No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仕入れ値がいくらなのか、バックマージンがいくらなのかによります。
たとえば、仕入れ値が160円であるとき、1000個売ったときの
バックマージンが5万円ならば、原価割れの150円で売っても利益があるのです。
また、ハーゲンダッツは価格統制がしっかりしているイメージがあります。
それを逆手にとって、グルーポンなどのイメージ先行販売者が、1個100円
くらいで販売することがあります。
当然赤字ですが、広告費と考えれば安い物です。
また、スーパーなどでも客寄せで1個100円などで販売することもあるでしょう。
広告費から補填すればすむ話です。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/13 10:23
新しい知恵が身につきました。もっと勉強したいと思います(^o^)/
回答者様の知識の深さが滲み出るお答えでした。非常に勉強になります

No.4
- 回答日時:
うちの近所は3つで100円(+消費税)
大阪だよ
仕入れ値は1個8円ぐらいじゃない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かき氷(純氷)で1杯690円は高...
-
ロバのパンの車を博多で見た
-
花畑牧場の生キャラメルはパク...
-
ベルギーワッフル(ブリュッセル...
-
新潟の銘菓《豆天(まめてん)...
-
千葉駅周辺のかき氷
-
京都でデュラムセモリナ粉を販...
-
梅田付近で皮蛋(ピータン)を...
-
ハーゲンダッツの華もち
-
サーターアンダギー通販
-
カールの販売状況
-
白い恋人
-
ソフトクリーム、何度か食べて...
-
雪苺娘について教えてください
-
きんつばの美味しいお店
-
ソフトクリーム探しています
-
藤村(東京・本郷)の羊羹について
-
デーツ?なつめやし?ナツメヤ...
-
【至急】都内で吉祥寺の(いせや...
-
鬼平(きびら?)の水ようかん
おすすめ情報