dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SDメモリのJVCのビデオカメラで撮影したものをハードディスクに保存して、外付けハードディスクの端子のあるテレビで再生する方法を教えて下さい

A 回答 (2件)

HDDに入れたままでの再生はまず不可能ですね。


なぜかというとTVに接続する際にいったん初期化しないと認識してくれません。
じゃTVに接続して初期化したHDDになんらかの方法でビデオカメラから動画をいれようと思っても、PC等ではそのHDDをそのまま認識してくれません。結局フォーマットしなおすことになるわけでだめ。HDDはあきらめてください。

最近のカメラはAVCHDで記録するものが多いですが、このAVCHDをSDメモリのまま再生できるTVもあったりします。それができないTVの場合はAVCHDでDVDに焼くなどして、AVCHDが再生可能なBDレコーダー/プレーヤーを使うのが普通ですね。(SDカードに記録したAVCHDが再生できるBDレコーダーもあります。)
    • good
    • 0

回答に必要な情報が全くありません。



「JVCビデオカメラ」の型番は?
型番によって、出来る事と出来ない事があります。

「ハードディスクに保存して」ハードディスクは、どんな機器に接続されている?
PCの内蔵HDD?、PCの外付けHDD?、レコーダーの内蔵HDD?、レコーダーの外付けHDD?、
テレビの内蔵HDD?、テレビの外付けHDD?、NAS?

「外付けハードディスクの端子のあるテレビ」の型番は?
型番によって、出来る事と出来ない事があります。

例えば、PCやレコーダーのHDD、NASに保存した「ビデオカメラ」の映像をテレビで見ることが可能な
機種もあります。
全く不可能なテレビもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!