dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日いきなりネットにつながらなくなり 無線ラン?が、悪いのかなと思いnecのWR8100Nから8600Nに買い換えて,設定をしました。
らくらく無線スタートで、設定
中、判別結果で、pppopeルータモードの設定待ちになっせたので、説明書通りに実行しようとしましたが、wwwブラウザを起動し、クイック設定Webの、ぺージを開くと、いうところで、ネットに接続できません。
らくらく無線スタートでなく、
有線で、らくらくネットスタートをしても、同じです。これは、光回線上の、問題てしょうか?いきなり切れた時猫が、線の辺りで、遊んでいたので、
どちらが、原因なのか、わかりません。
どちらのサポートに電話するべきか、わからず、困っております。
ネットは、好きですが、パソコンの仕組みは、全然理解しておらず、意味不明な、質問かも、しれませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>猫が、線の辺りで、遊んでいた


線はLANケーブル?ACコード?光ケーブル? 線を確認して噛み跡があったら断線しているかもしれませんね。
ONU(光回線終端装置)の表示ランプを確認して正常か確認して下さい。正常ならば
とりあえず元のWR8100Nに戻しLANケーブルのコネクターを総て抜き差してください。
(光ケーブルは触らないで下さい。)

ONUの表示が異常ならば、
また、表示は正常でも良化しない場合は利用されている回線会社に相談した方が良いでしょう。
NTT、anひかり・・・・・・・

NTT東日本なら0120-000113
NTT西日本なら0120-248995
anひかりは契約されているプロバイダーのサポートセンターです。

相談先は光回線の資料に記載されているでしょう。
良く解らない場合は資料が送られてきて封筒にある電話番号に電話して相談窓口を教えてもらいます。

PCの故障も無いとは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。
ONUの表示がおかしかったです 猫がコンセントを抜いていたようで、(見た目はわからなかったです)
、NTTに電話してもいっっかい挿しなおして直りました。
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/10 23:07

まず、光のモデムとPCとをLANケーブルで繋いでみてください


無線ルーターは繋がないで、モデムが正常であるかをテストします
この時点で繋がれば、無線ルーターの問題です

次に、古いWR8100Nを以前と同じように光モデムからLANケーブルで接続し
WR8100NからLANケーブルでPCに接続し、有線で繋がるかテストしてみてください。
これで繋がるのなら、WR8100Nでの無線がおかしくなってたかもしれないです

WR8600Nをルーターモードで使用する場合、IPアドレスが192.168.0.1と
最初に設定されているため、光のモデムのIPアドレスと同じ設定になっているとすれば、
クイック設定WEBの呼び出しはできない可能性があります。
それを確かめるには、光モデムとWR8600Nとを繋ぐLANケーブルを外して、
クイック設定WEBの呼び出しをしてみてください

これで、クイック設定WEBが表示されたのであれば、
IPアドレスが重複していて繋がらなくなった可能性があります。
簡単なのは、ルーターモードはやめて無線ブリッジに設定すると、
WR8600NのIPアドレスが192.168.0.210(?)となって、光モデムと重複せず繋がると思います

参考まで↓
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00017.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。
よくわかりませんが 猫がコンセントを抜いていたようで、(見た目はわからなかったです)
、NTTに電話してもいっっかい挿しなおして直りました。
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/10 23:09

ONUもしくは、ONU一体型ルータのランプで、”PPP”のランプはどうなっていますか?(NTT東西からのレンタルのものです)


点灯などしていますか?
消灯だと、FTTHに接続されていないでしょう

NTT東西に問い合わせるしかありません
ケーブルの断線も考えられます。 ケーブルの断線は有償工事となります
光ファイバーは、以前よりかは、断線しにくい素材となっておりますが、断線しやすいですので。

NTT東西に電話すれば、ONUもしくは、ルータまでの回線状態なら調べてもらえますよ。

その回線で問題がなければ、ルータもしくは、ONU以下の問題となります
よって、NECに問い合わせてみるのがよいかもしれません

猫がケーブルの上で遊んでいたってことは、断線の可能性が高いですね
光ファイバーの断線の場合は、宅内配線を再び最初からの工事となります。値段も1万円ぐらいはするでしょう。詳しくは、NTT東西にお問い合わせ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。
ONUの表示がおかしかったです。PPPという表示はなかったのですが 猫が光コンセントを抜いていたようで、(見た目はわからなかったです)
、NTTに電話してもいっっかい挿しなおして直りました。
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/10 23:08

スタート → コントロールパネル → ネットワートとインターネット


→ネットワークとタスクの表示から現在の回線の状態が判るはずです。

このコンピューター :ルーター :インターネット

の3段階にわかれているはずで(Windows7の場合、他も大凡一緒)
どこに×かついているか、確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。
今回は 光のほうの問題だったようで、NTTに電話して直りました。
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/10 23:04

光回線ならルーターはレンタルをお勧めします。

光電話付きで有線ルーターのレンタル料金は無料です。無線ルーターのレンタル料金は315円/月です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。
レンタルもあったんですね・・もう買ってしまったので又 壊れたら考えます

お礼日時:2012/07/10 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!