
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
魚にも種類があり生態も様々です。
しかし、居住地を下流に流される事はありません。激流でも、魚は上流に登ります。また、アユなどは、川の水が濁り始めて増水し始めると、小石を食べます。
そして、小石を食べた後、岸の草むらや川底の岩の陰に沈んで、水が正常になるのを数日待っているのです。
ゆえに、川の増水時に昔は、大きな網で、草むらを下からすくって獲る漁法が有りました。
その時、網に入るのは、アユや川のカニ、鰻にオイカワ、小さなエビや手長エビがよく獲れました。
ゆえに魚は、大きな石や岸辺の草むらに避難すると考えれば良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報