
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
200Mbpsで記録するには、200Mbpsで書き込めるメディアが無ければなりません。
さもなければ、録画は録画バッファ用のRAMの分、たぶん、数秒間しか録画できないことになります。
(外部メモリへの書き込みが終わらなければ次の録画が出来ない=記録が止まってしまう。)
さて、現在ある「高速なSDメモリカード」はどんなもんでしょうか。
>Premier Pro SDXC UHS-I U1 Card
>http://jp.adata-group.com/index.php?action=produ …
class10のもので書き込みスピード10MB/sec(80Mbps)、
UHS-I U1 のもので書き込みスピード45MB/sec(180Mbps)
が、現状での最速スピード製品の模様です。
従って、200Mbpsの動画は、SDカードにはリアルタイム記録できません。
(SSDやHDDだって、200Mbps出る製品はあまり無いと思います。)
普及製品では、class6(6MB/sec=48Mbps)とか、class4(4MB/sec=32Mbps)あたりのものが多いです。
28Mbpsの動画を記録するのだって、結構いっぱいいっぱいですね。
記録メディアと画質と、現状でバランスが取れる中での最高画質が、28Mbpsあたりって事なんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
必要がないから。
DVDであってもビットレートは10Mbps程度、Blu-rayでも約最大54Mbpsしかありません。
画素数やビットレートを上げれば高画質なのかというとそういう訳でもありませんしね。
無圧縮ならともかく、圧縮して録画しているかぎりは必要ないのでは。
もちろん上げることは技術的には可能でしょうが、コストがバカみたいに跳ね上がるでしょうね。CPU以外にも、データ転送バスや記録装置もそれに対応する必要がありますし。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdc …
例えば業務用の最高峰機種だと880Mbpsなんてのもあります。
No.1
- 回答日時:
ハイビジョンなら1Mもあれば高画質です。
フルハイビジョンならもっと高いです。
ブルーレイなら54Mbpsということになっていますが、実際こんなにいりません。
必要ないのに設定値を高くすれば、画質が変わらないのにデータサイズは大きくなります。
無用な設定だからこそ、28Mbpsまでなんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- ビデオカメラ スマホでSDカードに動画を移動させて、動画の入ったSDカードをデジカメに入れたなら、入れた動画はデジ 3 2022/06/06 18:14
- ビデオカメラ どのSDカードだったら対応してる? 7 2023/04/30 05:07
- docomo(ドコモ) GALAXY新シリーズが新しく出るので機種変を考えています。 去年の年末に変えようとしたらもう遅くて 3 2022/04/08 21:53
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー パソコンに保存してある動画をSDカードに移して、それをテレビで見ることは出来ますか? テレビ(レコー 6 2023/05/20 20:00
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- ノートパソコン お薦めのノートパソコンを教えてください。 8 2023/02/05 23:19
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイビジョンビデオカメラの購...
-
高画質で12~24時間連続撮影可...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラのトラブル
-
ソニーのビデオカメラのナイト...
-
風切音
-
ビデオテープを再生すると、雑...
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
スポーツの撮影にはどっちがいい?
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
ビデオカメラからパソコンへ動...
-
カセットテープって何年くらい...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
撮影しながらPCに直接映像を録...
-
ビデオカメラで風の音を抑えて...
-
3CCDとCMOSセンサーの違いに...
-
古いビデオテープはDVDに移...
-
ビデオカメラのデータが消えた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラの使用可能容量とm...
-
現在CANON iVIS HF11を購入し、...
-
デジタルビデオカメラを素人が...
-
ビデオカメラで撮った動画をDVD...
-
高画質で12~24時間連続撮影可...
-
ビデオカメラ 内蔵メモリ SD...
-
miniDVか、HDDどちら...
-
動画の画質が200Mbpsまで対応し...
-
購入を迷ってます。http://kaka...
-
DVD-RWとDVD-RAMのメリット・デ...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラ 音割れ panasonic
-
ビデオカメラのトラブル
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
テープが出てこない。。
おすすめ情報