dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で二番目に小さい湖と日本で二番目に小さい島を調べているのですが、
どうしても見つかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

ちなみに一番小さい湖は山形県の白竜湖、一番小さい島は沖ノ鳥島ということはわかりました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「湖」という名前がついているのでよければ、極小さなものはたくさん存在します。


長野県だけでもちょっと探せばたくさん見つかります。ほとんどがダム湖か、灌漑用のため池ですが。
小さい湖沼、特に人工のものについては、ほとんど調べた人はいないのではないでしょうか。

・鏡湖(茅野市):1.8ha
・大芝湖(伊那市):1.8ha
・沢城湖(飯田市):1.7ha
・千代田湖(伊那市):1.68ha
・巣山湖(阿南町):1.51ha
・あらふね湖(佐久市):1ha
・まるやち湖(原村):0.8ha
・遊亀湖(佐久穂町):0.2ha

(番外)小さい「海」
・蓼の海(諏訪市):4ha
・たつの海(辰野町):2.7ha
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳細な情報をありがとうございました。
条件や定義を固定して絞り込まないと大変だということが分かりました。

お礼日時:2011/08/29 09:08

余計に悩ませることになるかも知れませんが



日本一小さい湖は白竜湖(山形) 0.60km2と書いてあったりするんですが、

震生湖 0.013 km² という湖もあるんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%87%E7%94%9F% …

何をもって一番と言われているのか不明です。
調べてみたが分からない、回答でなく申し訳ない。

参考URL:http://chiri-zemi.web.infoseek.co.jp/newpageniho …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。諸説あるようですね。

お礼日時:2011/08/26 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!