
イヤホンってよく壊れますよね
接触障害で片方からしか音が出なくなったり、両方出なくなったり…
100均のイヤホンをMP3、携帯ゲーム器兼用に使っているのですが1カ月持てばいいほうな現状です
試しに315円のや525円のを買ってみましたが、使い心地としては105円のよりいいですが、半月と持ちませんでした
やはり高価な物なら耐久もいいのだろうかと考え、1600~2000などいくつか試しましたが、100均の物よりは優れましたが、100均の物より16倍~20倍も高価なのに耐久は16倍すら及ばず2ヶ月~3ヶ月(よくて)程度で壊れました。
ヘッドホンのは大変耐久、性能共に優れているのですが、100均と比べ約30倍以上の価格差があるのに30倍なんてとても持ちませんでした
それにヘッドホンは激しい動作をした場合ズレるし重量があるので正直イヤホン派です
半年かもうちょっとぐらいで接触障害になりました
やはりコストを考えると100均がいい訳ですが、できるだけ安い物で耐久に優れたイヤホンや寿命を伸ばす使い方などあれば回答お願いします
以下専門知識がある方向け質問
イヤホンの接触障害を修復する方法ってありますか?
最近コストをより抑える為素人ながら小学生の頃の豆電球の要領でやってみましたが当然のように失敗しました
それどころが片方の障害だったのに両方から音が出なくなりました
専門知識がなくても出来る方法があるなら回答お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
価格の差は耐久性というよりは再生できる周波数特性のために使われるのが常です。
と言うことで本題ですが、構造上、乱暴な言い方をしてしまえば超小型のスピーカとプラグを電線でつないでいるのがヘッドフォン(イヤホン)な訳です。
そういう構造のものであるので「電線の断線」、「半田付け部分に掛かる負荷による断線」が主な故障原因になります。
したがって断線を修復できれば80%の故障は直せることになりますが、断線部分の特定やハウジング(外装)の構造を考えれば、新しく買ったほうが見た目にも技術的にも楽と言うことになります。
質問内容を見る限り、質問者様はどのようなヘッドホンやイヤホンであってもすぐに壊してしまうスキルの持ち主と推測されます。
ですのであえてアドバイスさせていただくのであれば上記の故障原因になる要因を排除していただくしか方法は無いと思われます。
○コードを必要以上に折り曲げるような行為を避ける。
○プラグや本体とコードの境目に負荷を掛けないように心がける。
○持ち歩く場合、ケーブルキーパーなどにゆるく巻きつけ出来るだけ外部からの負荷が掛からない状態を作る
○コードを引っ張らない
上の4点を心がけるだけでも製品寿命は延びると思います。
ご参考まで
コードを折り曲げるというのはよく解りませんが長円形型のMP3にグルグル巻き(軽く)にすることが主な未使用時の方法ですね
使用時はポッケに入れ落ちないよう軽くチャックを締める
どういう場面でジャック部分付近に負荷がかかるのかわかりませんが、
引っ張るなどはしていませんね
昔子供の頃よく引っ張ったらブチッといってよく壊していたので今はそういう扱いはしていませんね
ケーブルキーパー?(コードリール?)のような物は使用していませんね
主に自転車の走行中に使用するので
今使用しているイヤホンだとポッケから耳まででちょっと余る程度なので使用すると逆に引っ張ってしまいますね
前回答者に言われ気づいたのですが、ダートロードをよく駆けるので当然ポッケの中でMP3も激しく揺さぶられるかも知れません
ですが、これが原因とすると改善は望めないんですよね…
出勤時に何処を通ろうがダートロードを走るので…
やはり現状維持ですかね…
回答ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
私の使用しているイヤーホーンは5年使用していますが、なんら問題有りません。
質問者様の内容を見る限り、質問者様の扱いに問題が有ると思います。基本的に使わない時にイヤホーンをmp3プレイヤーなどにグルグル巻で収めている方を多く見かけますが、あれはかなりケーブルに負担をかけています。プラグがL字でなければ下手をすれば一度で断線します。安くてもきちんと取り扱えば、そうそう断線はしません。使用しない時は、多少面倒でも機器から外しケーブルに負担かけずにしまう方が良いでしょう。ふつうにグルグル巻きにしてた…
キツくではなく緩めにでしたがI型プラグなので負荷になっていたのかもですね…
気を付けます。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
一個、書き忘れていました。
○使わない場合はイヤホン(ヘッドホン)を機器から外す
蛇足ですが、他の方への補足などを見る限り、音質などにこだわりが無いのであればそのまま100円ショップのものを壊れたら買い直すのが一番有用なのかも知れないですね。
No.3
- 回答日時:
いっその事、100倍以上とか思いっきり高いイヤホンを使ってみるとか…
質問を見ている限り、使い方が荒いと思われるので、勿体無いと思える位の物なら壊さない様に丁寧に扱うかなぁと思ったので…
まぁ、それでも壊れる時は壊れますが(笑)
あと、高い物ならケーブル交換が出来る物も存在するので…
(でも交換ケーブル自体が質問者が過去に買った高いイヤホン・ヘッドホンよりも高かったりしますが…)
1万円のイヤホンなんてあるんですか!?(笑)
イヤホンに1万も賭けるなら現状で我慢します。
それに100均の100倍持つとは限りませんしね…
使い方は普通だと思いますが…
MP3をポケットに入れ落ちない様にポケットのチャックを軽く締めるぐらいです
未使用時はMP3にグルグル巻きにするか纏めずそのままポッケに入れるかですね
携帯ゲーム器の使用時は寝てする事もありますがジャックは上を向けているので潰れるという事はないはずですね…
ただ、自転車でダートロードをよく走るのでもしかしたらそれが原因かもですね…
No.1
- 回答日時:
10年以上は使っていますよ。
百均のイヤホーンはラインアウト品なので3日で壊れるのが普通ですよ。
断線の切り口を見れば分かりますが、製造途中で被覆に傷がついたものや、はんだ付け不良品などで、要は正規の価格では売れない不良品をゴミとして仕入れてきて袋に入れて売っているんですよ。
3日もてばOKでしょう。
そうでしょうか?
自分は100均イヤホンをよく使っていますが3日で~…という事はありませんでした
最低でも1週間~は持っていましたね…
残念ながら切り口を見ましたが素人の為細切りにしても何が違うのか解りませんでした…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- リフォーム・リノベーション パナソニックのウスイータの様な上張りフローリングについて 2 2022/10/30 13:57
- Bluetooth・テザリング 自分の端末だけBluetoothイヤホンの音が出ません 3 2023/06/24 23:14
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Bluetoothイヤホンとスマホの音量を連動させたい 1 2023/03/25 15:55
- Bluetooth・テザリング Bluetoothイヤホンを使ってる方! 1 2022/06/04 20:33
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は人口多すぎだし、高齢者や貧乏子持ちは減らすべきでないですか? 2 2022/05/08 15:02
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンのおすすめを教えて下さい。 ずっと有線のイヤホンからスマホの音楽を聞いていましたが 5 2023/06/27 10:24
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
ACアダプターの通電テスト
-
壊れかけているイヤホンの使用
-
ミニコンポの片方の音が出ません
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
ACアダプタって消耗品ですか?
-
断線?ショート?
-
長すぎるイヤホンのコードを短...
-
イヤホンジャックに挿したイヤ...
-
イヤホンしながらドライヤーし...
-
光ファイバーケーブルの断線
-
バイト代で買った3万円のBlueto...
-
至急回答欲しいです。 ネカフェ...
-
イヤホンからアマチュア無線の...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
大至急!!!!! うんこした後...
-
イヤホンの端子の一部がゆがん...
-
Apple 純正イヤホン、延長コー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
【至急】非同期式10進カウンタ...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
細い銅線の被覆を溶かすには
-
マンションで電話線断線した場...
-
壊れかけているイヤホンの使用
-
イヤホンの被覆が破れてしまい...
-
ポータブルDVDプレーヤーの...
-
ヘッドホンの経過劣化の寿命
-
イヤホンがジャリジャリする。...
-
ACアダプターの通電テスト
-
長すぎるイヤホンのコードを短...
-
イヤホン断線修理
-
掃除機のコードの断線箇所を調...
-
これは故障の前兆でしょうか テ...
-
ヘッドホンの断線時の危険性に...
-
ヘアアイロン(コテ)を壊したい
-
イヤホンしながらドライヤーし...
おすすめ情報