
私は今まで、WALKMANの付属アプリケーション『X-アプリ』でCDの音楽の取り込みして、ATRACファイルにして保存していました。
ATRACファイルはサイズが小さい割に音質の劣化が大分少ないみたいで満足していたんですが、WALKMANかX-アプリでしか再生できないので、少し困っています。
スマートフォンでも聴きたいと思っていますし、PCで他のイコライザー付の音楽再生ソフトなどでも再生したいです。
X-アプリで変換出来る形式はWAVEとlostless(?)だけで、すごくファイルサイズ大きくなってしまいます…
(しかも一度ATRACで取り込んでるから、音質は変わりません)
もっと色んな機器でも聴ける形式で保存してれば良かったなと思いますが、後悔しても仕方がありませんよね…
ATRACの音楽ファイルを、出来るだけ音質を劣化させずにMP3などに変換するにはどうしたらいいでしょうか?
もしもオススメのフリーソフトなどがあれば、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
WAV形式とは、結局圧縮した状態から、展開した状態のファイルとなります。
WAVになっていれば、mp3形式への変換はいろいろなソフトで可能でしょう。
mp3形式もATRACやAAC同様に聞こえにくいであろうよ言う部分を切り捨てて、高い圧縮率を実現しています。そのため、非常に細かく言えば音質劣化を伴います。
しかし、実用上から、大抵の人が音質的に違和感を感じないように高度なアルゴリズムで圧縮するので、低いビットレートでもないかぎり、一般人が普通に聴く程度では気にならない範囲に収められると思います。
WAV形式は容量的にフルサイズと成りますので、どうしても大きくて、モバイル機器では扱いにくい物です。PCなど、大容量で余裕度が高い場所に保管は良いのですが、やはりモバイル環境用にmp3等への圧縮が好ましいでしょう。
ATRACからダイレクトにmp3にしても、内部では一旦展開して再圧縮している訳ですので、WAVに一度書き出してから変換しても実質的には同じ事です。
歴史的にmp3が最も汎用性が高く、AACはMac用なんて言われた時代も有りましたが衛星放送や地デジ放送で採用されてからかなり汎用性も高く成ってきています。
どおんな形式が良いかは、利用する人の環境次第。
御質問者様も以前はソニー製品中心でATRACが好ましかったのでしょう。私も過去にはMDを愛用し、ATRACにはかなりお世話になりました。しかしパソコンで音楽を利用するように成ってからはATRACと縁遠く成っています。
ソニーさんがパソコン用にATRACを公開してくれていたら、違ったんでしょうけれどねぇ。残念。
ちなみにアップルのiTunesと言うソフトでもWAVからmp3へ変換が可能ですが、他のmp3化ソフトに比べて変換時のハイカットが早めのようですので気にする人もいます。やはりアップル社はAACが基準なんでしょうかね(苦笑)
ATRACからの展開はソニー側のソフトに頼るしか有りません。しかし展開してしまえば、どうにでもなりますよ。
* ロスレスとは、データの一部を切り捨てる事無く、完全に元通りに戻せる範囲の圧縮方法です。これも数種類有りますし、使い勝手という点ではmp3やAACほどまだ汎用性が高く無いのが残念です。
No.3
- 回答日時:
ATRAC3はSONY独自の使い勝手の悪い形式だからね。
音質も他の不可逆圧縮形式(MP3やAAC)と比べても特別優れている訳ではないですよ。
基本的な考え方が同じだから差は大同小異。
最低音質(高圧縮)にすると差が出るかな程度。
ソニー(北米)が無料配付しているMP3 Conversion Toolを使えば、ATRAC(著作権保護されていないもの)からMP3に一発変換出来ます。
不可逆圧縮形式に変換するのだから、音質の劣化はどうやっても避ける事は無理です。
最も聞き流していて劣化したのがハッキリと分かるかどうかは別問題ですが。
どうしても我慢ならないなら、CDから取り込み直すしかありません。
手間も時間も場合によっては金(レンタルCD)も掛かるけど。
↓参考に。
http://dzone.sakura.ne.jp/blog/2009/06/au-lismos …
参考URL:http://dzone.sakura.ne.jp/blog/2009/06/au-lismos …
No.2
- 回答日時:
残念ながら、非可逆圧縮の形式を音質劣化させずに変換する事は、不可能です。
圧縮には、可逆と非可逆の二種類があります。
可逆では劣化せずに他形式へ変換可能ですが、容量が大きくなります。
MP3やATRACの非可逆では、大幅に容量を少なく出来る一方で、圧縮した時点で若干音質が劣化してますので、他形式に変換すると更に音質が劣化するのです。
なので、これを避ける手段はありません。
手元にCDがあるのでしたら、多少面倒ではありますが、複数の形式に圧縮して保存する事を勧めます。
もし、PCの容量が足りないのでしたら、この機会に外付けハードディスクを買われて、そちらに変換したファイルを保存すれば、PCの容量を気にせず多くの形式で保存可能です。
私も、自前で圧縮する場合は、上記を考慮してCDから可逆形式(主に「flac」)で圧縮してから、利用機器に応じて可逆から非可逆に再圧縮してます。
圧縮自体は短時間で済みますので、音質を優先すれば大した手間にならないでしょう。
なお、レンタルCDの場合で音質を維持するには、借り直すしか手段がありませんので、その費用や手間が惜しいのでしたら、音質劣化を受け入れてMP3へ変換するしかありません。
聴感上、劣化が気にならなければ、そのままMP3へ変換しても良いでしょう。
無料の変換ソフトは、こちらからダウンロード出来ます。
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl …
No.1
- 回答日時:
私はこれを使っていますが、
一度には出来ないので、
ATRACをwavに書き出して
改めてmp3にする作業が必要かと思われます。
直接ATRACからmp3にするソフトは
残念ながら知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
無線LAN?ルーター?の履歴
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
SSD換装した後の古いHDDについて
ドライブ・ストレージ
-
5
CPUの値は高いほうが性能がいいのでしょうか?
ノートパソコン
-
6
AndroidスマホのmicroSDカードのコピー
Android(アンドロイド)
-
7
モニターが故障したノートPCからデータを移行したい
ノートパソコン
-
8
デジカメからパソコンに入れた写真はどこにあるのか
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
9
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
10
音質の良いディスプレイはありますか?
モニター・ディスプレイ
-
11
もしPCの盗難にあった場合、HDDデータ読まれる?
中古パソコン
-
12
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
13
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
14
東芝ダイナブックPCノートの分解の仕方を教えて
ノートパソコン
-
15
iPadは常に電源入れっぱなしでいいのですか?
ノートパソコン
-
16
パソコンの天板の凹み
中古パソコン
-
17
携帯電話のどこに画像を保存していますか
docomo(ドコモ)
-
18
テレビのHDDをパソコンに写してDVDに焼く方法!
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
長時間パソコンを起動していたら電源が勝手に落ちる
BTOパソコン
-
20
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブルの追加
-
BSアンテナに50Ω同軸ケーブル
-
太陽光発電パネル
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
SATA電源ケーブル
-
テレビの音をコンポから出す
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
HDMIセレクターは直接繋ぐより...
-
テレビのアンテナケーブルはな...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
BSアンテナとブースターについて。
-
LS56 水平スタック vs LS206TMH...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
受信改造済みのIC-R6を持ってい...
-
LANケーブルの作成について。
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
-
写真のケーブルについて。
-
KBS京都テレビの受信エリア
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽ファイルについて
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
MP3→WAV→MP3にした場合の音質の...
-
mp3とは簡単にどんな物ですか?
-
1GBって何時間の音楽を保存...
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
MDとCDの音質の違いを教え...
-
SDカードやUSBに音楽
-
WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の...
-
dbxで録音したテープをきれいに...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
音楽の音質について教えて下さい
-
DTS StereoとリニアPCMの音質の...
-
WAVとMP3の違いは?
-
ドルビーデジタル2chとリニア...
-
ダイナミックレンジとビットレ...
-
AIFF、AACまたはWAVの音質の質問
-
ATRACの音楽ファイルを音...
-
FLAC形式の曲をxrecode II で音...
おすすめ情報