
自分(夫)、妻専業主婦で結婚3年目を迎えています。喧嘩は時々ありますが、なんとかうまくやっています。ただ家にいるといつも緊張なのか、動悸なのかがあり、息苦しくなります。趣味に没頭しているときや職場にいるときなどはそんな事はありません。思い当たる節として、妻は家事も頑張ってくれて感謝していますが、性格上もともと気が強くわがままで気が短いところがあります。普段はかわいいものなのですが、時折自分の思いとおりにいかなかったり、イラってすることがあるとかなり豹変します(すごいささいなことでも)。一緒に暮らし始めのとき、お互いの生活リズムがあまりにも違い、その事でよく怒鳴られたりしました。例えば休みの日に家事をそっと手伝ったら、"休んでて!"と怒鳴られたり、手伝わないと"黙って座っているならこっちやって!"とおそらくその時に自分がこうしたいという事でないとイライラするタイプのようです。僕も悪いところがありますので、そういったところは直して、良い夫婦関係を築こうとしています。ただ僕も神経質で不安症なところがあり(性格は穏やかだと思います)、妻を怒れらせてガミガミ言われると、たとえ妻が間違っていても言い返せなくなり、黙り込んでしまいます(それがさらにいっそう妻をヒートアップさせますが)。そのためいつしか妻を怒らせたりしないよう、言葉や言動を注意しようという意識が強くなったせいか、普通に家にいるだけでなんか胸がしめつけられるような感覚に見舞われてます。妻に直接相談したこともあり、その時は平日は帰ってきたらゆっくり休んでてね、と言ってはくれるのですが、頭ではわかっているのですが、緊張、動悸がやみません。これは自律神経失調なのでしょうか?そしたら心療内科あたり一度受診したほうがよいのでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
緊張と動悸…少し心配です。
受診を勧めますが…
通院、薬を服用しても根本が改善されないと良くならないと思います。
私も結婚後数年はイライラしていました。
仲は良かったんですが落ち着かない気持ちと
変りばえのしない日々。
結婚一年くらいで仕事を始めました。
変りばえのしない日々は解消されましたが
家の中で落ち着かない気持ちは残りました。
生活スタイルが違うので休みたいときに休めない
張り切りたいときに夫は二日酔い…静かにしてて!!と寝ている
頑張って腕を振るったら、食欲がないと早寝
休日お風呂掃除をお願いすると2時間もかかる…大掃除じゃないって!
専業主婦だから休日は二人でたっぷり向き合えると思いきや夫は疲れてる
他人同士が一緒に暮らすということはそういうものだと思っていましたので
想定内ですがイライラはしました。
たまにイライラを出すと、わがまま、自分勝手と評価されました。
私にとっては“たまに”ですが、夫にとっては“また↷”だったみたいですが
奥さんが稼いであなたが専業主夫になればイライラする気持ちがわかるとおもいます。
もっとも女性は月に7日間くらいイライラする体調の時はありますからその理解は無理でしょうが
住み心地のいい家庭を望むのであれば
あなたが変わりましょう。
そして奥さんを変えていきましょう。
仕事中「今どうしてる?」とたまにメールを送る
○○美味しかったから今晩それを食べたい、と朝出掛けに言ってみる
布団が干してあったら、気持ちよく寝られそうと満足気な顔を見せる
髪型・服装を褒める 諸々
わかります?
奥さんの事や日々の家事に目を向けて認める言葉を言ってあげるといいんです。
時々ですよ。頻繁に言うと言われるのが当たり前になっちゃって嬉しさがなくなっちゃうので
ありがとうの言葉は都度都度必要ですが
自分の言葉や言動に注意するよりも奥さんのことを認める言葉を言ってあげた方が
あなたも楽、奥さんも嬉しい…と思います。
仕事と違って給料が出ない評価されにくい主婦業って虚しくなることがあります
結婚3年目となると倦怠期。周りは子どもができ、必要とされる存在になっている
私は? 必要? これでいいの?
専業主婦は考える時間がいっぱいありますから色々悩んでいるかもしれません。
それと肝心なこと
稀にでいいですがご自身の気持ちをちゃんと爆発させること
黙り込まれるとヒートアップする奥さんの気持ちわかります。
毎回爆発されると、良好な夫婦関係は保てないので稀にです。
面と向かってが苦手なら、面と向かうと言えなくなるのでとメールでも
手紙でも自身の気持ちを知ってもらう努力はしてください。
あなたを大事に思っているなら、奥さんの言動も少し変わるかも!?
私には効きました。
人は変れると思っています。努力は必要ですが大人だって成長できると思っています。
もちろん変わる意思がない人は無理ですが。
あなただけの我慢じゃなくてお互いに譲歩していかないと
夫婦生活は保てないと思います。
奥様の立場からのご意見ありがとうございます。不器用なりにですが、妻の家事については感謝の言葉をかけるようにしています(気持ちはあるのですが、よく伝えきれてないかもしれません)。女性が月に情緒不安定になる事は把握していますが、その辛さや気持ちは男性からしてみたら理解はできないですね。そういった時でも支えてあげられるようにしていかないといけなですね。
自分の一番いけないところはため込んでしまうところなので、ご回答者様のおっしゃるとおりたまに吐き出し、喧嘩になってしまうかもしれませんが、それでよりお互い理解しあっていく必要がありますね。
口じゃなかなか気持ちの伝える自信はないので、手紙やメールに挑戦してみたいと思います。
人は変われる、僕もそれを信じて頑張ってみます。
緊張・動悸は場合によっては心療内科の受診を考えてみます。

No.4
- 回答日時:
イライラするという怒りの感情は二次的感情なんだそうですよ。
その前に何かあって奥さんが怒っているとしたら、怒りの奥に潜んでいる感情がなんなのか?
私が思うに奥さんも不安なんだと思います。
良い嫁になりたい、完璧な嫁であり続けたい。
奥さんのこだわりがそういう言動に走らせているのかも知れません。
今は奥さんのことはちょっと脇に置いといて、あなたの心身が楽になれることに注力すべきです。
心療内科に受診し、適切な薬を服用しながら、カウンセリングも受けてみる。
相手を変えることは容易じゃありませんから、先にあなたの考え方をカウンセリングによって変えてみるのです。
あなたがどっしりと構えることが出来るようになれば、その様子を見て奥さんも徐々に変化してくるかも知れませんよ。
ご回答ありがとうございます。そうですね、妻も僕に対して一生懸命になってくれているのは十分わかってますが、ご回答者様のおっしゃるとおりまずは自分のケアをしないと次の事が出来ない気がします。
二次的感情、そういう事は考えた事がありませんでした。その裏にある事ということを考えるとまた違った見方、見解にたどり着きそうです。良いアドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
参考に!
自律神経失調症は全般的に言える事なので
自律神経は交感神経と副交感神経とのバランスで
交感神経が興奮状態で
副交感神経がリラックス。
この二つの神経が交互に入れ替わり、人は生きてる。
しかし、このバランスが崩れると厄介である。
色んな症状がでてくる。
それが心の風邪であり、心療内科の領域になる。
心療内科に行けば対処方法はある。
薬で落ち着かせる事もできる。
でも、それは治療ではない。ただの対処方法である。
では、治療とは、環境を変える事である。
環境とは、自分の心のあり方を変えるか、本当に環境を変えるか。
環境は変えられないのであれば、質問者様の心のあり方を変えるしかない。
そう、家ではリラックスできるように。
奥様に気を使わなくて良いように。
そう、全てが安心できるように。
でも、それは直ぐにはできないので、十分時間をかけてすればよい。
今は、身体が辛いのであれば、薬で楽にしてあげたしか良い。
このままの状態続くと、更に厄介になる。
人間は本当に良く出来ている。
心が苦しいと体調不良になるように出来ている。
これを気のせい。と頑張りすぎたり、無理をすると
身体が壊れます。。。
ご回答ありがとうございます。時間をかけて徐々に改善していくしかないですね。ご回答者様のおっしゃるとおり頑張りすぎには気をつけます。
心療内科などを活用して少しでも自分のケアをできるようにしてみます。
No.2
- 回答日時:
もともと2人の相性が合わないのですから仕方がないと思います。
奥様の性格はもう変わらないのですから、あなたの受け止め方を変えて行くしかないと思います。
自分が選んだ人なんですから諦めるしかないでしょう、嫌なら別れるしかないですよね・・。
心療内科に行って抗不安剤でも処方してもらえば少しは心のダメージは少なくなります。
私も神経質で感受性か強いせいか、かなり夫の無神経な言葉には傷つきます。
もう6年以上も前から薬に世話になっています。
性格が全く違うので交際をしていた時には新鮮だったのですが・・・。
結婚生活はやはり穏やかにすごしたいものですよね。
ご回答ありがとうございます。ご回答者様も御苦労なさっているのですね。
これは僕だけじゃなく、妻も感じている事だと思うので、自分だけが被害意識みたいなのを持たないようにします。今は薬で和らぐのなら、少しそれでケアをするのも必要かもしれませんね。
穏やかに過ごしたいですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 夫婦 妻との関係に悩んでいます。 夫婦共に同い年(30代半ば)、子供は小学生と幼稚園の2人です。妻は希望も 10 2022/05/04 15:22
- 夫婦 妻との接し方について質問です。 夫婦ともに30代で結婚3年目です。子供は妊活中です。 妻とは度々ケン 4 2022/08/26 02:12
- 夫婦 1才10ヶ月の娘を守るために、DVをする妻と離婚をすべきかどうか迷っています。 10 2023/06/12 13:18
- 浮気・不倫(結婚) 20代前半の夫婦です。 私たちはデキ婚で結婚しました。 質問したいこととしては セックレスの妻との接 7 2022/10/07 12:16
- 夫婦 統合失調感情障害の妻への対応 2 2023/07/26 09:56
- 夫婦 DVモラハラ妻との離婚について 7 2022/10/08 23:44
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 浮気・不倫(結婚) 妻が昔、浮気をしていたことを知りました。 8 2023/07/23 20:00
- その他(家族・家庭) 妊娠している妻との離婚を考えています。 現在6ヶ月になりますが、モラハラや人間性の決めつけ、人格否定 6 2023/01/30 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わたしは既婚で下着女装ですが...
-
妻が僕の嫌いな同級生と過去にH...
-
産後の妻との性的コミュニケー...
-
妻の過去の男性に嫉妬してます
-
夫が妻の事と「うちの奥さん」...
-
怒ると無言で不機嫌になる妻へ...
-
助けて! 妻に女性としての魅...
-
他の男に好意を抱く妻
-
ストレスからくる緊張、動悸?
-
30歳男性です。妻から男として...
-
レスの夫婦って、相手を抱き寄...
-
朝っぱらから内容濃い話で妻と...
-
自分の妻の呼び方で「奥さん」...
-
元カレとの事を聞くのはタブーか?
-
妻にうまく利用されてるのかが...
-
妻の両親が嫌い。私が変?
-
好きでもない妻と結婚してしま...
-
初体験が遅かった。
-
夫婦喧嘩してしまいました。謝...
-
sexless解消する方法を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
わたしは既婚で下着女装ですが...
-
妻とセックスしたくないです
-
元カレとの事を聞くのはタブーか?
-
他の男に好意を抱く妻
-
妻のことが分かりません。 突然...
-
夫婦喧嘩してしまいました。謝...
-
妻の過去の男性に嫉妬してます
-
男性は若い奥さんがうらやまし...
-
口論中に警察を呼ぼうとする妻...
-
レスの夫婦って、相手を抱き寄...
-
夫が妻の事と「うちの奥さん」...
-
怒ると無言で不機嫌になる妻へ...
-
妻が僕の嫌いな同級生と過去にH...
-
30歳男性です。妻から男として...
-
産後の妻との性的コミュニケー...
-
なんで既婚者って、離婚するつ...
-
【セックスレス】妻に「そんな...
-
妻の両親が嫌い。私が変?
-
好きでもない妻と結婚してしま...
-
妻の交友関係に悩んでいます・・・
おすすめ情報