dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海と川の境目について

少し前に、テレビで海と川の境目を観ました。
すごく不思議でたまりません。

境目はみれましたが海と川の中はどんな感じが気になりました。
その中でも海と川の境目はくっきりと見えるのでしょうか?
それと、境目付近で魚などは泳いでたりしますか?
境目のところで海と川を手ですくってみたいです。

A 回答 (3件)

海水は(川水)真水に比べると比重が大きいです



その為、軽い川の水は海水のうえに乗り上げる感じです

川水|海水ではなく、川水/海水の様な感じ
流域の環境によって水に僅かな着色がある場合もあるそうするとより境界が視認できるでしょう

双方が混じった状態の水域を汽水域と呼びます
汽水域は、プランクトンの発生も盛んでそれを補食する生物も豊富な場合が多いですね

詳細は、個別に違いますのであくまで一般的な話として
    • good
    • 0

海と川、地理上の名称なら、境?は一応想像できますね。


海と川の流れの境?
または、海水と川の水の境?
原則、海水のほうが重いので川の出口付近では海水の上に川の水がかぶさる形になります、もちろん境界付近は混ざりますので明確くな境界はありません。
中国の川だったかな?濁流と清流が合流する川、すぐには混ざらず相当下流まで見た目でもはっきり分かれているそうです。
国語の表現についても勉強してください、真意が伝わりません。
    • good
    • 0

完全な境目はありません・・



何故なら 潮の満ち引きがあるから・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!