
現在手元にあるビデオカメラが、サンヨー ザクティのDMX-CA8型です。
この機種は、DVD作成が面倒な感じがするのですが、簡単なやり方はあるのでしょうか?
(形式を変換したり、なにかと時間がかかる)
パソコンは、今から7~8年前のvaioのfシリーズです。 なので全然容量も小さく撮った動画を
DVDに焼こうとすると、出来なかったり容量不足なのです。
安価で売られているビクターのエブリオを購入しようかと思っているのですが、
やはりザクティ同様、このPCではDVDを(DVDデッキで再生する目的のもの)焼くには
時間がかかったり容量が少なすぎますか?
DVDライターとエブリオを買ったほうが早いでしょうか??
DVDライターはパソコン接続がいらないんですよね??
勉強不足なのはわかっているのですが、 どなたかビデオカメラで撮った動画を
簡単にDVDに残せる知恵を貸してください。
(PCを買ったほうが言いというのは、わかりますがまだ使えるので、今はビデオカメラのみの
検討です。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
>ジャパネットのエブリオとライターを買おうかと思ってるんですが・・・
ジャパネットで買い物って回答者様にはもったいなーいって思うんでしょうね~。
EverioとBDライターのセット販売で39800円のものですね。
良いんじゃないでしょうか。
BDドライブ自体でも1万以上しますし、妥当な価格だと思います。
画質ならばSONYかCANON。連携性ならばSONYかパナソニックですけど、Victorも老舗ですし。
自社でPCもHDD・BDレコーダーも提供していないために連携性が劣りますが、昨年辺りからはシャープや東芝のHDD・BDレコーダーではEverioとのUSB接続、SDカード経由での動作確認が行われています。
またIOデータとも連携して、外付けHDDのHDCA-Uシリーズ(但し2TB以下)などで直接保存も可能です。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdca-u/feat …
このHDDならばXactiの映像も無劣化で保存が可能です。
とりあえずHDDに貯めておいて、PCを買い換えたら編集して作成でも構いません。
記録型光学ディスクはディスクの品質、書き込み速度、書き込み品質で互換性が左右されやすいので、HDDに一時保存の方が良いかもしれません。
TVで視聴の場合いちいちEverioとHDDとTVを接続しなければならないのが難点ですが、専用BDライターとの接続も同様です。
これはHDDやBDライターには再生機能が無いために、Everio自体がデコーダーの役目を果たすために致し方ない仕様です。
HD(ハイビジョン)撮影した映像は最終的には記録型BDに書きだすのが基本スタンスですので、次のPCはできればBDドライブ搭載のものにした方が良いと思います。
現状のCPU、Corei2000番台シリーズ搭載のPCならばどれもHD編集の基準はクリアしています。できればCorei5以上が望ましいです。
記録型DVDに記録するAVCHDディスクは繋ぎ規格のような存在ですし、ビデオカメラ側の最高画質24Mbps・60p(AVCHD2.0)の映像は収録不可能ですのでHD収録はBDが必須とも言えます。
No.3
- 回答日時:
>パソコンは、今から7~8年前のvaioのfシリーズです。
これが最大の原因。
PCの性能不足。
DMX-CA8に採用されているMPEG4H264/AVCは複雑な処理工程を経て高圧縮、高画質を維持しているので圧縮、伸長はCPUの性能に依存します。
DVD-VIDEOはMPEG2PSと言う方式で圧縮しています。DVD-VIDEO作成のためにはH264/AVCからMPEG2PSへの変換は不可欠です。その当時のPCでは収録時間のSD(標準解像度:720×480以下)の素材でも3~8倍以上かかるのが当たり前。それほどヘビーです。
しかもHD(ハイビジョン)撮影の場合はとは比べ物にならない位重い。
最低でもデュアルコアCPU以上。クロック2~2.4GHz以上。メインメモリ2GB以上。グラフィックメモリ128MB以上。推奨は256MB以上。作業領域のHDDの空き容量は50GB以上。
このスペックを満たさないPCでは編集やDVD-VIDEO作成は現実的ではありません。
最低ランクのスペックでもDVD-VIDEO作成には3~5時間以上かかります。
>なので全然容量も小さく撮った動画をDVDに焼こうとすると、出来なかったり容量不足なのです。
H264はMPEG2PSと比較すると約半分以下のデータ量で、MPEG2PSと同程度の画質となります。つまりDVD-VIDEOを作成する場合は2倍以上のデータに膨れ上がると言うことです。
>ビクターのエブリオを購入しようかと思っているのですが、やはりザクティ同様、このPCではDVDを(DVDデッキで再生する目的のもの)焼くには時間がかかったり容量が少なすぎますか?
EverioもHD撮影可能なものはAVCHD方式に準拠しており、方式もH264/AVCハイプロファイル・レベル4.0以上で、XactiのH264よりもより複雑な処理工程を経ています。
XactiのH264でもお手上げ状態ですので、当然結果は想像できますね。
ご所有のPCでは使い物になりません。
>DVDライターはパソコン接続がいらないんですよね??
確かにビデオカメラ直結で作成は可能です。
が、Everioの場合SD記録されたものに関してはDVD-VIDEOを作成できますが、HD記録されたものはAVCHDディスクかBDMVしか作成できません。方式を変換する機能がビデオカメラには備わっていません。
AVCHDディスクとは記録型DVDにHDを維持したまま記録します。但し従来のDVD-VIDEO、DVD-VRとは全く互換がありません。従って従来のDVD機器では再生できません。再生には最低でもBD機器が必要となります。
またAVCHDディスク作成には映像ビットレートが18Mbps以下との制限がありますので、Everio側で最高画質24Mbps・60pで収録した場合はAVCHDディスク作成も不可能です。
この場合はBDMVを作成するしかありません。
>PCを買ったほうが言いというのは、わかりますがまだ使えるので
と言っても、PCを買わなければどうしようも無い状況ですよ。
正直なところそのPCは現状のビデオカメラ収録素材編集には使い物になりません。
パソコンにビデオにとこんなに詳しく知っている方がいるなんて、ほんとうらやましかぎりです。
ご回答ありがとうございました。
エブリオのパンフレットを貰ってきて、ちょっと勉強いたしました。
回答者様の言っている意味もちょっと理解できて来ました。
ジャパネットのエブリオとライターを買おうかと思ってるんですが・・・
ジャパネットで買い物って回答者様にはもったいなーいって思うんでしょうね~。
No.2
- 回答日時:
DVDデッキで再生できるDVDをパソコンで作成するには
DVDオーサリングという処理をしなければならず、
オーサーリングソフトも必要ですし、ある程度のパソコンスペックが
求められます。現在市販されているパソコンであればネットブックで
無い限りはスペック的には問題ありませんが。
一番簡単な方法はDVD録画機能があってDV端子(iLink)がある
DVDデッキ(DVDレコーダー)とビデオカメラをDVケーブル
(IEEE1394ケーブル)でつないでダビングすることです。
オーザリングソフトですね、パソコンがほとんど容量がないので
動画を取り込むことすら出来ない次元です><
dvdデッキも再生専用の物なのでダビングできないし…笑
エブリオとブルーレイのジャパネットのセットでも買おうかなと検討いたしております…
素早い回答とお知恵、本当にありがとうございました。 パソコンを買ったらぜひ試してみます^^
No.1
- 回答日時:
>DVDに焼こうとすると、出来なかったり
パソコンに移したデータを付属のPremiere Elementsに取り込んでDVDへ書き込み保存します。
4.7GBのメディアに書き込む場合、作業用空き容量が2~3倍の12GB程度必要です。(内蔵HDDの空き容量の確保)
海外製メディアは失敗することが多いので、国産メディアを使います。
速度はMAXよりやや落とした方がよいことがあります。
>容量不足
4.4GB程度に圧縮し書き込むのは?
http://www.backupstreet.com/backupTec/dvd/dual-s …
参考URL:http://dvd-pack.a5j.biz/
パソコンに取り込むのも出来ないくらい容量が少なく…笑
新しいパソコンを買ったあかつきには、こちらの方法を試してみますね^^
素早い回答とお知恵、ありがとうございました。
今は、形式とかなんだかんだとややこしいです><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- その他(パソコン・周辺機器) プルーレイ再生不可のPCで空ブルーレイは焼けますか? SONYのVAIO プルーレイ再生不可PCを使 8 2022/04/25 13:08
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 自分で撮影し、DVD に動画を焼いています。 コピープロテクトを簡単にかける方法を教えて下さいません 2 2023/06/28 02:07
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラの使用可能容量とm...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
カセットテープ再生時にプツ音...
-
大きな船が出港するときのテー...
-
デジタルビデオカメラを防犯カ...
-
DVテープからaviで取り込んでビ...
-
ビデオカメラとUSBからBlu-ray...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
10年前のデジタルビデオカメラ...
-
SONY HDR-CX560Vビデオカメラマ...
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
-
テープが出てこない。。
-
プロジェクターの投影口を見た...
-
miniDVの互換性について質問です。
-
DVハンディカムとHi8ハンディカ...
-
MiniDVテープのビデオカメラの...
-
ビデオカメラのトラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラ 内蔵メモリ SD...
-
ビデオカメラの使用可能容量とm...
-
ビデオカメラで撮った動画をDVD...
-
次の条件を満足するデジタルビ...
-
ビデオカメラの記録方式
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
ビデオカメラのトラブル
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
カセットテープ再生時にプツ音...
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
ハメ撮り映像流出の可能性は?
-
sonyハンディカムからテープが...
おすすめ情報