
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
回答は他の回答者様がかかれてますが、1点気になった点を。
ANo5様がドア交換が修復歴に該当して査定にマイナスになると書かれてますが、まともな買取店なら修復歴になることはありません。
http://www.itocar.co.jp/reformcar.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1993415.html
修復歴とは、ボルト等で固定されておらず(溶接とか)簡単に交換できない部位を損傷して修理した場合に該当します。
今回ドアを交換するとしても、ボルト緩めれば外せますので全く関係ないです。
(1)ドアを交換するような修理の場合、損傷箇所がドアだけですまない場合が多い。(フレームまでダメージいってて修理したら修復歴に相当)
(2)ディーラーとかでない、買取店の独自ルールで修理・交換歴を修復歴と言って安く買い叩く事がある(”中古車”カテで、買取店で事故車と言われました 的な投稿がたびたびあります)
特にボルト緩めた跡は見れば分かりますので、そこを攻撃対象とするんでしょうね。
上記理由などから、ドア交換=修復歴と言う考えが出てきてしまったのではないかと思います。
今回は板金またはDIYで問題ないでしょうが、板金するよりドア交換の方が査定が下がらない(板金ではなおしきれずに査定が下がる と書いた方が性格でしょうか)場合もありますのでドア交換も方法の一つとして考えておくといいかと思います。
駄文失礼しました。
No.8
- 回答日時:
ディーラーに相談すると「交換したほうがいい」となるはず。
板金修理工場なら「板金で充分」と答えます。
板金の方がエコだし安そうですよ。
何軒か見積もってもらったらいかがでしょうか。
目立たない箇所だから塗装の色合わせも適当でいけるし、
ドア取り外し+板金+塗装+ドア再取り付け+微調整=5万 ぐらいだと思いますよ。
あと、余計なお世話かもしれないけど、ドア開けて見れる範囲はミラーでも見れます。
暴走した時には首が飛んでく事にもなるから、危険ですよ。
No.7
- 回答日時:
事故った後、ドアは真っ直ぐ閉まっていますか?
と言うのも、開いているドアに直角に塀が当たった訳ですよね、となると、ヒンジ部分にも歪が出ているかもしれませんね。
曲がったパネルは板金で済むかも知れませんが、ヒンジは厄介です。
いちどきっちり見てもらった上で、きっちり修理するのか、板金だけで乗り続けるのか判断されてはいかがでしょう?
この回答への補足
閉める時は何も違和感とかはないですが、開ける時に少しガタガタってなりますね
ちょうど近いうちに別件で買った店に車持ってくのでその時に一緒に聞いてみることにします
No.5
- 回答日時:
すみませんが、余計なことかもしれませんが、ドア交換すすめる人がいますが、安易に信じて交換されないがよいですよ。
ドア交換は修復ありに該当し、もしも将来車を乗り換えた場合、確実に査定評価はマイナスになります。
その事を知ってか知らないのかわかりませんが、安易に交換すすめる回答には個人的に賛同できません。
修理できるのであれば、私はまず、その修理代の見積もりを取ることをお勧めします。
たとえば、そのうえで、物凄く高価な修復なら交換もしかたありませんが、中古品を使用した場合、どうしてもボディーの色との兼ね合いが違うことはあらかじめ了承しなくてはなりません。
当然でしょうね。
それぞれの車には、それぞれの使用年数というものがあるので、一台一台異なる色やせは仕方ないと思います。
気になるのであれば、色合わせのための塗装を行うことです。
その場合、もしかすると、元の修理代とさほど変わらないかもしれません。
だから、私は安易に、交換を進めたりはしません。
まずは、修理代をきちんと把握すること。
そして、ドア交換を含めた料金とリスク。
どちらを選ぶか、考えてほしいと思います。
No.4
- 回答日時:
曲げても直せる範囲じゃ無いかな。
多少のゆがみは目をつぶりますって言えば。
中古のドアで交換すれば、5万ぐらいで交換できると思うのですが、ヒンジ部分がどうかなぁ・・・
ドアとボディーがくっついている部分ね。
ここが歪んでいるとちょっと・・・費用がかさむかも
ドアを閉めたときに、隙間の幅(チリと言います)が、右と左で違う(右側が狭くなっている)と、または、飛び出している。と、具合が悪いですね。
No.2
- 回答日時:
外側に添え木をして内側から金づちなどで叩いてください
出過ぎたらその逆をやる、
ドアーのふちがへこんでいる位ならそれで治ります、治らなければ板金屋に出してください
スイッチの様なものが付いているのは、それでドアーランプのオンオフをしていますので、
それで普通にドアーが締まれば元の形です
へこみが写真を見ると少し内側に丸まっているように見えますがその場合には、ドライバーなどで起こして
叩いてください
塗装が禿げてもタッチペンなどで直ると思います
板金屋に持って行っても塗装しなければ30分位でしょう顔見知りなら、サービスで治してくれる可能性も有ります
自分で治せないようでしたら販売店に相談してください、
整備を多少やった人間でしたら治せると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車のドアの枠についている...
-
勝手にドアロックが解除される。
-
リアドア交換は修復歴に
-
吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
ドアのゴムが外れる
-
車用ドアヒンジボルトについて
-
タントのサイドのドアと後ろの...
-
100系ハイエース ドアロックに...
-
車の鍵(キーレス)が一箇所だけ...
-
ラシーンのフロントドアの内張...
-
オールペンでのドア内塗装
-
車のドアのゴム交換作業について。
-
急にロックが・・
-
ドアノブのカバーの作り方
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
軽自動車 車検費用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
自動車のドアの枠についている...
-
吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)
-
勝手にドアロックが解除される。
-
ドアのゴムが外れる
-
ドアのウエザーストリップの固...
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
助手席のドアが開かなくなりました
-
車の鍵(キーレス)が一箇所だけ...
-
トヨタライズのバックドアの内...
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
<アクティ軽トラ>ドア内張り...
-
車のスライドドアの凍結について
-
車のドアのゴム交換作業について。
-
ドアノブのカバーの作り方
-
運転席のパワーウィンドウが閉...
-
車のドア ロック、アンロック
-
車のドアで鍵を開けると同時に...
-
運転席のドアが開かない
-
クレーム(無償)になりませんか?
おすすめ情報