
※パソコン初心者です。
Trojan:win32/sirefef.
というトロイの木馬に感染したらしく、数分おきに警告がでます。
感染しては駆除 感染しては駆除・・を繰り返しています。
自宅の個人パソコンです。
ウィルスソフトは入っていません。
(入っていると思っていたらなかった・・この点は反省しています)
スキャンしてみたら3つのトロイの木馬に感染しているとのことでした。
無料の駆除ソフトを試してみたのですが効果はなかったです。
有料のソフト購入を考えてます。
駆除方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリ推奨ですが、もし駆除ツールをセーフモードで起動したシステム上では実行していないのなら、やってみる価値はあります。
諦めるのはそれからでも遅くありません。無料のツールが効かなかったから、有料のソフトで…というのは、後手に回ったら通用しません。もちろんウイルス対策ソフトの導入は是非やって欲しいですが、この種の対策は感染のないPCに施してこそ通用します。
参考URL:http://lhsp.s206.xrea.com/misc/virus-tdss-rootki …
セーフモードも考えましたがやり方がいまいち分からなかったので
みなさん、推奨されている通りリカバリしました。
結果、ウイルスは運良く駆除できたようです。
スキャン後、大丈夫だと確認してから有料ソフトの導入もいたしました。
>無料のツールが効かなかったから、有料のソフトで…というのは、後手に回ったら通用しません
有料ソフトを使っても駄目なのかどうなのかが分からなかったので
こう回答していただけてとても助かりました。
感染していないPCに対して効果があるということを教えていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こちらを使ってみてください↓。
カスペルスキーウイルス駆除ツール
http://support.kaspersky.co.jp/viruses
無料ですが、これを使ってもダメならもうリカバリーするしかないですね。
あと有料セキュリティソフトの購入をお勧めします。
カスペルスキー試してみましたがダメでした。。。
ですので皆さんが推奨されていたリカバリ→セットアップを行いました。
セットアップ後、ウイルススキャン→無事を確認後有料ソフトを導入しました。
丁寧な回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
もう少し探すと、興味深いブログ記事が見付かった。
ウイルス「sirefef.E」「conedex.b」の混入と完全駆除記 | パソコン遊び~中古ジャンクパソコンを再生~
http://ubuntu10.jugem.jp/?eid=103
感染自体が運良く処理出来ても、感染による改変の痕跡が甚大だとその修復にも手間が掛かる、という実例ですね。無論、こうすれば良い、という定石なんてものは存在しません。一つ一つ、ウェブ検索なども頼りに地道にトラブルを解消していく粘り強さも必要です。
やはり感染しないことが一番だと身にしみました。
>一つ一つ、ウェブ検索なども頼りに地道にトラブルを解消していく粘り強さも必要です
いつも人に聞いてばかりだったのですが今回はさすがにそうもいかず
(こちらで皆様に教えていただきましたけど・・・)
ryu-fizさまの↑の言葉が印象的で初めてパソコンの取り説を開きました。
無事リカバリでき大変うれしいです。
度々の回答、どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
記載していただいたHPを拝見させていただきましたが
やはりリカバリしかないようなので早速リカバリしました。
セットアップ後すぐにセキュリティソフトも導入しました。
早々にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬に感染の警告 6 2023/03/30 10:26
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを語る悪質業者に私のパソコンがトロイの木馬に感染しそうでパスワードが取られて今後クレジ 3 2023/04/29 22:40
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスに感染したPCからのデータ移行について 1 2023/02/03 22:17
- Windows 7 セキリティー警告頻繁に表示去れる。 1 2022/06/18 06:04
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- その他(IT・Webサービス) PCのウイルス感染について 2 2023/03/20 23:50
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- マルウェア・コンピュータウイルス 先日14件のコンピュータウイルスに感染しました。 影響があろうがなかろうが目障りなので駆除をしたいで 3 2022/08/29 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
アンチウイルスを最新版にする...
-
WARM-AGOBOTについて
-
ウイルス駆除について教えてく...
-
トロイの木馬について
-
ウイルス感染ですか?
-
ウイルスを駆除しました。もう...
-
ハードディスクのフォーマット...
-
「TROJ_MTXA」というウイルスに...
-
アウトルックエクスプレスをア...
-
感染が見つかりました。対処し...
-
トレンドマイクロのダメージク...
-
「mmvo.exeとrevo.exe」とイン...
-
Hybrisの亜種でしょうか?
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
CTF Loader って何でしょか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
-
C:\\autorun.infを削除したい
-
パソコン 外国人の声が聞こえ...
-
NortonAntiVirus HDD容量が減る
-
起動するたびにsvchost.exeが暴走
-
トロイの木馬を検出したが何回...
-
Boot領域のウイルス駆除について
-
ウイルス New Win32
-
ウイルスを駆除しました。もう...
-
Backdoor.small.eoが駆除できま...
-
Hybrisの亜種でしょうか?
-
TROJ_…というウイルスに感...
-
outlookexpressの添付ファイル...
-
ボットウィルス対策教えてください
-
ウイルス WORM_NETSKY.D
-
Norton Internte SecurityとNot...
-
感染が見つかりました。対処し...
-
ノートンのウイルス警告
-
他のPCを他のPCのノートン...
おすすめ情報