dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フルオーケストラのはいるオペラです。
以前、正装と聞きました。
妻といくのですが、夜ですので、女性はイブニングドレス。
私はタキシードて事になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 特別な招待とか、ドレスコードの指定のある催しでしょうか。


 それならば、指定に従うのが礼儀です。

 そうではなく、一般のチケットを購入しての観賞なら、基本は自由です。
 「決められている」というのではなく、「精一杯おしゃれして出掛ける」ということでよいと思います。
 ただし、オペラは(オーケストラなどのコンサートも)欧米では社交の場ですので、他の参加者に嫌な思いをさせない、ということが基本で、ノーマル以上の服装が望ましいと思います。男性ならスーツにネクタイ、女性はスーツ・和服など。
 もう少しカジュアルで、男性はジャケット程度、夏場ならクールビズ程度までは許されるかもしれません。

 確実に眉をひそめられるのは、ジーンズ、短パン、Tシャツ、スニーカー、サンダル履きなど。

 品位のある服装、ということであれば、形だけにこだわる必要はないと思います。
    • good
    • 0

日本ですか?海外は知りませんが(METのオープニングガラとかは結構ドレスアップするようですね)、日本なら、男性はスーツ、女性はワンピースかスーツで十分だと思います。

場合によっては、タキシードやイブニングドレスは、ちょっとToo muchな印象です。

ところで、正装指定の公演ってあるんでしょうか。海外のオペラハウスの引越し公演も新国の初日も別に正装指定ではないですし。

S席でも結構カジュアルな格好の人もいますけど、少しはお洒落した方が雰囲気が盛り上がって楽しいですよね。
    • good
    • 0

日本での公演でしょうか?



私は、男性ならスーツにネクタイで、十分だと思います。 むしろ、タキシードを着て行ったら、浮いてしまうような気がします。 もちろん、少数ですが、タキシードの方もいますね。日本の公演(海外でも)で、タキシードの方が多かったという記憶はありませんね。

音楽祭とか、プレミエ公演、ガラ・コンサートとかなら、多いのかもしれませんが。

日本での公演も、海外での公演も、通常の公演は、そんなに堅苦しいものではないですよ。 
    • good
    • 0

パートナーがイブニングドレスならそうです。



私の妻は、ロングドレス(肩を出さない)で、
私は、ダークグレイの背広です。
(パーティにも着ていけるもので、生地に少し輝きがあるもの。
費用で考えるなら、スーツはタキシードのレンタル10回分、25万円です。
シャツとネクタイを間違えないように。)

正装のみと限定されていれば、貴方の書かれている通り、
タキシードです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!