
こんにちは、4年落ちハイオクターボの車(FK7)に乗っております。
毎回車は長く乗っているのですが、前車が20万㌔を超えた辺りから激しくノッキングしだした為、今回は前もって対策をしておこうと思い、オイル交換直前のタイミング(車のアラートで大体3ヶ月ごと)で燃焼室洗浄系の添加剤入れています。
しかし知人より「ハイオクはそもそも洗浄剤入っているから必要無いんじゃない?」と言われ、もしかして無駄な事しているのかなとも思っております。
その辺りは如何でしょうか?
また、エンジンを長持ちさせるためにやっておくべきことはありますでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
・メーカーが推奨するメンテをすること。
指定のグレードのオイルを規定内で交換する。
・月に1度は、高速道路で1つ低いギア=高回転で2時間程度(法定速度程度でよい)給排気と燃焼室内のカーボンを焼き切るつもりで乗る様にする。
この2つで、エンジンは調子良く成ります。
10万キロ程度で、腰上のオーバーホールもできればやるとよいかと。
20万キロ程度で、全体のオーバーホールをすれば、新車当時の性能に復活。
この程度のことができれば、100万キロも現実的に維持可能です。
No.4
- 回答日時:
>ハイオクはそもそも洗浄剤入っている
センジョウとセイジョウ、一字異なっていますね
洗浄、と清浄
ハイオクに添加されているのは清浄剤なんです、働きは完全燃焼させて煤の発生を抑え、新たに汚さない=清浄を保つ、清浄剤が添加されています。
したがって知人の言うことは全く信じる必要はありません。
では洗浄剤の効果は?、こびりついたカーボンは化学薬品では対処できません、酸、アルカリにも侵されず、溶剤にも溶けません。
物理的な力で落とすか、酸素がある環境で高温で燃焼させるかしか思いつきません。
洗浄系→「系」なぜ「系」をつけるの、自分で自分をごまかす時に使う言葉のように思います、まさか燃焼室清浄剤だったりして?。
でも清浄剤でも、新たなカーボン付着の低減効果は期待できるのかも?。
No.2
- 回答日時:
今時は殆どのハイオクには洗浄剤は入っていません。
入っているのはシェルの一部のスタンドのハイオクだけ。
しかも、以前に生産終了を発表しているので、
今入れたハイオクに洗浄剤が入っているか不明です。
レシートに特別な銘柄が記載されているので、
入れた後なら判別できますが。
その添加剤が本当に効果があるなら、入れる意味はあると思います。
大昔、オートメカニックという自動車整備雑誌の企画で、
高速道路で高回転を保ったまま、1~2時間走行すると、
カーボンが除去できる事の確認をしていました。
No.1
- 回答日時:
ハイオクは確かに洗浄作用もあるし、完全燃焼するから
ススの溜まりは、レギュラーより少ないから意味はないかもですね。
エンジンはいくら長持ちした所で、他の部品は長くは持たないので
エンジンだけ生き残っても仕方ないと思う。
私が整備士の頃は、ハイエースとかエンジン強かったので
50万キロ走ってるハイエースとか整備したりしてましたけど
大抵はAT壊れたり、足回りがガタガタになったりして、手放す人は多かったです。
エンジンも摩耗していきますから、長持ちにも限界がある。
本当に長持ちさせたいのならOHしてピストンリング交換するとか
摩耗する部品の取り換えをしないとダメですね
せいぜい出来る事って、オイルをマメに交換するくらいでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 掃除・片付け 高圧洗浄いくら? 1 2022/09/08 15:13
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤やフラッシングは効果がある…? 10 2023/06/08 11:01
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 国産車 クラウンアスリート210 220 2000ターボについて この車はダウサイジングターボという事ですが 1 2022/09/26 06:57
- その他(車) ハイオクなのに10km/l未満…? 12 2022/09/28 21:19
- 車検・修理・メンテナンス 車検について車に詳しい人お願いします(。・´д`・。) 12年前のワゴンRなんですが、今16万キロく 4 2022/09/25 07:34
- 掃除・片付け 店舗床の清掃 1 2022/05/22 22:33
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
スズキ自動車部品の品番について
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
ストレート スロットルバルブク...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
オイル管理
-
カーナビのフレキシブルフラッ...
-
LEXUSのLX600と同じくLEXUSのLS...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
86(ZN6)なのですが、デフマウン...
-
VWパサートですが皮?レザー?...
-
Honda車のオイル交換
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
再動画撮りました 249000キロ y...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報