dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行へ行きます。
過去に何回か行っていますが、こんな納得いかない事を聞いてください。

最終日2日自由行動があります。ヨーロッパの大都市です。
パンフレットには・・・
ホテルはここがこだわり!市心までも地下鉄1本でアクセスできます。とても便利な位置にあります。
と写真も大きく載せていかにもここが重要処だとうたっていました。
確かに中心部でどこに行くにも便利そうな場所でした。中心部1キロから2キロほどの場所で地下鉄もすぐです。

また、違うページにも質問者の回答に
Qホテルは決まっていますか?最終日程表が届いたら、街の中心から1番離れたホテルになってがっがり・・・
A、5ホテルのうちのいずれか。お申込み時期に決定済みです。

翌日の自由行動に便利なホテルを選びました。と書いてありますが、最終日程表で決まった所はとても便利とはいえない郊外でした。
地下鉄さえ近くにない、中心部から10キロ以上も離れてしまいました。

たしかに上記のホテルに決定とは書いてはありませんし、いずれかと書いてあったので、空きがなかったんだろうと仕方ないですが、あまりにも上記のホテルとかけ離れすぎてて、驚きです。

どう中心部へ行くのに効率が良いか行き方にとても頭悩ませています。地下鉄までタクシーで行ったとしても2000円以上はかかりそうです。
ランクとしては良さそうですが、自由行動の連泊するホテルがこんなに遠いって正直納得いきません。地下鉄が近いのであればまだ救いです。
いや、この状況なら中心部が遠くても地下鉄さえあれば最高の救いです。
かといって覆る事もないので、何もできませんがちょっと酷過ぎるのではないかと思っています。

団体行動の時はほとんどが移動がバスなので、どんな田舎でも我慢できますが、自由行動にこれってない・・・

それも旅行の1つの楽しみ方、勉強とプラスに考えるしかないですが、スリが多く早遅い混む時間には公共機関にはあまり乗らない方がいいと書いてあるのでここでそんな試練か~ってガッカリです。
遠いだけに何駅も乗って中心部です。

旅行代金も結構高く、年配の方も多い旅なのでちょっと親切でないと思いました。
自由行動連泊するなら多少古いホテルでもいいから、街中にしてほしかったでした。


こうゆう経験ありませんか?

A 回答 (8件)

No.6のjess82551です。

レスが遅くなりました。

どうも最初の質問投稿が曖昧でしたね。あの書き方では4ホテル(最初は5ホテル)とも都心に地下鉄でいけるし、地下鉄駅にも近いと想像させますよ。

4つのホテルのうちのどれかになったのであれば、旅行業者として誤りを犯したわけでも、旅行条件違反をしたわけでもありません。写真を載せたホテル1箇所に限定したわけでないのなら、記載ホテルのどれかでいいわけです。ただしホテルの「こだわり」に関する記載が顧客に「ここに泊れるんだ。他のホテルも立地条件が同様なのだ」と容易に誤解を与えるようなものであってはなりません。

旅行客にとってはホテルのロケーションがとても大事です。ただNo.7の回答者さんもご指摘ですが、スペインには巨大ホテルは少なく、あったとしても郊外型です。それに現在ユーロがとても安いので割安感があり、欧米外の旅行客、特にアジア人、中でも、中国、韓国、日本のお客様がとても多くてホテルは売り手市場とも言えます。つまり日本の旅行会社にとっては1ホテルに限定した全客室確保はなななか厳しいのです。

こうなったからにはもう諦めて、あとは「どう楽しんだらよいだろうか」をお考えになることです。周遊型のツアーならずっと同じバスを使うのではありませんか? それならガイドか添乗員に相談して朝と晩に都心、または地下鉄駅へのシャトルバスとして利用できないか、と交渉することも可能です。また、大型ホテルなら地下鉄駅への無料シャトルバスを運行しているかもしれませんよ。それでもダメなら、親しくなったツアー客と4人程度でタクシーを使えばコストは安くなります。

ベテランの添乗員なら自由行動日の交通機関などについて必ず提案やアシストをしてくれるはず。早く仲良くなって、協力を得ましょう。

よい旅をなさって下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旦那もなるようにしかならないと言ってたので、どう動いて楽しむか考えます。
またある意味勉強になりましたし、地理にも詳しくなりそうです。

お礼日時:2012/06/07 17:04

ご自身で書かれてるじゃないですか。



>たしかに上記のホテルに決定とは書いてはありませんし、いずれかと書いてあったので、空きがなかったんだろうと仕方ないですが

回答としてはそう考えるのが自然ですね。たまに聞く話です。

サンツ、サグラダファミリアとあるのでスペインバルセロナですよね。
市の人口160万、都市圏人口400万の大都市です。
欧州大都市中心部に部屋数が3ケタ近くある規模の大きなホテルは少数派です。
100名の団体を収容できるホテルは郊外になりがちです。

今スペインがどういう状況下に置かれているかご存知でしょう。
中心部ではユーロショックへの政府の歳出削減政策への反対デモや
下手したらストライキの可能性があります。ものすごく良心的に解釈すると、
そういうことが起きても空港移動への支障が最小限になる郊外になった可能性もあります。

バルセロナの地下鉄の治安状況は外務省の海外安全ホームページでも見てください。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasur …

文体からすると渡航前ですよね。それでもアクセスの良いホテルが良ければ、
ホテル確約プランに変更する余地はないですか?満足や安全は金で買うのが海外旅行です。
苦情を言って変えられるものなら、もう変えてくれていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
海外旅行は何度か行ってるので、安心と満足の為なら多少高くてもいいからそう選びます。
今回もJALチャーター便でホテルも場所は悪くてもグレードが高く費用も結構高いものです。
もう数日前なので今からキャンセルしたらキャンセル料も発生します。

確かに自分で書いていますが、郊外になる可能性があるなら、「便利」なという言葉はできれば使ってほしくないものです。こう書くから何が便利なんだ?と余計不満が募るばかりです。

マドリードでは自由行動はないですが、どこへ行くにも便利なホテルと書いてあって(ここは初めから確定)これもかなり中心部から遠かったでした。

>今スペインがどういう状況下に置かれているか…
その為に変更であれば、それはそれで納得するので一報してくれてもいいとは思いませんか?

お礼日時:2012/06/07 17:15

こんにちは。

旅行業界人です。質問者さんの投稿にいくつか疑問があります。

お申込のために入手したパンフでは、「ホテルはここがこだわり!市心までも地下鉄1本でアクセスできます。とても便利な位置にあります。」とあった、とお書きになり、さらにそのパンフにはQ&Aのページで、「5ホテルのうちのいずれか。お申込み時期に決定済みです。」とお書きです。

これから容易に想像するのは、

1. この都市での利用ホテルは5つしかない。しかも写真も掲載されている。
2. 5つのどのホテルも地下鉄駅に近く、都心にも出やすい

と言うことです。まず、この理解で正しいですか?

5つのホテルはほぼ同クラスでしょう。私の会社のパンフでも同様なホテルを掲載します。しかもシリーズものであれば、お客様の申込時に利用ホテルを確約することが売りになっています。今回のご旅行もそのはずでしょう。

ところが最終日程表(旅行業約款では、旅行条件書の一部でもある)では、その交通便利で「申込時に決定する」とあるはずの5つのホテルのいずれでもなく、都心に出るには極めて不便な位置にある全く別のホテルだった。

この私の理解も正しいですか?

この2点についてお答え願えますか?

余談ですが、「地下鉄1本で」とは、乗り換えなし、しかもその地下鉄駅までは徒歩可能距離であって、他の交通機関を利用する必要がない、と解釈できますね。

だとしたなら、明らかに旅行条件違反の事例です。しかもかなり重大な違反です。

この回答への補足

旅行関係の方なので色々聞いて頂きたいので、色々書かせて頂く事をご了承ください。


Q&Aには下に小さくコースによっては2~4軒以内でお約束と記載されているので、残念ながら違反はしてないとは思います。

>5つのどのホテルも地下鉄駅に近く、都心にも出やすい
とは書いてありませんが、「翌日の観光に便利なホテルを選びました」とは記載ありです。
何をもって便利を指すのかは人それぞれですが、中心部に10~15キロくらい遠い事と地下鉄へも4~5キロほどです。
これも良い方なのか悪い方なのか人それぞれですが…

私は自由行動で地下鉄、電車に遠いのに、ここがこだわり!とうたってる事が疑問です。

訂正で4つのホテルです。グレードはAです。
4つのホテルの「いずれか」には入っているので、仕方ないですが、自由行動には遠すぎるのでとは思っています。
写真の掲載されていたホテルは中心部のどこに行くにもかなり便利で地下鉄もすぐそこのホテルでした。
ここ以外が(郊外)です。
ちなみに便利なホテルはサンツ駅という地下鉄駅のすごそこででサクラダファミリア直接行けます。


またこのツアーは初め60名くらいの定員と聞いていましたが、100名くらいまで受けたそうです。
バス2台です。
私にとって、あまり多い人数も休憩でのトイレの待ちや収集つくのだろうかと嫌でした。
初めから定員を決めないのも不満、不安要素の1つでしたが、1年に1度のチャーター便だったのでこれを選ぶしかありませんでした。

それと、自由行動にOPがあり私達は予約してなかったのですが、日本語の話せるガイドがその日にいなくてキャンセルになって翌日になるそうです。その翌日も催行かは予約していないので不明ですが、いくつか疑問な所はありました。


出発まで数日後なので、ホテルはあきらめますが、何か旅行会社の方に後からでも苦情や訴えれる事はあるのでしょうか?

補足日時:2012/06/06 17:58
    • good
    • 0

私は海外はいつもツアーですが、これはある程度やむをえないですね。


特に繁忙期は現地のホテルも満杯のこともあり運が悪かったと思うしかありません。

それがいやならば個人手配するかですが、その場合はとてもツアーと同じ料金では無理ですよね。トータル金額は同じようなものでも、現地ガイドがついたり、専用バスで無駄のない行程が出来たりはツアーならではです。個人手配はこの移動時間の無駄が多いですね。
それに何といっても初めての土地でも不安なしに観光で行きますよね。

今回はついていなかったのかなとは思いますが、私がこれまで利用して大手のツアーではそれほど極端な例はありません。
一度だけアムステルダムで都心から電車とバスを乗り継い行く地域にホテルがあり、そこで自由行動ということがありました。おまけにそのとき私は都心の真ん中で迷子になって一人でホテルに帰るという滅多にない経験をしました。
おかげで一人で電車に乗る勇気はつきましたが、その時は本当に心細かったですね。
でもこのときのホテルは最初のツアーの計画では前日帰る予定だったのが、旅行社が帰りの飛行機が手配できず1日旅行社負担で滞在ということになっての結果でした。ただで連泊が出来ラッキーということで腹も立ちませんでした。

たまにはそういうこともあるということで、旅行社には苦情を入れても良いとは思いますが、多分あの読む気もしない旅行約款には違反していないのでしょう。最大の反撃はその旅行社はもう利用しないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに違反はしてないかと思いますが、良い所のホテルの写真は載せないでほしいものですよね。
それに目がパッと行くほど売りにしているんです。

お礼日時:2012/06/06 17:23

残念な状況ですね・・・・。



ツアー旅行でのホテルの選択権が、申込者ではなく、ツアー会社にある
ため、どうすることもできません。

こんなことを書くとお叱りを受けるかとおもいますが、ツアーにはもし
かして、様々なOPツアーが企画されていたりしませんか??

ご高齢に参加者様等は、そういったOPツアーにご参加なされるのでは
ないかな・・・と思います。

OPツアーならば、たとえ郊外だろうが、片田舎だろうが、送迎付きな
ので、何の問題もないわけです。
それも、ある意味での企業戦略でしょうかね?

是非、次回からは、宿泊先が指定できるツアーを選択なされて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
OPはなく、初めから最後まで(自由行動以外)団体です。
とても残念です。

お礼日時:2012/06/06 17:20

それは残念でしたね。


こういうことがあっても文句を言えないのが「パッケージツアー」のデメリットだと認識しています。
直前までホテルの位置が分からないなんて、予定を全く立てられないじゃないですか。とんでもないです。
価値観は人それぞれですが、そんな不便を黙って受け入れる消費者がまだまだ多いこと、驚いてしまいます。
ホテルの位置を早い時期に知り行動範囲を明確にして、あれこれ調べながら予定を立てるのも、旅行の大事な楽しみのひとつです。
質問者さんのような経験をしたくないため、私達はすべて個人手配にしています。あちこちのホテルレビューサイトのクチコミを読み、自分の希望にあうホテルを探す行程も、また旅の楽しみのひとつです。
質問者さんも今後、最低、ホテルが予約時から決まっているコースを選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
羽田と成田へ行くのも遠く、自分の住んでる市からの年に1度のチャーター便だったのでこれにするしかありませんでした。

お礼日時:2012/06/06 17:18

お気持ち わかります。


これは、文句もいいたくなるぐらいの立地のホテルになってしまったのは、本当にお気の毒です。
ツアー内に 何地区に泊まるとか、利便性重視とかなのかホテルの選択に制限があったのであれば、文句をいってもいいと思いますが、そうでないとなると 今後の他の人からのツアーの不満がでないように
ホテルとして 自由行動がある場合は少し立地を考慮したホテルの選定をしてほしい、ここではあまりにも不便と要望(改善)を出すのがよいかと思います。
私も どうしても立地が悪いと移動に時間もお金もかかってしまうと思い、泊まる地区を限定しているものだったり、ホテルがいくつかはじめから候補設定されているものを選ぶようにしていますが、安さ重視でホテル未確定のツアーを選択する場合は 出発案内がくるまで神頼みで 近くなるように祈るだけです。
※時には 高級ホテルで値段が高いのに、高級ホテルでゆっくりしろという意味なのか 郊外にあったりして 繁華街にでるのに結構かかることもあったりして、これなら少しグレード落としても 繁華街近辺のホテルに泊まりたいということもあります。はじめからグレードでなく利便性重視のツアーを選べばよいだけなので、自分の選択が悪かっただけなので、誰も責められませんけど、ちょっと残念なこともありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人数が多くバスも2台なので要望を出して覆るものとも思えませんが、あまりにもひどいと思いました。

お礼日時:2012/06/06 17:16

事実関係が理解できないので、もう少し情報を補足してもらえませんか?せめて都市名や宿泊予定になったホテル名やパンフレットで書かれていたホテル名など。


もしも、ホテルが申し込み時に決まるとか、交通便利なホテルをセールスポイントとして明確に書かれていたにもかかわらず、何の断りもなく本当に辺鄙なホテルに「変更」されたなら、駄目もとでも代理店にクレームしてみるべきだと思います。それでも対応が悪ければ、消費者センターなどに仲介してもらってもいい事案だと思います。(ここの部分は質問されてないというのは、質問者のほうで何かパンフレットの記載を勘違いしたと思っているのでしょうか)
私の場合、初めて自力で選んだ海外パックツアーは、航空便やホテルが確定できるタイプのものだったので、特に問題はありませんでした。それ以前に、仕事でまるで見知らぬ都市へ出かけさせられた経験があったため、旅行計画の際には行き先の地理を徹底して調べるくせがついていたから問題がなかっただけかもしれません。
自身で手配するよりもパック旅行のほうが明らかに安上がりな場合には、いまだにパック旅行を利用することがありますが、使われる可能性のあるホテルの地理を下調べするせいか、質問者のようなひどい状況にあったことはありません。
泊まるホテルがそれなりの格式あるホテルなら、コンセルジュを使ってプランニングを助けてもらうなどするとよいかもしれません。

この回答への補足

ありがとうございます。

スペインのバルセロナで4つのホテルのうち写真に載っていた1番便利な所は、NHヌマンシアという本当に便利そうなホテルで、決まった所はフロント・エア・コングレス(郊外)いずれかと書いてありました。
あと2つも調べた所便利ではない(郊外)と記載してありました。
最終決定で変更になってしまうのは仕方がないとは思っています。
また、人数も多いみたいで、バス2台になるので、取れなかったのだと…

また、いつも最終決定をしてからホテルと道の下調べをしていたものですから、こうなってしまいました。
また、年に1度のJALチャーター便で都合の合う日程や羽田へ行って、成田前泊を考えるとこれに限定するしかありませんでした。


グレードは高いホテルですし、ガイドさんにも助けて頂きます。

補足日時:2012/06/06 17:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!