dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NICの種類には、PCI型(デスクトップ機用)とPCカード型(ノート機用)と知りました。
PCカード型のNICには、「PCMCIA」と「Card Bus」とがあるらしいです。

ノート型パソコンの場合、これら二つの中にもさらに細かく種類があると思うのですが、例えばPCMCIAが組み込まれたパソコンがあったとして、このNICをOSに認識させるにはデバイスドライバが必要だと思うのですが、このときに必要なデバイスドライバを選ぶのにPCMCIAの中の細かな種類までは関係ないのでしょうか。

A 回答 (4件)

TravelMate 5360 TM5360-XC843


http://www.biz-dna.jp/products/notebook/tm5360-x …

Aspire AS5349-F82C
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/LX. …

どちらも内蔵のEthernetがありますな。
どこのチップ使っているのかは不明ですが。
Aspire AS5349-F82Cの方はFast Ethernetってことなので100Mまでの対応ですかね。
であれば…カーネルがドライバ持っている可能性が高そうですけど……。
# カーネルコンフィグで無効にでもされていない限りは。

#3さんの書かれているdmesgの結果とかlspciの結果とかで使用メーカ(チップ)などが判れば進展のしようもあるでしょう。
が……仮にドライバ見つかったとしても現行のカーネルに組み込めるバイナリで提供されているかは微妙です。
ソースアーカイブだった場合、ビルドできる環境が必要だったりしますが……そこらヘンは大丈夫なんですかね?
# 他にネットに繋がるPCがあるのなら、いちいち必要なdebパッケージ拾ってきてインストールしていけば構築は可能でしょうけど…
# 同じバージョンのubuntu(あんど同じバージョンのカーネル)で、ネットに繋がるマシンがあるのならそっちでビルドする。という手もあるにはある。

適当に売っているCardBusなNICカードを使う。という手もあったのですが……
両機ともカードスロットあるんでしょうか?
# TravelMate TM5360-XC843はカードスロットの項目が「-」となっているのでなさげ。
ExpressCardスロットがついている…とか??
USB-LANは…動いてくれますかねぇ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3- … こんなの。


ubuntuでsshしたい。NICがloしかない。
なんてので質問立てている人が知恵袋にいるようですが…同じ人だったりするんでしょうか?
そっちの人はopenssh-serverパッケージ入っていなかったっぽいのでNICの問題が解決してもそのサーバに対してのssh接続はできないのですが。
# 知恵袋はROMなので静観。
    • good
    • 0

dmesg コマンドの出力結果のうち、


NIC関連と思われる部分をコピペしてもらえませんか?
    • good
    • 0

>一台は型番TravelMate 5360-xc843でもう一台は型番Aspire5349-F82Cです。



PCIとかPCカードとか関係なくて内蔵のNICを使いたいって話なんじゃ・・・
    • good
    • 0

PCカード(昔で言う「PCMCIAスロット」のこと)は、規格が統一されているので「細かな種類」などと言うモノはありません。



んで、ISAをベースにしたモノを「16ビットPCカード」と、PCIをベースにして32ビット化したモノを「Card Bus」と言います。

「PCカード」と言った場合、16ビットPCカードとCardBusの両方を言う場合と、16ビットPCカードのみを指す場合があるので、注意が必要です。

16ビットPCカードもCardBusも、規格が統一されているのは前述の通りなので、ユーザーが「細かな何か」を意識する必要はありません。

何らかのデバイスドライバが必要なら、各OSに合わせて専用ドライバが添付されているか、専用ドライバが公開されている筈なので「OSと、NICの機種名を選ぶだけ」です。

この回答への補足

ありがとうございます。

一台は型番TravelMate 5360-xc843でもう一台は型番Aspire5349-F82Cです。
OSはどちらもUbuntuです。
ifconfigコマンドで見る限りloしか認識されず、SSH接続ができません。
デバイスドライバの種類とインストール方法を教えて頂けないでしょうか。
Ubuntuはインターネットにつながらない状態なのでUSBメモリやCDから取り込む方法を考えています。

補足日時:2012/06/26 17:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!