No.1
- 回答日時:
氷河のあと
U字谷に 水が溜まった
http://ja.wikipedia.org/wiki/U%E5%AD%97%E8%B0%B7
湾も
フィヨルド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3% …
同じく 氷河のあと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 「びわ湖大花火大会に反対」地元住民が決議 混雑・ごみ問題深刻 について 3 2023/08/01 04:42
- 新幹線 北陸新幹線の京都方面への延伸、どのようなルートに… 2 2023/07/17 17:00
- 新幹線 二択です!どちらか一方で、お答え下さい!北陸新幹線の敦賀延長を間近に控え、琵琶湖周辺及び比叡山観光客 5 2023/07/19 08:54
- 地図・道路 滋賀県高島市安曇川まで行くのですが、琵琶湖大橋を渡って途中161号(湖西縦貫道? )に入るのですが、 1 2023/07/23 23:25
- 地理学 摩周湖のある位置は「北の最果て」と言ってもいいでしょうか 6 2023/07/16 16:26
- 俳優・女優 上手だし投げ48、寄り切り48、ウッチャリ48、押し出し48、とかAKBの新ユニット流行らないですか 3 2023/05/21 23:41
- 甲信越・北陸 山中湖での蝶採取について 七月中旬〜下旬に山中湖に行きます。 子どもが蝶が大好きなので、折角行くなら 1 2022/07/09 20:35
- 登山・トレッキング スキー場の雨についてです。 土曜日に、琵琶湖バレイにスノボをしに行くのですが、天気予報が雨です。 前 4 2023/01/12 20:23
- ドラマ 愛の不時着。最高ですね。今更?という感じだと思いますが今更ハマってます。今は9話目を終えたところでリ 4 2022/10/27 17:35
- 北海道 道東4泊5日、どう回ればいいですか? 2 2022/07/20 01:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報