
こんばんわ。
最近も左ハンドルに乗っている人を見かけます。
外車もピンキリだと思うのですが、ベンツなどの右仕様もあるのに左に乗っている人もいますね。
日本に有る外車には、右ハンドル仕様は少ないのでしょうか??
左ハンドルの魅力とは何なのでしょうか??
ベンツのEクラスとかを良く見かけます。アメ車も見た事が有るかも。
FIATは右しか見た事が無いと思います。
外車は詳しくないので良く分かりません。
日本は左通行なので右ハンドルが断然、左側の障害物や歩行者などの前方確認をし易く、乗り降りも容易で、駐車券も取りやすいと思います。
私も海外にいる時は、右側通行なので左ハンドルが運転し易いので左ハンドル車に乗っていますが、日本での車は右ハンドルに乗っています。
左側通行の日本で左ハンドルは不便で、正直、何で左仕様を選んだのか、いつも気になっています。
日本で左ハンドルに乗っている人を見て、腕が左利きとかで左が乗り易くて左ハンドル車を購入しているのかとか、乗っている方の理由がよく分かりません。
よろしければ、教えてください。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
外車=左ハンドル
車を知らない人にも左ハンドルだから外車だと思ってもらえる
という理由ではないですか
左側通行なのは日本だけでなく
イギリス、南ア、オーストラリア、インド、タイ
など決行あります
これらの国では日本のように左ハンドルを嗜好する傾向はないので
日本とは逆で外車でも右ハンドルがほとんどで、左ハンドルを販売していない場合が多いです
そのため右側通行の国のメーカーでもほとんどの車種に右ハンドル仕様があります
フェラーリでさえエンツォ等の限定モデル以外は右ハンドル仕様があります
にもかかわらず日本では一昔前まで、左ハンドル仕様しか売られていない車種がありましたが
外車=左ハンドルじゃないと、という客が多かったからです
No.13
- 回答日時:
右ハンドル仕様の生産が無い車種を除いて、
昨今ですと単純に「安いから」が一番理由として大きいでしょう。
歴史的円高の中、並行輸入車は正規車両の2~3割引で買える事も珍しくありません。
そして日本に最も安く仕入れられる北米市場のクルマはすべて左ハンドルです。
あとは、スーパーカー世代の人には理屈はありません...
通常走行において視界の悪さから危険を招く事など、
安全運転すれば大丈夫と、「慣れの問題」にすり替えて自分を納得させています。
良く出るお決まりの「左ハンドル右手シフトが人体工学的に最適」論と
「左ハンドル向けに設計したクルマの右ハンドルコンバージョンは出来が悪い」論についても
今のご時世、真っ当な価格のクルマでは全く当てはまりません。
#ドライビングダイナミクスを追求するようなクルマは、設計時点からRHD/LHD同時に設計されていますから。
と、あまり冷静に突っ込みを入れるのも無粋かと思います。
「年金生活を控えた方が左ハンドルスーパーカー気分でノスタルジーに浸るため」、
それ以外の理由はあまり深追いしない方が良ろしいのではないでしょうか。
実際の所、新車販売では既に圧倒的に右ハンドルを選ぶ人が増えています。
各メーカー公表していませんが、「自分で運転」される方が多く、
RHD/LHD共に出来の良いBMWは、4駆やハイブリッド等の例外を除いて
全ての車種で右ハンドルが選べます。既に主流は右ハンドル車。
ショーファードリブン需要が多く、車種によってRHDが無いベンツも遅れて、
既に主流は右ハンドル、アウディはその中間と言った所。
ポルシェもAT車はほぼ全て右ハンドルです。
また輸入車の中古が多い地域では、10年前くらいのクルマが今も走って居ますので、
必然的に左ハンドルが多く見えるかもしれませんね。
No.12
- 回答日時:
最近は改善されてきましたが今でも右ハンドルでペダル配置が悪いって車もあります。
特にMTは…利き手シフトになるので結構操作の具合は良いです。
選べる車種なら乗ったら左の方が良かったって例もあるでしょう。
左ハンドルに慣れている人なら左である事に抵抗は無いでしょうから。
当然、昔ながらの古い価値観「外車=左ハンドル」って人もいるでしょう。
高級ドイツ車とかこの手が多いのでは?
同じ車でも並行モノだと左ハンドルが多いです。
最近は正規だとATしか無いって車種も多いのでMTに乗りたいと思えば必然的に並行モノを選ぶ事になります。
後はこれまた正規輸入されてない本国仕様のディーゼルエンジンとか…。
輸入なら右AT、平行なら左MT.
MTに乗りたいなら、平行で購入しか方法が無い=左になるという事ですね。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
> 日本で左ハンドルに乗っている人を見て、腕が左利きとかで左が乗り易くて左ハンドル車を購入しているのかとか、乗っている方の理由がよく分かりません。
車に興味のない人には関係ないことが多いですが、日本では間違いなく不便な左ハンドルを仕方なく選ばなければならないケースはあります。
・乗りたい車がたまたま左ハンドルしかない。(元々左ハンドルの設計の車を右ハンドルにするのは意外とコストがかかり販売価格に跳ね返ってしまうので、日本には左ハンドルしか入ってこない)
・マニュアル車は右ハンドルだと、FF車以外では大きくなりがちなトンネルハウスのすぐ横にフットレストやクラッチを置かなければならず、設計変更が困難。無理やりやるとフットレストのスペースがとれず、運転がしにくくなる。(最近のいい例がアルファロメオジュリエッタ)
No.10
- 回答日時:
MT車に限って言えば、車によっては右ハンドル仕様ではペダル配置がオフセットされて操作しにくい物があるので、敢えて左ハンドルを選ばれる場合があります。
ATの場合はMTモードが左側配置になる位でほとんど影響はないと思います。
又、正規輸入車では、BMWでは一部のスポーツタイプを除いてすべてが右ハンドル仕様です。
VWやアウディーも確かそうだったと思います(不確かですが・・・)
他のメーカーでは、様々なようです。
上記以外の理由で左ハンドルに乗る人は、様々な理由があると思いますが、まあ、英国車でもわざわざ左ハンドルに乗っている人もいますしね。
想像すると。
外車=左ハンドル、左ハンドル以外は外車でないと考えている。
ほしい車には右ハンドル仕様がなかった。
人と違ったものに乗りたい。
乗りにくさに喜びを感じる。
ってところでしょうか(笑)
No.8
- 回答日時:
まず第一に右の生産台数が少ないです。
そして、車種によっては左ばかり日本へ送られてきます。
元が左で設計しているので
右は不具合などもあります。
また、右は、手放す時に(輸出が効かない為)査定が悪いです。
皆様、欲しい車種、欲しい色、欲しい装備を優先して購入するのですから
当然左しかないというケースが大半です。
左は運転に自信がないと言う方は
「あえて右を購入」なさいますが
一般的な選択ではありません。
No.6
- 回答日時:
正規ディーラー(日本での販売の権利をメーカーと交わした輸入代理店)以外の
並行輸入車(海外で直接買い付けて輸入する業者)は、基本、
現地仕様なので、左Hの国ならば左H車になりますね。
正規ディーラーで左右を選べる場合に左Hを選ぶメリットは、
元々、左Hで設計されている車なので、
左Hの方が構造上、配線等の無理が無い(バランスが良い)などがあります。
実際に運転すると、「右だから、左だから」なんて特に意識することは無いですよ。
なるほど、乗りたい自動車が本国で左ハンドルならば、そのまま乗ったほうが、車への無理はかからないんですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
敢えて、ということでしたら、右利きの場合、右手でシフトを操作する左ハンドルのほうが、実は運転しやすい、というのがありますでしょうか。
また他の方が書かれていますが、左ハンドルで設計されているものを右ハンドルにした場合、無理がでる部分があるものもありますね。ウィンカーの左右も、右ハンドルにするから左右が逆に感じるなどもあるでしょう。
しかし英国車の左ハンドルだけは、頭悪いと感じます。
今思い出しましたが、左設定の車を右にしたら、強度とかいろいろな面で負荷が出ると聞いたことが有ります。
イギリスの左ハンドル??
どんな感じなんですか??(タクシー移動だったので、運転手の行動は覚えてないです・・・)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
- 輸入車 単純な質問で、悪いですが左ハンドルの外車に乗っている人って、パーキングで、精算機は大概、右にあるでは 3 2022/09/30 23:45
- 運転免許・教習所 右にあおりハンドルをして左折をしたら後続車が激しくクラクション鳴らしてきましたが、後続車に危険や迷惑 4 2022/08/21 10:26
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 運転免許・教習所 このようにポールの中に、左に 入れる場合、多分運転免許もってるやつはやってると思います。いやゆる縦列 2 2022/09/06 19:04
- 幼稚園・保育所・保育園 今日仕事帰りに歩いていたらユラユラとした自転車が通りました。 乗っていたのは男性でなんと、左片腕に幼 4 2023/06/20 19:00
- 車検・修理・メンテナンス 4G63ってなんで左ハンドル側搭載でインターミディエイトギヤ入れてたんですか? 1 2023/03/29 14:00
- 輸入車 日本国内で左ハンドルに乗っている日本人について 2 2022/09/24 21:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集合写真 前列が偶数で,長がい...
-
ベンツ、アウディ、BMW、BMW MI...
-
クラウンスポーツ乗りと現行ベ...
-
通学中とかで歩いているとき、 ...
-
このクロモリ自転車のメーカー...
-
トヨタヤリスの顔
-
今の時期に、新車(ハイブリッド...
-
「BMW」という名前
-
ベンツのイモビ?について
-
ショックアブソーバーは空輸で...
-
田舎ほどレクサスが多いのは気...
-
オメガ、通販による購入について
-
このネジの外し方を教えてくだ...
-
燃料ポンプ??
-
韓国から車を輸入したいですが。
-
車のエンブレムを変えたいので...
-
【外国車】外車で1番新車から中...
-
知り合いに車やいるから安くし...
-
2015年式のBMWF10の523dのMスポ...
-
メルセデスベンツのディーラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
集合写真 前列が偶数で,長がい...
-
ヒュンダイの車って
-
外車の右ハンドルのウインカー
-
外国での左ハンドル右ハンドル...
-
駐車券を取るために、マジック...
-
ビーズでのピンクパンサー
-
ゴム編みで増す際の増し方は?
-
左ハンドル
-
左(←)と右(→)はどっちの方...
-
右ハンドルの国の一覧
-
右側通行で右ハンドル
-
ダイワリール15レブロス2506は...
-
左ハンドルの自動車に乗っている奴
-
電車はなんで左ハンドルなんで...
-
M/T車の場合・・・
-
塗り方が左のは厚塗りで右はフ...
-
何歳ぐらいに見えますか? 2人...
-
怪魚ハンターが行く
-
どちらのイラストの方が良いと...
-
左ハンドルを敢えて購入する理...
おすすめ情報