
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コーディングルール等あれば別ですが・・・
言葉の意味合いからすれば
get 取得 かならず一つを得られるもの
find 検索 得られるものは複数あるいはゼロである可能性がある
といった感じでどうでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/23 22:29
返事が遅くなりました、ありがとうございます。
「取得」と「検索」の違いなのですね。
補足:
私が他の人に教えてもらった解釈だと、
・get()はそのメソッド内で何も処理をせずに値を取得し、
・find()はそのメソッド内で何等かの処理(検索等)をして値を取得
するらしいです。今まで知らずに何でもget~()と書いていました。。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
vba 正規表現について教えてく...
-
プログラム言語
-
pythonでのローカルファイルか...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
今のプログラミング言語
-
itエンジニアに就職希望で未経...
-
if関数とは?
-
自作scratch アニメの商用利用
-
数学、プログラミング、物理、...
-
趣味がプログラミングだと言っ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
著作権法について
-
CSVファイルの複数行削除
-
プログラム上での行のマージ方法
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
数行削除してコピーするbatファ...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
プログラミングについて
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください。vb5.0
-
Csvファイルの最終行を取得する...
-
実行時エラー450:引数の数が一...
-
get() と find() の違いについて
-
Pythonで複数のメソッドをまと...
-
エラー「メソッドまたはデータ...
-
A1の値をファイル名に指定した...
-
エクセルVBA オートフィルタで...
-
VBAで型が一致しないエラー(バ...
-
エラー・・
-
メソッド定義の構文のdefって
-
VBからAccessのデータベースを...
-
singletonメソッドへのアクセス
-
Rails4でJSONのParseErrorを判定
-
ハッシュのハッシュのソート
-
「arg」は何の略?
-
What class are you in? には何...
-
class roomとclassroom どちら...
-
pythonのerrorコード
-
HSTLやSSTL等のI/Oピン
おすすめ情報