プロが教えるわが家の防犯対策術!

新婚3ヶ月の30代前半女性です。
結婚前は仕事をしていましたが、転居のため専業主婦になりました。当然ながら今は家の中の家事ほぼ全て(掃除・洗濯・1日3食の準備(お弁当作りも含め)・整理整頓・手続き関係・ごみ捨て・買い物など)を担当しています。
私はいずれは仕事をするつもりなので、その際に主人(同年代。年収700~800万)に以下のような質問をしました。

もし私が仕事をしてお金を稼いでくる場合(扶養枠内の100万程度~300万程度:もっと高収入を狙うこともできますが、家庭との両立のために、この程度に収めるつもりです。)

1 これまで同様家事分担は100パーセント私がする代わり、私が稼いだお金は好きに使ってよい。
  (家計に入れなくてよい)

2 私が稼いだお金を家計に全額入れる(主人もそうしています)代わりに、家事分担も収入の割合に 応じて分担する。

このどちらがいいか聞いたところ、1だと言いました。

主人は不慣れな家事をするのは、残業が多い自分にとって辛い。お金は要らないので、今までどおり家事をやってほしいとのことでした。
私の仕事は特殊で(比較的時給が高い仕事)、週3日、年2/3(つまり8ヶ月)の労働で200万ほどは稼ぐことができます。正直家事との両立はしやすいと思うので、特に不満はありません。
ですが、主人のような考え方は他の方から見てどうなのだろう、と思いここでお聞きしたいと思いました。

男性の方、このような場合、どちらがいいですか?

また、女性の方はどちらを選びますか?

A 回答 (9件)

つまりご主人のご希望は、今の生活がいい。


お互いの時間を削ってまで、収入は増やしたいとは思わない。
収入はほどほどでいいから、精神的に余裕ある暮らしがしたい。
妻には、ゆとりを持っていてもらいたい。
でも、妻がやりたいと思っていることに反対はできない、ということです。
ご主人には、家庭にいる時間を削り、無理してまで、妻に収入を得てもらう理由がないのです。

他の人から見て?
そんな夫が多いんじゃないでしょうか?

私なら、夫の手助けを、多少はお願いします。
でも本心では、あまり期待はできません。
どちらを選ぶかというより、2を選ぶことは、初めから無理なんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2012/06/17 21:35

ご結婚おめでとうございます。


ご主人と同世代、同程度の年収のワーキングマザーです。

うちの場合は、私の収入だけだとろくに貯蓄できないので、妻が働いた分はお小遣い、と言い出せる質問者様のご家庭の経済状態が羨ましいです。うちの感覚では、妻だろうと夫だろうと、100万余計に稼いだなら、そのまま貯蓄or住宅ローン返済ですね。
収入の多寡と家事育児分担は関係ありません。できるほうがする、に尽きます。

ちなみに、お子さんもいなくて、週3日しか働かないなら、両立とかいうほどのことでもないし、共働きとも言わないんじゃないでしょうか。社会保険も所得税も払わないってことですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の場合、確かに共働きとは言いにくいでしょうね。
女性でお子さんもいらして、稼いでいらっしゃるなんてすごいです!

お礼日時:2012/06/17 21:41

うちは1ですよ。



うちの旦那は一切家事をしません。
仕事も忙しいし 土日はダラダラしてます。

私のパートのお給料は私が好きに使います。基本的には旦那のお給料で生活してます。

でも うちには子供もいますし 急な出費など 私のお給料から出ることもよくあるので すべて自分のためには使えませんが…。

自分のために働いてるって思ったら 旦那に家事の手伝いは頼めませんし 不満は言えませんから 我が家の円満な家庭生活のためには1ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり主人には家でくつろいでほしいと思います。

お礼日時:2012/06/17 21:43

ご主人の年代や収入によると思います。


本音で言えば、妻が稼いでくれるなら俺はのんびりしたいに尽きると思います。
のんびりと言うのはあくせくするんじゃなくて、マイペースに働きたいという意味です。
中にはラッキー、俺遊んで暮らすぅ~なんていう人もいるかも知れません。
とはいえ、大多数の世の夫達は、一家の大黒柱でいることに、誇りを持っています。
例え収入が少なくても、出来れば俺の稼ぎだけでやりくりしてくれたら嬉しいなと思っています。

私なら1ですね。
夫の自尊心を傷つけたくないからです。
私は47歳です。
夫とは再婚ですが、同じ会社に勤務してきましたので、組織のことはお互いに熟知しており、夫も私がどんな働き方をしてきたのか想像出来ていると思います。
現在は病を得て退社しましたが、30年近く働いてきたのでもう務めはいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫のプライドを大事にしつつ、うまくやっていきたいと思います。

お礼日時:2012/06/17 21:36

定年になった60代のおじさんです。



若いころから共稼ぎをしていましたが「男が台所なんてジャマジャマ」と言われ、麺類以外は全然作ったことがない人生でした。
子供3人を設けましたが、子供たちには料理を教えていたようです。

心理的には、1で、嫁の給料なんかあてにしてないよ・・という感覚ですね。
実際、現役時代の妻の給料なんてどう使われていたか、知りませんでした。おそらく、家計に入れていたのだろうと思ってはいましたが、???

今は毎日が日曜日。台所にも積極的に立ちますが、男の感覚と女の感覚は違うようで、「調味料は調味料で固めておけよ。醤油はこっち、ドレッシングはこっちなんて。味噌と出汁も一緒に」「食洗機のなかも箸は箸、皿は皿でひとまとめにしたほうが取り出すとき、一緒に出せるだろう」と口うるさいゴキブリ亭主を演じています。

そのかわり、日曜大工大好き人間ですから、包丁は一週間に一度は研いでいますから、その点は喜ばれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きっと素敵な旦那さまなのだろうと思いました。

お礼日時:2012/06/17 21:43

50才、既婚男性です。


ご主人が貴女のお金を当てにする事はないでしょうから、別に問題は無いでしょう。
私も、妻のお金なんか、当てにした事は無いですよ。
家事分担は、御2人だけなら、それほど難しく考える必要は無いですよ。
それほど無いはずなんです。
掃除だって、家に物があふれて無い限りは、掃除機で済む範囲じゃないですか?
洗濯だって、それほどの量じゃないでしょう?
お子さんが生まれれば、状況は変わりますからね。
貴女一人では、対応出来ないし、仕事にも行けなくなるかもしれません。
むしろ、お子さんが生まれてから、考えるべき事でしょう。
収入に応じて家事分担とか言いはじめたら、お子さんが生まれた時に貴女が大変ですよ。
あまり難しく考えない方が良いと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに柔軟に考えていったほうがいいですね。

お礼日時:2012/06/17 21:44

>主人のような考え方は他の方から見てどうなのだろう、と思いここでお聞きしたいと思いました。



妥当なところではないでしょうか。
仕事が忙しいなら、ヘタな約束をして自分を追い詰める必要はないと思います。

それよりもアナタ、年間200万円を、まさか本当に自分で全て使ってしまうつもりじゃないでしょうね?(余計なお世話ですが)

アナタの小遣いは世間並みにしておいて、後は全額貯金。
それなら「1」でいいと思います。

でも、収入に応じて家事分担だなんて、なんか虚しい考え方ですね・・・。
ちょっとだけ、アナタの人間性(打算的)を疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろん、私のお金は結局貯金に回すつもりです。

お礼日時:2012/06/17 21:46

女性です。


基本夫には家事はしなくていい、好きなだけ好きにダラダラしていいと言っています。


それでずっと完璧を目指す専業主婦できました。

夫を甘やかしてあげるのも大好きです。

口癖は「夫が一番私が二番」(笑)

でも今はちょっと働きに出たのでけっこうきついですね。

昔のように毎日ピカピカにはできないです・・まあそれでも夫には特に家事は頼みません。

夫を甘やかしたら私も違う分野で甘やかしてくれますよ。

あまり頭でっかちで考えないほうがいいのでは?

つまり私は1ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も夫を甘やかしてあげたいと思います。

お礼日時:2012/06/17 21:46

 40代バツイチ男です。

自分は家事が苦手ではないので2ですね。
 その他の案として家事を部分的に委託すると言う手もありますよね。最近、部分家事代行業が流行っているみたいです。質問者様がフルで働くのであればアリだと思います。ただし、家に他人を入れたくないとか家事を任せたくないとかなら自分たちでやるしかないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/06/17 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!