dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

通勤時間に遊ぶ……じゃなくて、仕事をするために小型のノートPCを持ち歩いているのですが、膝の上に置いただけだと、安定せず、高さも合わないため、使いにくいし、疲れます。

ときどき、PC用や書類用のかっちりしたカバンを机代わりに膝に載せ、その上にパソコンを置いている人を見かけますが、仕事柄、そのようなカバンは持ち歩いていません。

電車内でのPCライフを快適にする知恵を教えてください。

なお、電車は比較的空いています。

A 回答 (4件)

ちょっとした思い付きなんですけど



エアークッションなんてどうですか?
空気をいれて膨らまして座るクッションです。

これを膝の上においてその上にノートPCをおけば高さ調整ができると思いますよ。

おわれば空気を抜けば小さくなりますが、電車にのっておもむろに空気を入れるのは恥ずかしいかも…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
クッションじゃなくて枕なら持っています。
夜行バスに乗るときに使っているのですが、夜行バスでさえ、膨らませるとき、かなりの注目を浴びます。

お礼日時:2004/01/24 00:43

毎日、通勤時にノートPC使ってます。

(Dynabook SS3370)

特別頑丈でもPC用でも大きくもないソフトなかばんを膝の上に置いて、
その上で使ってます。
特に安定しないってことはないですが。
まあ、高さはかなり低いですが別に使いづらくもなく、疲れません。

ノートによるのかも知れません。
大きさが不適切とか、つくりが悪いとか、液晶の大きさや開く角度が限定されるとか、
どんなノートをお使いですか?

あと、私はタッチタイプできますが、こういうのもなんらかの影響あるんでしょうかね。

そういえば、基本的にマウス操作をする作業は極力避けて、
なるべくキーボードのみで使ってますので、こういうことも影響ありあそうですね。
私は普段から極力キーボードで操作してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノートはLibrettoのL1です。開く角度の制限はありません。
「タッチタイプ」とは、ブラインドタッチのことでしょうか?
ブラインドタッチもやってますし、ショートカットキーとかも使ってます。

お礼日時:2004/01/22 22:17

事実上、膝上でノートPCを操作するのは無理がありますよね。



私も、一時ノートPCで移動中に仕事をしたことがありますが、膝上ではむりですね。

新幹線のようにテーブルが必須です。

どうしてもしたければ、きっちりしたかばんを買うことですね。
ビジネスマンなので例えカジュアルな服装でもかっちりしたかばんを持っていても不思議でもなんでもないですよ。
ゼロハリのアタッシュケースなんてうらやましいかも。

すでにノートPCをおもちなのでこの選択はないと思いますが
ソニーのバイオU101はどうでしょうか。

また、仕事内容によってはPDAでも十分ではないでしょうか。
PocketPCのiPAQ
PalmのCLIE
ザウルス
の上位機種ならかなりのことが出来ますよ。

参考URL:http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
原稿を書いたりするので、PDAではちょっと辛いですね。
やはり専用のカバンを持つしかないのでしょうか。

お礼日時:2004/01/22 22:12

こんな感じでしょうか。

 同ページでアルミ板や木板を使った物もありますが
通勤時の持ち運びにはPCバッグを改造してのパターンが良いでしょう。
お持ちのPCに合う大きさのバックを自分で改造して何とか自作出来そうな気も
しないではないですし。
http://www.bagworks.co.jp/order/catalog/o_c_bagp …

参考URL:http://www.bagworks.co.jp/order/catalog/o_c_bagp …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
首……凝らないんでしょうか?

お礼日時:2004/01/22 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!