
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
長持ちしてもレギュラーと大差ないでしょう。
都市伝説の一つと思われます。タンクにガソリンを入れたまま放置すると、夏場なら1~2ヶ月で変質してガソリンとして使えなくなりますから、それ以下の短期の保管でなければガソリンは抜きましょう。(経験済み)(冬なら4~5ヶ月)
長期保管の場合は、タンクはバイクから降ろして、ガソリンを抜き、中に少量のエンジンオイルを投入して、よくシェイクしてタンク内側を防錆処理して保管して下さい。外側にはワックスを掛けておきましょう。
給油口の口金部分(タンクキャップのパッキンと接する部分)は錆びやすいので、グリスを薄く塗っておきます。
No.7
- 回答日時:
そりゃ豪快な噂だな (°∇°*) オイオイ
多少の成分の違いがあってもガソリンなんぞ腐ればエンジンにキャブにタンクを腐食するだけの有害物質ですよ。ガソリンには水も含まれているので錆の原因にもなります。数年の短期ならまだしも、長期保存なら完全に抜くのがプロのセオリーだと思います。なお短期でもキャブは抜くこと、一年あれば腐ります・・・。
小生も大排気量の2stのあまりの燃費の悪さに永久冬眠?を業者に頼んだらエンジンもキャブもタンク内から一切の水分を除去処理して返されました
No.5
- 回答日時:
成分が違うから何がどこにどう作用して
結果的にどういいかなんてガソリンメーカーの
開発・技術担当社員でも明確には答えられません。
要するに無知な連中や信者のたわごと、都市伝説と
思って内心は軽蔑しつつ聞き流すのが賢明です。
(つい先日も信者に遭遇し色々のたまっていた)
ハイオク信者の多くが、有名ブランドの高いオイルや
添加剤なども好む「スペック厨」が多い気がする。
殆どのバイクはレギュラー指定です。レギュラー仕様に
ハイオク使うことはメーカーも推奨していません。
ただ、ボアアップしてガスケットそのままで圧縮比が
上がったようなエンジンや通常使用でバルブにカーボン蓄積し
圧縮漏れ起こすような欠陥エンジンには有効な燃料かも。
No.4
- 回答日時:
先の方が回答してますがオクタン価を計るためのイソオクタン100%(試薬ですから高価です)なら、
不純物(もともと、ガソリンなんて生物の死骸を分留したもの)がないので、いいでしょうね。
ただ、ハイオクとレギュラーでそんなに差があるとは思えません。
なんもなし。ガソリンを抜くだけでなく、いったんキャブを外してエアブローしてから保管が一番です。キャブがいっぱいになってからチョークを引けば、一発でかかります。
No.3
- 回答日時:
ガソリン=炭化水素。
通常のガソリン=炭素が7個(ヘプタン)のものと8個(オクタン)のものの混合物。
ハイオク=オクタンの中でも発火点の高い(通常イソオクタンという)イソオクタンの割合が高いもの、100%なら100オクタン、90%なら90オクタン。
実際はオクタン化向上剤等を混入して〇〇オクタン相当のガソリンです。
したがって成分はほとんど同じ、オクタン化向上剤が入っているだけ(昔は4エチル鉛やベンゼン・・)、どちらかと言うと発火点を高くするのが主な目的です。
結論 全くのでたらめです、馬鹿なハイオク信仰の類が出所と思います。
No.1
- 回答日時:
長期というのが5年?10年?なのか解りませんが、
俺は丸2年間放置しておいた普通車(レギュラーガ
ソリンです)2年後に普通にエンジンかかりました
よ。
ただし、バッテリーは完全にあがっているので
ブースターケーブルで繋いでエンジンかけました
けど。
タイヤはヒビ割れ、ワイパーはボロボロになってい
ましたが、2年放置でも思いの外平気な物でした。
ご回答ありがとうございます。
日に当たる場所に置いてあったら、1年乗らなかっただけで満タンにしていたバイクのタンクのガソリンが全部腐っていたそうです。
恐ろしや。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 車検・修理・メンテナンス 燃焼室洗浄の必要性 5 2023/04/26 20:40
- バッテリー・充電器・電池 リチウム(リン酸鉄)バッテリーの劣化について 4 2022/06/22 17:08
- その他(車) ハイオクなのに10km/l未満…? 12 2022/09/28 21:19
- その他(車) ガソリンのレギュラー、ハイオクについて 1 2023/07/22 14:29
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- その他(バイク) バイクが好きな高校生です。 自分もバイクのっています。 父は125のスクーターを通勤で使っています。 5 2023/07/24 06:06
- その他(料理・グルメ) 直接本人たちに聞けば?とお思いでしょうが、サプライズ的な感じでお渡ししたいのでアドバイス頂けたら幸い 3 2023/08/28 17:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急です! ダイハツ タント ...
-
レギュラーガソリンをハイオク...
-
原付にハイオクを入れると?
-
エイプ100のボアアップ
-
CB400SF(NC31)のガソリン
-
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
-
傾斜地に車のおしりを上にして...
-
バイクから燃料がもれて、エン...
-
有鉛ガソリン
-
2ストのバイクにハイオクを入...
-
レギュラーガソリンとハイオク
-
CB400SFにハイオクは入れないほ...
-
ハイオクよりレギュラーのオイ...
-
ガソリンの値段の違い
-
エンジン水抜き剤とエンジン洗浄剤
-
バイクにレギュラーガソリンを...
-
グラストラッカーはレギュラー...
-
FTRガソリン漏れ?
-
ハイオク使用の車にレギュラー...
-
エンジンがかからないです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レギュラーガソリンをハイオク...
-
2ストのバイクにハイオクを入...
-
大至急です! ダイハツ タント ...
-
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
-
CB400SFにハイオクは入れないほ...
-
軽油車に間違えてガソリンを入...
-
キャブのオーバーフローを解決...
-
ガソリンエンジンに混合用の油...
-
ジェイド250に乗っています。セ...
-
原付にハイオクを入れると?
-
キャブ車のバイクのガソリン臭 ...
-
車やバイクの長期保管時にハイ...
-
有鉛ガソリン
-
オーバーフローとは どのよう...
-
水抜き剤を間違えました!!
-
バイクに入れるハイオクについて
-
原付で、ハイオクって?
-
自家製ガソリン
-
エンジンからガソリンが溢れ出...
-
車の中でガソリン臭いにおいが...
おすすめ情報