

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー名や型式が質問に含まれていないので、まともな回答は無理ですが・・・
バックアップとは、パソコンのCドライブが壊れたときに、復元可能なように予備の写をとっておくことです。
たぶん、お手持ちのパソコンには、バックアップ・ユーティリティ機能がついているのであろうと察します。
一般的には2~3回分ぐらいまでバックアップをとっておけば、不都合が起きる前の状態に戻しやすいといわえていますので、あまり古いバックアップファイルは捨ててしまってもよいとおもいます。(詳しくはバックアップ・ユーティリティ機能のマニュアルを参考に作業してください。)
メーカー製PCでよくありがちなDドライブの使い道ですが、既定の設定で・・・
付属アプリケーションのセットアップや、バックアップの保存先に使われるようにされている場合が多くあるようにおもいます。
テレビ機能がうまく動かないとのことですが、Cドライブの空き容量はどれくらいになってますでしょうか?
また、録画の保存はどのドライブに行う設定になってますでしょうか?
少し専門的になりますが「スタート→コントロールパネル(クラシック表示)→管理ツール→イベントビューア」には、動かなくなったときのエラーコードが記録されていますので、ユーザーサポートに相談するときなどで参考になる場合があります。
富士通FMV-F531ANB Win7です
HDは、Cドライブ、Dドライブとも217GBですが、空き容量はC:154GB D:0GB
録画の保存先はDドライブで、Recorded TVというフォルダがありましたが、録画したことがないので
フォルダの容量は0GBでした
コントロールパネル~セキュリティセンター で見ると、ドライブの容量不足でバックアップが完結できなかったようです
古いバックアップフォルダを削除して、復旧できました
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
ありがとうございました
バックアップツールが自動バックアップをしていて、HDの容量不足のためにエラーになったようです
コントロールパネル~システムのセキュリティ で、過去のバックアップファイルから古いものを選択して削除し、容量を回復できました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
システムのバックアップに付いて
-
Windows(vista等)のプログラ...
-
time machineが自動で上書きさ...
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
市販のバックアップソフトについて
-
AOMEI Backupperについて
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
勘定科目を教えてください
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
outlook メモリ不足
-
XP搭載機にwin98のOSをインスト...
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックアップの種類と使い方に...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
win10の32bitから64bit変換
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
time machineが自動で上書きさ...
-
怖いです
-
Acronis の再起動方法
-
システムツールにバックアップ...
-
PCからシャッターを切るような異音
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
-
バックアップの解除方法
-
バックアップを取るハードディ...
-
環境変数のPathを変更して...
-
バックアップ
-
Time Machineでのエラー
-
MacのiMovie 09, 11, 13の違い
-
システムのバックアップに付いて
おすすめ情報