重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OJTでホームページビルダー7でHPを作成しています。参考になるサイトを見ていましたら私もそのサイトのような形式のページを作りたいと思い、本を見たり、ヘルプを見たりしたのですが、うまくいかないので質問させていただきました。
そのホームページの形式は、三分割の縦で左右が灰色になっていて三分割に関係なくスクロールバーがついている形式です。

※これだけだと意味がわからないと思うので理想のHPのアドレスを下に記入します。
http://www.echizen.or.jp/ です。
よろしく御願いいたします。

A 回答 (3件)

上と左のマージンを0にするのを忘れていました。


これは、bodyタグで指定します。
以下:修正版のサンプル

<html>
<head>
<title>test</title>
</head>
<body bgcolor=#777777 topmargin=0 leftmargin=0>
<center>
<table width=400 height=800 bgcolor=#ffffff>
<tr valign=top>
<td>
ここにページの本体をおく
<p>
2番目の段落
<p>
3番目の段落
</td>
</tr>
</table>
</center>
</body>
</html>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。サンプルまで書いていただいてたすかりました。これで何とか作成してみます。

お礼日時:2004/01/21 09:38

・bodyタグでバックグラウンドを灰色にする。


・ページの本体はサイズを決めたテーブルの中に作成する。
・テーブルの位置は、中央そろえにする。
ということをやればよさそうです。

以下サンプル

<html>
<head>
<title>test</title>
</head>
<body bgcolor=#777777>
<center>
<table width=400 height=800 bgcolor=#ffffff>
<tr valign=top>
<td>
ここにページの本体をおく
<p>
2番目の段落
<p>
3番目の段落
</td>
</tr>
</table>
</center>
</body>
</html>
    • good
    • 0

どのような子象になっているか知りたい場合は、まずソースを確認しましょう



このケースの場合は、tableを組んで作成しています
特殊な効果などは使用していないので、ソースを見て研究ください

ビルダーだと、
  ファイル → URLを開く
というメニューがあります
これで、実際にURLを開いてみてください
より具体的に分かると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。さっそくビルダーを使って研究します。

お礼日時:2004/01/21 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!