
今春小さな商社に入社した新入社員です
今日、大変なミスをしてしまいました
お客さんからメーカー商品の注文を受けたのですがその注文をメーカーにファックス発注した際
値段を表記したままファックスしてしまいました
メーカーの商品をこちらがいくらでお客さんに売っているかがわかってしまったと思います
メーカーからしたらあの商社はうちの商品をこんな額で売ってるのか…と思っているはずです
商社の仕事についてあまりに知識がなく値段を消してからファックスしなくてはいけないのをよく知らずそのまま送信していました
もしかしてと思い帰宅してから気づきましたので会社の誰にも報告していない状況ですが
明日メーカーから出荷の連絡が来ると思うのでその時に判明するかと思います
これは会社の情報漏洩になりますでしょうか?
その場合私はどのような処罰を受けるべきですか?
お恥ずかしい事に商社に勤めながら商社の事を全く理解していません
会社、メーカーさんに多大な迷惑がかかっているのだろうかと思うと気が気でありません
帰ってからずっと放心状態です
こんな最悪な私にどなたか商社の事に詳しい方解答お願いいたします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
当たり前ですが、メーカーの仕事は作ること。
商社の仕事はそれを仕入れて余所に売ることです。
直接売れるならメーカーは直接売ります。
販路がないから、商社のほうがよく売れるから
商社を通します。
当然、マージンを乗せるのは常識です。
別に100円で仕入れて、10000円で売られていたとしても、
メーカーとしては、特に気になるところではありません。
気の効いたメーカーさんの担当者なら、
間抜けな奴もいるもんだなぁとスル―してくれるでしょう。
とはいえ、好ましくないミスですから、
そういうときは、すぐに上司、上長に報告します。
くよくよ悩んだり、問題の発覚を遅らせたりするほうが
サラリーマンにとっては致命的だと思ってください。
No.4
- 回答日時:
どうしろって言われても、既に犯してしまった失敗を取り消すことは出来ないので、明日、一番に上司にこの件を報告し、今後は気をつけることを誓ってください。
その上で、先方にはどう対応すべきか、まずは指示を仰いでください。また、商社と言っても、取引している商材によって違いますので、ご勤務先のご商売については、上司に尋ねたほうがいいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
どうしろって言われても、もうやってしまった失敗を取り消すことは出来ないので、明日、上司にこの件を報告し、どう対応すべきか指示を仰いでください。
そして、この質問に書かれたことは、我々ではなく上司に尋ねたほうがいいのでは?
商社と言っても、取引している商材によって違いますので。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
あらら、やってまいましたね~。
その商品がオープン価格なら特に問題は起きませんよ。小売りや定価ならそれで問題ないですしね。
オープン価格の場合、メーカー側がディーラー側に取引価格を指定することはできませんので、「ふーん。」で終わる可能性が高いでしょうね。実際、私の部隊はそんな感じです(多分名前くらいは知っているメーカー勤務です)。
とはいえ、あくまでも参考価格があるのは事実で、あまりにも安価で販売していることが知れた場合、独禁法とか面倒なことになるかもしれませんが、常識的な価格設定なら まぁ無いでしょうね。
メーカー側からすれば、ディーラーさまは拡販してくれる大切な得意先さま。無碍な態度は禁物です。
と、いうわけで、明日一番で先方の担当者に「スンマヘン、やってまいました(汗)。許してくれ!」と電話だけしておきましょうね。それと、上席には報告を。後で激怒されるより、今怒られる方が万倍マシですよ。
(怒られるかどうかもわかりませんが...)
その会社の性質にもよりますので、一概にも言えませんが参考までに。
頑張れよ!若者!
解答ありがとうございます
そのメーカーさんはこちらも一番の取引先と言うくらい付き合いの大事なメーカーさんなので私の行動で大事な大事なメーカーさんに切られてしまうのではないかと不安でたまりませんでした
会社の今後を私が潰してしまうのではと……
詳しい方に解答いただけてとてもありがたいです
入社早々クビになる覚悟でした
同じ間違いを二度と繰り返さないよう肝に命じてこれからも働いていきたいと思います
励ましのお言葉、ありがたく受け止めさせていただきます
No.1
- 回答日時:
そんなことぐらい相手さんもわかっていると思いますよ。
何のための商社か、なんのための代理店か、もっといえば なんのための営業かってことです。
明日、まず上司に報告して、そして、あやまってもらいましょう。
できる限り早い方がいいです。もしできるなら今からでも(あなたも早く楽になれます)。
見なかったことにしてくれると思いますよ。
あるいはここまで切り詰めているのか、もう少しみてやらねば、ということで
かえっていくらかあげてもらえるきっかけになる可能性もありますよ。
お客さんはその値段では絶対に合わないはずですから。
さっそくの解答ありがとうございます
少し気持ちが楽になりました
もう自分なんて死んでしまえばいいと思ったくらいでした
会社の仕組みを全く知らないまま、教えてもらった仕事もどうしてこうしなきゃいけないか
こうする事によってどうなるかなど知らないまま言われるがまま意味もわからずこなす感じでやってきていました
いずれは責任重大な仕事も任せられる日がくるでしょうから常に注意深く仕事に励みたいと思います
本当にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
ファミチキの原価って何円ぐら...
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
「オープン価格」の意味を教え...
-
お店が10時開店の理由
-
オープン価格の定価とは?
-
定価と実売価格の乖離
-
この東芝ブレーカーの代替品を...
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
契約に関わる3者の場合、収入...
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
電磁流量計の誤作動
-
「発売元」と「販売元」の違い
-
メーカーと販売代理店との力関...
-
日経POS 用語の意味
-
営業の利益計算方法
-
代理店の利益率
-
45四丁掛タイルの寸法について...
-
防炎ラベルの貼付ない商品は合...
-
iPod nano (PRODUCT) RED Speci...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
ファミチキの原価って何円ぐら...
-
ある商品をメーカーから直接買...
-
お店が10時開店の理由
-
商社で大きなミスをしてしまい...
-
メーカー営業と小売店の関係
-
スチールラックに目隠し
-
「オープン価格」の意味を教え...
-
仕入れ、卸し、販売価格について
-
PSM分析
-
夢庵、ジョナサン、ガスト、お...
-
家電量販店の在庫について。 売...
-
特約店制度とは?
-
MRIの装置の価格は、だいたいい...
-
おむつの仕入先
-
バーゲンで余りかけた服も需要...
-
お酒。緑印のスピリタスと青印...
-
ヨーロッパとの輸入ビジネスで...
-
照明メーカー、一般的に安いの...
おすすめ情報