dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方高校生です
すこし前からクラシック音楽に興味を持ち、CDを聞いたりしていたのですが一度コンサートに行ってみたくなりました。
そこで札幌交響楽団特別演奏会「第九」を聞きに行こうと思うのですが
どうも服装について疑問があります
インターネットで調べてもそこのサイトによってまちまちで、いまいち不安です
この程度の演奏会にはどのような服装がマッチしますか?学生服でいいでしょうか?(笑

A 回答 (6件)

ドレスコードが指定されていない限り、基本的にどんな服装で行っても追い出される事はありませんが、周りの他人へ失礼の無いように配慮できる質問者さんは素晴らしいと思います。



・自分自身が公演を楽しめる服装であること。
・隣席の他人と約2時間、同じ時間を共有するに当たって失礼のない格好であること。(服装に限らず、香水についても)

この2つが最低条件だと思います。

自分自身が楽しむためのものと考えても、様々な人の社交の場と考えても、学生服はもっともふさわしい服装の1つと思います。
(繁華街で流行っているような、だらしない制服の着方はNGですが)

最近は管弦楽部を持っている高校も増えているそうで、制服姿の高校生の方も良く聴きに来られています。

あと、公演は年末だと思いますが、コート類は席に持ち込まないで下さい。「邪魔になる」という理由だけでなく、「音を吸収してしまう」という理由があります。

クロークという場所で無料で預かってくれますので、是非活用して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
制服はキチッと着るようにしたいと思います
コートが音を吸収してしまうとは知りませんでした
預けるようにします。

お礼日時:2007/11/18 12:47

今の貴方の社会的立場にとって、制服(入学式&卒業式に着用のコスチューム)は最上級の礼服です。


冠婚葬祭の全てに通用する正装です。
制服で、皇居でも国際会議でもどの様なセレモニーでも後ろ指を指されるものでは有りません。
確かに、集まりの趣旨に因っては、他の服装を選択した方が、違和感が無い事が有るかもしれません。しかし、その様な集りであっても、制服を非難する事は出来ないほどの、格式の高い服として扱われるものなのです。
つまりは、貴方が制服で、行く事は、アーティストに対しての礼儀としても他の聴衆に対しても引け目を感じる必要は全く有りません。
だからと言って、その様な意識で望むと音楽を楽しめないでしょうから、平常通りで良いのです。
ダラシナイ着こなしになってさえいなければ・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かにお葬式とか結婚式は制服ですが、そんなに格式高い服装だとは知りませんでした
だらしない服装出ないなら何でもいいのですね
でも服とか選ぶの苦手なので(笑)制服で行こうかなと思います。

お礼日時:2007/11/18 13:00

元札響定期会員で今は九響定期会員です。


高校は札幌だったので学校帰りに制服のまま演奏会へ行ってました。
九響の演奏会にも制服姿の生徒さんがたくさん来てますよ。
一度行ってみたら他の皆さんの言われることもすべて納得できると思います。

余計な答えかもしれないけど、知らない曲を聴くより、
よく知ってる曲を聴く方がいいでしょ?
演奏会に向けて「第九」が大好きになるようにCDを聴いたり、
曲の成り立ちや背景について調べてみると、本番がより楽しめますよ。
私の場合、第九のティンパニが大好きなので聞きどころは人に講釈できるくらい頭に入ってます。
着るものに悩むより、どうやったら貴重なライブを楽しめるか考えた方がいいと思いますよ、がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
制服の学生も来ているんですね。安心しました

早速CDを買ってきたので、これからじっくり聞きたいと思いたいと思います

お礼日時:2007/11/18 12:56

別に普段着でもいいと思いますよ(^^;


学生とかはけっこうそこら辺をフラフラしてる格好のまんまホールに入っちゃってると思います。

もちろん学生服でもいいし、普段着の中で一番きれいな格好でもいいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます
普段着でもいいんですね。
いい服が無いか、ちょっと探してみます

補足日時:2007/11/18 12:50
    • good
    • 0

私も高校生です(*^ε^*)


クラシックが好きで一人でよくいきます。着ていく服はいつも学生服ですよ。間違いないですしね。一人で来ている学生さんも会場でちらほら目にします。不安にならなくて大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仲間というか、おなじ高校生の方に回答を貰えてうれしいしいです
やはり学生服でいいんですね。安心しました。

お礼日時:2007/11/18 12:44

学生服って学校によってまちまちでしょうが、一般に礼儀にかなったデザインと思われます。


冠婚葬祭にも、通常の学生服ならば礼服として通用します。
学生が学生服で出かけるのは何の問題も有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
制服は万能な服装なんですね。
制服で行こうと思います

お礼日時:2007/11/18 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!