アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

梅雨はどうして”梅の雨”と書くんでしょうか?

A 回答 (5件)

今日発行の自分のメルマガに書いたので。



「梅雨」の語源となったのは、梅の「花」のほうではなく、
「実」のほう。ちょうどこの頃、梅の実が熟すため、
それで「梅」の字を当てたのだと言われています。

「梅雨」の語源にはいくつかの説があり「潰ゆ(ついゆ)」
からきているという説が一般的です。
すなわち、湿気が多くなって物にカビが生えて腐り落ちてく
というイメージ。

実際に、江戸時代までは「カビの雨」という意味である
「黴雨」と書かれることもありました。
これで「ばいう」と発音するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変勉強になりました。
僕は会社でお客さんとのコミニュケーションとして簡単な新聞を出していますが、早速掲載したいと思います。

お礼日時:2001/05/19 12:07

MiJunです。


失礼しました。
訂正です。

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「梅雨」

参考URL:http://ss.tnaes.affrc.go.jp/~reigai/zusetu/tuyu. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は会社でお客さんとのコミニュケーションとして簡単な新聞を出していますが、早速掲載したいと思います。

お礼日時:2001/05/19 12:11

以下の参考URLサイトに関連質問の回答があります。


「梅雨」

ご参考まで。

参考URL:http://ss.tnaes.affrc.go.jp/~reigai/zusetu/tuyu. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は会社でお客さんとのコミニュケーションとして簡単な新聞を出していますが、早速掲載したいと思います。

お礼日時:2001/05/19 12:11

中国は揚子江流域で、梅の実が熟す時期に雨が良く降り、その時期を梅雨(バイウ)と呼んでいます。


日本では江戸時代から梅雨(ツユ)と、呼ぶようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変勉強になりました。
梅雨と言う字も中国に関係しているんですね。

お礼日時:2001/05/19 12:10

この季節に梅の実が太る頃だからなんです。



つまり「梅が実る頃の雨期」と言うことで梅雨なんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は会社でお客さんとのコミニュケーションとして簡単な新聞を出していますが、早速掲載したいと思います。

お礼日時:2001/05/19 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!