
私の仮名を山田元気とします。読み方は「やまだもとき」です。
ところが誰も「もとき」とは読んでくれず「げんき」と呼びます。
また、姓名判断的にも「山田元気」よりも「山田もとき」と、ひらがなにしたほうがいいとのことで
戸籍以外は「山田もとき」にしようと考えています。
戸籍変更までは考えていません。
今年から副業で個人事業を始めることも決まっております。
質問は、
本名「山田元気」ではなく「山田もとき」をどこまで使えるのかという質問です。
名刺は行けると思いますが、自分の事業のホームページの代表社名、ハンコ、届け出などなど。
あくまで「読んで貰いにくい」「姓名判断上」という二点が原因なので戸籍を変えるつもりはありません。
法的に詳しい方、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問主様の年齢が判りませんが、出生届を出した時に参考として読み仮名を書くようになってからの出生届世代ですか?
戸籍は漢字で書いた物のみが登録されていますので、どのように読むかは親や家族、本人次第です。
戸籍通り書かなければ行けない場合は漢字で表記しなければ行けないでしょうが、それ以外はひらがなで良いと思います。
親が漢字は易しいが読みがすごく難しい読みにした時など、どこからともなく易しい読みになって、それでみんなに通じて、結婚式の紹介の時に司会者が難しい読みで読んで、(本名ですから)
親戚、友人一同ポカンとしたのに出くわした事があります。万歳三唱や祝辞など、易しい読みと本来の読みがごっちゃになって、誰の結婚式か判らなくなった事があります。
免許証やパスポート、ぐらいかな?その他の資格証明書は漢字での記載だけで、免許、修了証にふりがなはありませんよね。
ホームページもOKかと思います。印鑑(実印)は漢字でしょう。認め、銀行印はひらがなでも良いと思います。(実印にひらがなを登録すればそれで良いですが、何となく皆さん同じ漢字を使いますね)
ハンコは自分の名前とは関係無くてもそれで通せば通せますが。
ご回答ありがとうございます。出生届は読み仮名記載のない時代でした。
従って役所での変更うんぬんはあまり気にしなくて良さそうですね。
回答欄にある、回答者様のご苦労、よくわかります。
私も全く同じで、なかなか誰も「もとき」と呼んでくれず、仕方なく「げんき」と名乗ってました。
ご回答の内容、よくわかりました。役所に確認とりながらできるだけ「山田もとき」と名をひらがなで名乗る方向でいきます。
No.1
- 回答日時:
法律に詳しくはないのですが、個人事業主の「屋号」として「山田もとき」と考えれば問題はないと思います。
http://www.netshop7.com/kaigyo/kaigyo1000-4.shtml
http://www.netshop7.com/run/bank.shtml
詳しくは他の方の回答をお待ち下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メルマガ(メールマガジン)について。 人が発信するメルマガを登録して購読しています。内容はイマイチわ 1 2022/05/19 09:24
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍にこれまで記載がなかった氏名の「読み仮名」を必須とする改正戸籍法などが2023年5月2日、参院本 3 2023/06/04 15:50
- Excel(エクセル) エクセルの条件付き書式 個人シートを参照して集計シートに色付けしたい 1 2023/06/22 00:39
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- その他(言語学・言語) オナシスの名は、ギリシャでは一般的なものですか? 2 2022/11/18 17:49
- 歴史学 「山上憶良」、読みが「やまのうえのおくら」。読むときに真ん中に入ってる「の」は、姓ですか。名ですか? 1 2022/06/26 20:13
- その他(Microsoft Office) Outlookメール 連絡先の検索について 〈 ご説明 〉 Windows PC の Outlook 1 2022/09/23 14:43
- 戸籍・住民票・身分証明書 苗字の読みを変えること 私は、吃音症がありどうしても自分の名前が言えません。 健康診断、病院の予約、 4 2023/08/15 17:01
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
原に点がない
-
減失の虞とは?
-
苗字の漢字の字体について
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
人名漢字がでてきません
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
3画くさかんむり について
-
実の親の生死を確認したい
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
昔の人は名前が2つあった?
-
戸籍の附票を世帯全員分取りた...
おすすめ情報