【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

神戸大学の大学院の教授ってのはどの程度のレベルですか?

http://www.47news.jp/CN/201206/CN201206020100175 …
===引用===
海を巨大なダムに見立て、無尽蔵にある海水を利用して水力発電をしようというシステムを神戸大大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(現名誉教授)が発案し、世界約130カ国に特許申請した。ローマ神話の海の神にちなみ「ネプチューン」と命名。西岡名誉教授は「莫大な電力をつくれる。二酸化炭素(CO2)も排出せず、究極のクリーンエネルギーだ」としている。

 構想では、巨大な船から海底に向けて配管をのばし、海底などに発電機を設置。船で取り込んだ水は重力によって配管の中を落ち、その水流でタービンを回し発電する。

 船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし、配管を落ちた水を放出する。
===引用終わり===

上記の記事を読むと、神戸大学の大学院の海事科学研究科というのは相当なレベルみたいです。

高卒の職人でも駄目だと判るようなアイデアを国費を使って研究し、それを堂々と世界に発表してしまうのが許されるのでしょうか。そこで内部事情をご存じの方に教えていただきたく質問させていただきます。

質問1:神戸大学の大学院の教授ってのはこの程度の科学知識で成れるものなのですか?
質問2:神戸大以外の国立大学の大学院の教授ってのも似たり寄ったりのレベルですか?

A 回答 (15件中1~10件)

>質問1:神戸大学の大学院の教授ってのはこの程度の科学知識で成れるものなのですか?



 なれません。

>質問2:神戸大以外の国立大学の大学院の教授ってのも似たり寄ったりのレベルですか?

 その「似たり寄ったり」が質問1と連動なら、「いいえ」です。そういう研究ネタを出したが最後、研究者声明は終わりでしょう。当たり前に非常識な永久機関ですから。

 その記事ですけど、元ネタが削除されています。47にかろうじて残っていましたが(図解はなし)。事実関係に疑問はあります。

 私は、こういうことに飛びついて、こういうご質問をなさる方に、ちょっと興味がありますね。

 どうして、愚者がいると、それ以下の愚者が声を大にして湧いて出るのか。なんかネット見ると、湧いて出てるようですが。

 あるいは賢者の言葉を切り出して「愚」としたがる人が、どうしているのか。とかいったことですね。

 掘り下げると「他人が愚かなら自分は賢い」という論理的誤謬がどうして無くならないのか、とかでしょうか。嫉妬と言った心理学的要素があるので難しいんですけど。

 私は幸い、周りが賢者や碩学だらけだったんですけど。それだけに不思議な気がするのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「なれません」なら、どうしてこの方は国立大学の大学院の教授になれたのでしょうか? 昔は理性があって、63歳になってから急に理性を失うこともあるのでしょうか? 昔は知識があって、63歳になって全ての知識を忘却するのでしょうか。 もしそうだったら63歳になる前に退官してもらう方が良いでしょうね。

>「他人が愚かなら自分は賢い」
そこまで思っている訳でもないつもりなのですが(深層心理はあるか?)、やはり、世間一般が国立大学の大学院の教授なんていうと、凄く頭がよくて知識も豊富で、優秀な修士論文なんかも問題を指摘し、指導してしまうほどの人じゃないかと想像しているので、これがまったく先入観と異なる、おバカなオヤジにすぎないとすると、世の中の味方が変わって、楽しいのは確かです。

神戸大学だけで観察される特殊な現象で、他の国立大学では、西岡俊久教授(現名誉教授)ほどのおバカは居らないということなら、それはそれで納税事業者として安心しました。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2012/07/09 22:48

No.1 と 10です 元代数学の非常勤ね。



ケンカはよそでやろうか。

No.10さんが書かれているとおり、他分野への進出というのは

ひどく難しいものです。

 #別口で、2chの情報ですから、そのページは余り信用ならないことを申し上げて。

その道のプロ!がね、真剣にやっているところへ、

どこぞの名誉教授さんか何か知りませんが、突然関係のない方がこられましてもね・・・。

って、話しなんですよ。


たとえるのなら、原発に詳しいはずの総理大臣が

「臨界って何?」って聞いてみたり、忙しいさなかに事故現場に行ってしまう。

こうやって現場を乱されるのが一番混乱するんです。


質問の趣旨とはずれますがね、「賢者」だの「愚者」だの言っている場合じゃないでしょう?

実際にどうやって原子力の事故分+これから脱原発に向かう分を

他の発電で補うか、真剣に考えている連中に、横槍入れるのはどうかと思いますよ。


「京」 の例を挙げましたけれど、海洋技研かな「地球シミュレータ」の方が、

計算速度は速い。しかも安価ですよ。

長崎大の浜崎教授だったと思うけど、3000万円で、「地球シミュレータ」と

同レベルのスパコンを作りましたよ?


他の道から、ぽんとちょっと名のあるのが入ってきて、税金取られて(研究費に)、

ろくな研究をさせてもらえない、そういう学者もたくさんいるんだ。

それは分かっておいて?


自分の地位も権益も掛かるから、守りたいのは分かる。

だったら、自分の領域をでられないことだと思いますよ?


スティーブンホーキング氏は、ヒッグス粒子(グラビオンね)の発見に

「賭けに負けた」と言ってましたね。

発見されないほうに100ドル賭けてた、そうです。

ご自分の専門領域ですよ。統一場理論が出来るかどうか?

これが掛かる重大な、発見にもかかわらず、ご本人は一切口出しをされてません。

もう充分にお年ですからね。

ご自分でできることを知っていらっしゃる。


数学のノーベル賞、フィールズ賞には年齢制限があります。

40歳です。もうσ(・・*)も無理、後半年切ってます。

もうバトンを次の世代に渡す時期だと思っているけどね、σ(・・*)は。


念のため、σ(・・*)は電気工学出身、物理も素粒子論は一通りね。

もちろん発電は、セミプロだよ。

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/14 23:19

 #3です。

お礼、ありがとうございます。

>「なれません」なら、どうしてこの方は国立大学の大学院の教授になれたのでしょうか?

 業績があればなれます。初手から永久機関ならなれなかったでしょう。

> 昔は理性があって、63歳になってから急に理性を失うこともあるのでしょうか?

 ありますよ、当然ですが。


> 昔は知識があって、63歳になって全ての知識を忘却するのでしょうか。

 違います。認知症は別ですが。誰もが周囲に見守られており、言葉を変えれば、周囲に見張られています。おかしなことを言えば、それはお分かりでしょう。

> もしそうだったら63歳になる前に退官してもらう方が良いでしょうね。

 そういうことをやると日本の唯一の資源である知恵は滅びます。そうしたとして、我々が覚悟して貧乏を甘んじるとして、それを子孫に納得いくよう残せますか?
 私にはできません。

>>「他人が愚かなら自分は賢い」

 これって警告ですよ。知りたければ、ツイッターにでも出てくるといいでしょう。

 そこは誰も自分を守ってくれない言論の場所です。自由と保護はバランスします。

 私のIDと1文字違う者が、待ち構えています。出て来るなら覚悟した方がいいでしょう。彼は賢者を根拠なくみだりに貶す者を許さないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/14 23:19

 親方、ありがとうございました。


件の海底発電所の話ですが、海底に常時滞在できる設備も未だ世界中の何処にもありません。まるでSFアニメややつがれが子供の頃にテレビで観ていたマンガのシーンに登場するような未來社会の光景そのものです。
 実際に海底に発電機を設置するとしてそれを収める器はどうするのでしょうね。どうやってその器を作る工事をするのでしょうね。まさか海底油田の掘削装置を転用するとでもいうのではないでしょうね。
 海の上に敷設した建造物として関空がありますが、これも悪評たらたらです。ちょっとした暴風雨が吹いてもそこへ行き着くため交通手段が閉鎖されるなどの問題点は開港当初から解消されてもいません。関門海峡や英仏海峡を海底トンネルで結び高速鉄道を通すこととはわけが違います。
 昨年の地震でメガフロートを福島沖に停泊させそこに汚染水を貯溜するとのアイデアがありましたが、そのメガフロート自体にもキャパシティがあり、限界を越えたらどうなるのかとの議論もなされなかったように記憶しております。
 そんな巨大な船が何処にあるのでしょうか?。恐らくは「なければ作ればいいじゃん」とでも言うのでしょうね。そんな程度なんですよ、国立大学の教員は。所詮は公務員ですから。
 真摯な研究者というよりもお金に糸目をつけず、予算は打ち出の小槌の如くに何処からか湧いて出てくるとでも勘違いし、無駄遣いをしても平然としていることには困ったものです(かつて田中真紀子氏が科学技術庁長官だった頃、ロケットの打ち上げに失敗しても平然として次は必ず成功するとのたまった官僚に、あれは全部お金なのです。一瞬にしてお金がすべて無駄になったということなのです!と一喝した新聞報道を読んだ記憶があります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/14 23:19

>教授のポストに、おバカなオヤジが就任しており、教授会で発言したり、


>院生の研究論文指導をしたりするってことは、
>組織のレベルが低いっちゅうことにほかならないのとちゃいますか。

「現名誉教授」ってあっちこっちにかいてあるから、もう退官してません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/14 23:20

すみません、No.10です。



ベルヌーイの定理ってどこいっちゃったんですかねwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/14 23:20

No.2です。



おじいちゃんだから許してやって(笑)
今PCで見たんで。

少なくとも教授になるにはそれ相応の実力が必要ですが…
異分野に入ってくる人っていつも間違った認識。
太陽電池やってた人が高温超伝導(当時1986年~)にやってきて引っかき回したのと同じ。
何がいけないって、別分野に安易に入っていくこと自体がおかしい。もっと勉強しろよ!名誉教授でも。

http://watch2ch.2chblog.jp/archives/4125587.html
> 配管の素材として用いる「スペクトラ繊維」は、鉄の10倍の強度。「金属疲労が生じず、かつ軟らかいので巻いて収納できる」と西岡教授。発電量は水の流量と落下の高低差で決まり、「例えば、海中の発電機が深さ千メートルであれば原発千基分(1基分の発電量約100万キロワット)の電気を作り出すことも可能だ」と強調する。

キャビテーションとか考えないんですかね?www
この方式は普通の水力発電の高さ水頭0[m]で、意味がない。

てか、現役高校生でもわかりますよ。私は電験持ってたんで。www
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/14 23:20

木造さん、これは行政カテゴリで訊いたほうが質問として明快です。


「これで科研費はおります(ました)か?」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/14 23:20

その道の権威が年老いてからおかしくなってしまった例としては東工大の関英男教授


が有名ですよね。電気通信学会誌にトンデモ論文を載せて話題になりました。
人生一寸先は闇なのかも。

神戸大も無視してるみたいだし、教員一覧からも姿を消したようです。

まだちょっと若いみたいだけど、ご老人の戯言と思って無視しましょう。

またこれをもって組織のレベルを計ろうとするのはナンセンスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご老人の戯言と思って無視しましょう。

63歳で、ご老人にしてしまうのですかぁ?

やはり、教授のポストに、おバカなオヤジが就任しており、教授会で発言したり、院生の研究論文指導をしたりするってことは、組織のレベルが低いっちゅうことにほかならないのとちゃいますか。

例えば、三菱重工や川崎重工の研究班で、このようなおバカなオヤジが”主席研究員”とかやってると思いますか? 民間企業でその程度の組織のレベルだったら競争に勝てずに倒産してしまいますがな。

公務員ならではの組織レベルの低さが、たまたま神戸大学の大学院で観測されたと考えるのがよろしいのではないでしょうか。

神戸大学以外の国立大学は立派な人事評価のシステムをもっており、これを確実に実行し、決して神戸大学の様に、ただのおバカなオヤジを教授にしたり、名誉教授にしたりすることは無いと、堅く信じております!!!

お礼日時:2012/07/09 23:23

一つ言えることは、研究内容をまともに理解せずに、記事を書くことは高卒の職人以下の理科知識しかない記者でも可能であるということでしょう。

科学関連の記事に誤りが多いというのは誰でも知っていることだと思います。

まあ、その構想が妥当であるかどうかは知りません。オリジナルを読んでいませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>科学関連の記事に誤りが多いというのは誰でも知っていることだと思います。

これは全くしならなかったのです。
政治の記事などは、記者や編集者の自己主張が入っているのですから、真実性よりも信憑性があれば読み物として価値があります。
しかし、科学関連の記事で、誤りがあっては、まったく価値がありません。

誰でも知ってることだとすれば、愚拙がまったく世間知らずだったということになりますね。

有難うございました。

お礼日時:2012/07/09 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!