dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日携帯電話で文字を打っているときに
「れい」で変換した候補の中に「湖」がありました。
みずうみと書いてれいと読むこの読み方がとても気に入り、何かに使いたいのですが
パソコンや辞書などで調べてみてもその読みが載っているものはありませんでした。

「湖」は「れい」と読めないのでしょうか?
だとしたら携帯に入っていたのは間違いなのでしょうか?
どなたかご存知でしたらお教え願います。

A 回答 (6件)

湖の読みは「こ、みずうみ、うみ、ひろし」がある様です。


中国語、韓国語についても、「れい」とは読めそうにないです。

ただし、人名についてはこの限りではありません。
つまり、どこかの誰かが「湖」と書いて、
意を転じて「Lake」とし、読みを「れいく」とか
「れい」と読ませないとも限らないと思います。

確かではありませんが、その様な文献があるのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正式には読めなくて少し残念ですが、わかってスッキリしました。
なるほど、「Lake」から「れい」になったかもしれないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/08 23:54

 人名については使用できる漢字の規定はありますが、その読みの規定はありません。


 「一郎」と書いて「ひでき」と読ませてもかまわないのです。
 某マラソンランナーが息子に「昴(すばる)」という名前をつけたかったのに(確かその当時は認められていなかったので)似ている漢字で「昂」とつけたのがニュースになったのを思い出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばその「昴」のニュースを聞いたことがあった気がします。
「湖」で「れい」も名前読みなんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/09 00:21

ネット上の辞書で探してみたところ、男性の名前の辞書サイトで「湖(れい)」というのがありました。


http://www.phoenix-c.or.jp/~fujisaki/m_name/dic. …

上記のサイトやATOKのサイトでは、投稿による登録を募集しているようですので、全国のどこかにいる「湖(れい)」さんが登録をされた可能性もありますね。
http://www.atok.com/collect/name/index.html

参考URL:http://www.phoenix-c.or.jp/~fujisaki/m_name/dic.cgi,http://www.atok.com/collect/name/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当だ、辞書サイトに湖(れい)が登録されてますね。
ATOKは投稿されたものからも変換を登録していたのは知りませんでした。
携帯やPCの変換も最近は柔軟なんですね。
人名読みは機械の変換には無いと思い込んでいたので(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/09 00:15

電子版広辞苑第5版にある漢和辞典機能でしらべたら、「湖」には「ひろし」という名前としての読みがありました。



こんなの知りませんでした。

ということで、私も#2さんのご意見に一票。
名前の読みとして「湖」→「英語のLake」→「れいく」→「れい」として読ませることもできますよね。
私は寡聞にして存じませんが、そのように読むお名前の方がいらっしゃるのでしょう。
で、それを変換辞書をつくる人が知っていて候補に付け加えたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「ひろし」というのは調べるまで知りませんでした。
確かに皆様のおっしゃるとおり
湖→Lake→れい という名前読みで辞書に付け加えられたと考えると納得いきますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/09 00:05

ATOK16では、「れい」の変換候補の最後のほうですが、「湖」もありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はIMEしか使ったことが無かったので知りませんでした。
ATOKにはれいでも入ってるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/08 23:56

「れい」とは読めないと思います。


私の携帯では「れい」で候補に「湖」は
出ませんでしたし、辞典で確認しましたが、
そういう読みはありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりれいと言うのは正式な読みじゃないんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/08 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!