dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネス湖も含め、細長い湖が多いのは何故なのでしょうか?

湾も細長いものが多く見られ、この大陸ができた時になにかが原因だったのでしょうか?

特にヨーロッパ、北欧に多い気がします。

日本ではどちらかというと丸かったり、幅のある湖ばかりなので、気になりました。

A 回答 (2件)

複合的な要因によります。



例えば、ネス湖は断層湖として分類されています。
日本では諏訪湖、仁科三湖(木崎湖、中綱湖、青木湖)などが有名ですが、
それぞれの湖は細長い形をしていないことが多いですよね。

それは、日本が比較的新しくやわらかい地層でできており、
また多雨地域で河川の侵食、堆積作用が旺盛であり、
湖が非常に速い速度で埋められていることが原因です。
諏訪湖はもっと北西~南東方向に長い湖でしたが、
横河川、砥川、上川、宮川などの河川により埋め立てられ、
水深は10m以下になってしまいました。

これに対し、ネス湖のあるスコットランドや北欧地域は、
非常に古い時代の硬い地層でできています。
断層が走る弱線部に沿って氷河が侵食し、くぼ地になった場所に
水がたまってできた湖が多くあります。
基本的に降水量は日本より少ないようですので、土砂の堆積も少ないと思われます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%96%E6%B2%BC
    • good
    • 0

氷河のあと



U字谷に 水が溜まった
http://ja.wikipedia.org/wiki/U%E5%AD%97%E8%B0%B7

湾も
フィヨルド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3% …

同じく 氷河のあと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!