dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

各言語にて解釈は違うと思いますが、自身でメソッドに名前付けをする時に、get()とfind()の使い分けがいまいちわかりません。(集合の中から要素を取り出すのがget()、などの明確な定義が理解できずにいます。)
拙い説明ですみませんが、どなたかよろしければご教授願えますか?

A 回答 (1件)

コーディングルール等あれば別ですが・・・


言葉の意味合いからすれば
 get  取得 かならず一つを得られるもの
 find 検索 得られるものは複数あるいはゼロである可能性がある
といった感じでどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました、ありがとうございます。
「取得」と「検索」の違いなのですね。

補足:
私が他の人に教えてもらった解釈だと、
・get()はそのメソッド内で何も処理をせずに値を取得し、
・find()はそのメソッド内で何等かの処理(検索等)をして値を取得
するらしいです。今まで知らずに何でもget~()と書いていました。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!