dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鶏の卵を自作孵卵器で暖めはじめ、温度38度前後、湿度70%前後を保っていました。
昨日が21日目だったのですがなにも音沙汰ありません。

孵卵を開始した時、10個の有精卵を入れ、7日目の検卵で6個に減り、その後2回検卵し、18日目に見た時5個全部の卵の中が真っ黒く成長している様子がみられ、気室?空気が入っている所もたいぶ広くなっていました。

14日目に誤って孵卵中の卵を1個孵卵器外で落として割ってしまったのですがちゃんと雛が育ってましたが若干成長が遅いような気もしました。(胚の成長を紹介していたHPと比べて)

そこでお聞きしたいのですが、何日か待ってみた方がいいのでしょうか?
また自分は孵卵器で予定日から~日遅れたけど孵化したよーなどの体験談を聞かせてほしいです!

A 回答 (1件)

質問者さまの前回のご質問でBAを頂戴しました。

ありがとうございます。

前回と同様に、卵の人工孵化の経験は、残念ながら ありませんが、お邪魔致します。m(_ _)m

> そこでお聞きしたいのですが、何日か待ってみた方がいいのでしょうか?

是非とも、何日かお待ち頂くことを、オススメしたいところです。m(_ _)m

「孵化予定日」 は、目安としてお考え頂いた方が 良いように思います (孵卵を専門としておられる方は、経験上、孵卵条件が確立していて、また 別かも知れませんが)。一般的な話になりますが、「鳥の卵が、孵化予定日を過ぎてから孵化した」 類の話は、複数の鳥種で聞く話です。今回の件では、「ちゃんと雛が育ってましたが若干成長が遅いような気もしました。(胚の成長を紹介していたHPと比べて)」 であれば、尚更、その可能性もあるでしょう。

早急に 「自作孵卵器」 を撤去しなければならないご事情でもあれば… ですが、もし そうでなければ、どうかお待ち下さい。ただ、「あと何日待てば大丈夫」 という情報は、残念ながら ご提案できかねます。m(_ _)m

首尾良く行くことを お祈り申し上げます。^ ^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

先日はお世話になりました^^
予定日を過ぎて産まれた話しがあるとは少し期待して1週間ほど待ってみることにします!

またまたありがとうございましたm(_ _)m*

お礼日時:2012/07/01 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A