
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
HDDは確かに手軽で、編集性も良くて魅力なのですが、下記の2点の欠点が在るので、私はminiDVをお勧めします。
その1、高画質で撮影するとあっという間にHDDが一杯になる。
その2、パソコン同様にHDDはいつか破損すると言う認識が必要で、その際は撮影したデーターが助からない。
miniDVは編集性に難在りですが、その画質とデーターの安全性を考えると、やはり外せません。
せっかくの運動会をHDDで撮影したのに、ビデオカメラ本体を落下させてHDDが破損したら取返しが出来ません。
No.4
- 回答日時:
えーと、今回のご質問ですとDVDへ保存ということがありました。
たぶん値段が安いDVD-R(4.7GB)になるでしょう。このDVD-Rへ記録するときにたぶん画質が落ちますので、最高画質で録画する必要はありません。最近のHDDビデオは容量が30GBくらいありまして、中程度の画質で10時間くらい録画出来ます。
これくらい容量があれば普通は十分かと思います。(容量が大いに超したことは無いですがそれを言うとキリが無いです)
あとはDVDに都度書き出せば良いと思っています。
miniDVも運動会の最中に落として壊したらそれまで録画していたものは消えてしまいます。ただ、前に録画したテープは残っていますが、読める機械は買い直さなければいけませんよね。
まぁビクターから業務用でminiDVも読めるDVDレコーダが売っているようですが。
それとminiDVはテープ交換時に運動会の砂埃とかが入ってしまうとメカがダメになりやすいということも念頭に置いてください。
繰り返しになりますが、都度DVDに書き出す、という前提で、その作業が簡単なHDDビデオカメラをおすすめしています。
将来壊れる、というのならばみんな一緒です。客観的な事実とか耐久性のデータが無いのでどっちが壊れやすいとかは私は何とも言えません。
ありがとうございました。その後、DVDへ保存しないかも
という考えもでてきまして、結局、miniDVタイプを
購入することにしました。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最近HDDビデオカメラを買った者です。
ただし業務用途ですが。ご参考まで。私の場合、
・長時間(miniDVテープの容量を超える時間)の撮影が必要。しかもテープ交換とかでとぎれさせてはいけない。
・取った動画はすぐパソコンに取り込む
ということから、迷わずHDDにしました。
また、私の考えでminiDVのデメリットというのは、
・miniDVの方は基本的に都度テープが必要→カネがかかる。
・パソコンに取り込むのが面倒だ→HDDビデオカメラの方がパソコンとの親和性が良い
あたりが考えられます。
まぁDVDへ保存するのはDVDレコーダーの外部入力端子につなげば良いのですが、HDDの場合はこんな製品もあります。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg77/featu …
このDVDレコーダは実売15000円程度とかなり安いです。
また、ワンタッチでDVDに焼けるのでお手軽ですよ。
良くHDDの方が壊れやすいとか言いますけど、この手のものって手荒に扱うとHDDだってminiDVだって同じですから。ということでほとんど変わらないと言って良いでしょう。
あとDVDへ直接、ということでしたらDVDに直接記録するビデオカメラが日立とかから出てますね。
ただこれも記録時間が短いのがネックですが・・・
ありがとうございました。
手荒に扱うと、どれにしったって壊れやすいですよね。
画質の面で、miniDVタイプを購入する事にしました。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
HDDだと、まめにバックアップしないと録画時間が足りなくなることもあると思います。
DVDに保存するのであれば、DVDカムでよいのでは?費用さえ許せば、ソニーの新型がよいのでは?参考URL:http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PR …
最初は、DVDカムを購入しようと思っていたんです。
でも、メディアが高価な事と、録画時間が短いという事で
除外になりました。
結局、画質の面でminiDVタイプを購入しようと思います
貴重なご意見ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン macbook初心者です。在宅で動画編集の仕事をする予定なのですが、型落ちのモデルを購入した場合のデ 4 2022/07/12 01:16
- ビデオカメラ miniDVを複数のビデオカメラで再生しても音声が殆ど出ません! 1 2022/05/08 18:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 事件・犯罪 VHS(8ミリビデオ?)の編集 4 2023/03/06 20:54
- 一眼レフカメラ カメラ初心者です。 SONYのフルサイズカメラを購入し、レンズはTAMRONの20-40 F2.8の 5 2023/03/26 22:22
- 一眼レフカメラ 今更ですが、Nikonのd5500を中古で5万円程度で買おうかと思うのですが、どう思われますか? N 6 2023/04/23 17:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONY HDR-XR520V と SHARP BD-H...
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
スキーの動画撮影
-
ガンマイクとカメラもモーター...
-
ビデオカメラとしても十分な機...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
Xacti DMX-HD1010の購入について
-
液晶モニターが大きくてキレイ...
-
シームテープに表裏はありますか?
-
JVC Kenwood のビデオカメラGZ-...
-
低画素数3CCDと高画素数1CCD、...
-
ミニDVテープの録画内容を消去...
-
ビデオカメラのトラブル
-
ビデオカメラでレーザー光線を...
-
ビデオデッキのトラッキング
-
テープが出てこない。。
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
ビデオカメラ(ハンディカム) を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラの使用可能容量とm...
-
現在CANON iVIS HF11を購入し、...
-
デジタルビデオカメラを素人が...
-
ビデオカメラで撮った動画をDVD...
-
高画質で12~24時間連続撮影可...
-
ビデオカメラ 内蔵メモリ SD...
-
miniDVか、HDDどちら...
-
動画の画質が200Mbpsまで対応し...
-
購入を迷ってます。http://kaka...
-
DVD-RWとDVD-RAMのメリット・デ...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラ 音割れ panasonic
-
ビデオカメラのトラブル
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
テープが出てこない。。
おすすめ情報