No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、私の家は海岸から500mくらいの所です。
従って年間を通じて結構、風が強い所です。
でも朝の8時くらいはたしかに風が殆どなくなります。
何故、わかるか?
家の前に池があります。その向うに線路があります。
池越しに列車の写真を撮っているのです。
列車の姿が池に逆さまに写りますね。水鏡と云うヤツです
風があると池に写った画は乱れますが、この時間帯は
割りとキレイに写っています。
でも年に数回、ホントに鏡のようになる日があります。
冬の恐ろしく冷え込んだ日(残念ながら池の表面が
凍ってしまいました)と4月中旬ころにありました。
No.1
- 回答日時:
陸地は暖まりやすく、冷えやすいです。
海水は暖まりにくく、冷えにくいです。
だから、昼間は陸地が熱く上昇気流、海は下降気流となり海風が吹きます。
夜は反対に陸風が吹きます。
この海風と陸風が切り替わる時に朝凪・夕凪が起きます。
海岸に近いところならどこでも体験できると思います。
夏のほうが良くわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イネ科の植物 名前を教えてくだ...
-
ロシアに無数に点在する湖群
-
霞ヶ浦は湖なのに名称に湖がつ...
-
「湖」は「れい」と読めますか?
-
「沼にハマった」などの言葉を...
-
死海が海と呼ばれる理由は?
-
日本の湖の数
-
サロマ湖の海と繋がる開口部は...
-
滋賀県は 山に囲まれていて 湖...
-
潟と湖の違いは?
-
死海の南
-
ため池について質問です。 全国...
-
衛星写真・ヤマル半島の無数の...
-
海はお盆までですが湖は9月まで...
-
「世界一円い湖」を教えてくだ...
-
好きな湖はありますか?理由も...
-
飲食店にて
-
ネッシーって結局のところ居ます?
-
湖も満ち引きはありますか?
-
湖中島で人が住んでいるのは・・・
おすすめ情報