
こんにちは。
上記の件でお知恵をお貸しください。。
建売の自宅敷地西側の境界がメッシュフェンス(高さ120cm位)で仕切られています。
すぐ下の道路から(敷地は道路より数メートル高くなっています)スケスケで丸見えのため、
目隠しを考えています。
風が強くあたる場所なのでルーバーフェンスのようなものは倒壊の危険があります。
夏の西日も強烈です。
以前、目隠しでコニファー植えましたが耐風で倒れました(支柱あったのに・・)。
その後、鉢物のアレカヤシを置いたんですが、夏の西日のせいで
いわゆる葉やけをしてしまいました。
そんなこんなで、ネットでいろいろ調べているうち、オカメツタ(斑入り)を
フェンス直下に直植えして、誘引してフェンスを覆うのが良さそう、という結論に達しました。
近所のホームセンターでポット苗のオカメツタが198円で売られています。
誘引するにはまだ小さすぎるので、これをまとめ買いし、大きめの鉢かポッドで
ある程度大きくしてから植えたらどうかと思っています。
フェンスの長さは、約 9mあります。
ポッド苗は(フェンス1mあたり)いくつ購入したらいいでしょうか?
また、このやり方はいかがでしょうか?いい感じに茂るまで時間かかりそうな気がしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
198円くらいの苗ということですと、3.5号のポットに植わって、葉が10枚程度でそれほど伸び上がりもないものでしょうか。
斑入りのものは緑のものに比べて成長の速度が遅いです。早くということなら、斑入りでないものの吊り鉢仕立てになって良く伸びたものを仕入れてもらい植えた方がいいでしょう。斑入りにこだわるのであればそれでもかまいません。
多分一鉢1000円から1500円程度だと思います。仕入れたものを全て買い上げることを条件に価格交渉が出来ると思います。
また、道路や公園などの植え込みに使われる植栽用の苗がありますので、庭木を扱っている園芸専門店などに聞かれると、長く伸びたものもあるはずです。こちらは価格などは私には分かりません。
早くいっぱいにしたいのであれば、30センチ間隔くらい、普通なら50センチ間隔でもいずれはいっぱいになります。
長く伸びたものを購入すれば、先のほうを挿し芽して新たな苗を作ることも出来ます。(5月から9月くらいまでが挿し木可能な時期です)
質問しっぱなしでお礼もせず大変失礼いたしました。
内容、大変参考になりました。
その後、結局苗を30個ほど購入し、もう少し涼しくなってきたら植えこむ
予定です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏に植える野菜
-
育苗箱について 育苗箱の使い方...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
ブルーベリーを植える時期はい...
-
コキアの定植は1本だけの方が...
-
裏庭の畑のエダマメの葉にダニ...
-
バラの大苗の新芽がでません
-
金柑の苗の越冬について
-
野菜苗の双葉、取ってもいいで...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ミニトマトに白い模様?
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
野菜苗の双葉、取ってもいいで...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
これは モロヘイヤでしょうか?
-
ひまわり畑のように沢山ひまわ...
-
落花生が枯れてしまいました
-
赤紫蘇の上の葉は赤いのですが...
-
昨日買ったミニトマトの苗です...
-
「さつまいも苗(ツル)」の植...
-
淡路島でハスの苗を購入できる...
-
これは何の野菜の苗か何方か教...
-
10日程前に苗を買って来て植え...
-
柿の苗、どこで購入したらよい...
-
玉ねぎの苗につく虫
-
キュウリの苗を植えましたが成...
-
マリーゴールドを買う時期
-
キウイフルーツの霜害について
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
アスパラガスの芽が出てこない...
-
イチゴのランナーがどんどん伸...
おすすめ情報