dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文失礼します。
うちの主人は、小さな嘘をついてもそれが悪いと反省しません。

別に、浮気や借金のようなものではないのですが
嘘ってわかってるのに嘘をつきます。

1、
先日けんかの翌日、夜遅く(夜2時)に帰ってきました。
仕事ではそんなに遅くなることはないのですが
一応、仕事だったというので「ふーん」で済ませました。
ですが、アイスをビールを持って帰ってきました。
そのアイスは個別では売っていないもの(パック売り)で
よく義母の冷蔵庫にあるものだったので
「お義母さんのところいったの?」と聞いたら違う、と…。
アイスについて追及すると、コンビニで売ってたといいますが
明らかに違うことが判っているので気分が悪くなりました。

翌日、具合が悪かったのですが
買ってきたというコンビニまでアイスを確認に行ったら
やっぱり売ってなくて メールで主人に
「なんかはっきりしないと気持ち悪いから売ってるとこもうちょっと探してみるね」
と言ったら実は・・・と、実家に帰っていたことを白状しました。

実家に帰ったのは結婚記念日のプレゼントを用意しにいったとのことでしたが
ケンカの翌日に嘘ついて夜中に帰ってくるのは
余計に状況が悪化すると思います。

アイスのことが分かった時に、うそでしょ?実家に行ったよね?って言ったのに
言ってないと、嘘を重ねるのがとてもイヤです。

2、
うちではあまりクレジットカードを使わないのですが
出張の為飛行機のチケットを買うことになり
主人の持ってるカードは2枚あるので
カードのポイントについて尋ねたら
カードにはポイントは付かないと言われました。
大手のカードだし、もしつかないとしたらポイントのつくカードに変えたいしと思い
カードにポイントつかないなんて変だよ、本当?と聞いたら本当、と言われました。
カードの明細は私は見てなかったので今度見せてねーと言っていました。
そして昨日、カードの話になりカード会社のサイトを見たら当然ポイント制度はあって
「普通ポイント制度あるよ、ほんとにポイントついてないの?」と改めて聞いたら
まだ「ほんとについてない」と・・・。
もしも本当なら変だからコールセンターで確認しよう、と話し
カードを貸して、と言ったら「もう今日は遅いから今度でいいよ」と言われました。
まだ遅い時間ではありませんでした。
その態度に「なに嘘ついてるの?」ときいたら「ついてない」と繰り返しましたが
数分後、「実はポイントは交換しちゃったんだ」といわれました。
最初からそういえばいいし、。嘘をつくにもポイント制度がないなんて言わずなにか他の言い訳もあったんでは?と思いました。

結局、今日は早帰りなのにまだ帰ってきません。
また実家にいってるのではないかと
疑ってしまいます。
電話も通じず、どんどんイヤな気分になっています。

主人がつく嘘はちいさいものなんだから気にしないのがいいのでしょうか?
一応、気にしないようにしたいのですが
詰めの甘い嘘ばかりで、すぐに気がついてしまいます。

どうしたらおおらかになれるか教えてください。

A 回答 (7件)

結婚5年目。

2児の母です。
私も白黒はっきりつけないと気がすまないタイプで問題を解決しようとするとかなり威圧的な態度になってしまいます。
そして主人はそんな私が怖くで小さな嘘をつきます(笑)
質問者様の家の状況とよく似てます(笑)
例えば今日、主人が帰ってきてから寝るまでの間にトイレに1度も行かなかったみたいで娘のおまるがトイレに乗った状態になっていました。寝る直前に、
私「トイレ行かなかったの?もしかしてお風呂でしたの?」
主人「してない。」
私「じゃぁトイレでしたの?」
主人「うん。トイレでした。」
私「おまる乗ってるけど。おまるのまましたの?」
主人「うん。」

嘘をついているのは一目瞭然。他にもケータイの料金表を見ればわかることなのに「ケータイゲームはやってない。」明らかにケータイいじって遊んでるくせに。
昔の私ならイラっとしていました。小さな嘘をついたことに。
でも今は怒らなくなりました。「まぁいっか。」って思えるようになったんです。
主人が私に甘えれてる証拠なんだと思えるから。

私も昔怒らないようにしたくて直そうとしました。
何かあって嘘をついたとき最初に「怒らないから正直に言ってごらん?」って言うようにしました。
相手の為に言うのではなく自分の為に言います。言えば自分は怒れなくなりますから。どんなにイライラしても我慢しようとします。
主人は相変わらず小さな嘘をつきますが「怒らないから。」と言えば早めに正直に言うようになります。
そしたら「ちゃんと言ってくれてありがとう。」って言うようにします。
だんだん主人も頑張って隠そうとしなくなったし私もイライラすることがなくなってきました。
相変わらず主人は小さな嘘をつきますが嘘をついたことを早めに「えへっ」って可愛く謝ろうとするし私も「もぉ、ダメじゃん。」って冗談っぽくさらっと水に流せるようになりました。
はっきり言って大きな息子です。明らかに私に母親求めちゃってます(笑)
でもそんなところが可愛いから許しちゃいます。
外で気を張ってできる男演じてる分甘えの反動が凄いんですよね(笑)

でも主人から言わせると私はまだまだ鬼嫁です。
もっと甘えられる存在になれるよう妻として母親として成長していかなきゃですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私のうちと似ていて、書いてあることに「そうそう!」と頷きました!
おまるでトイレした…なんて、他人からしたら面白い嘘ですね。
うちのもきっと他人からみたらそういうことなんだろうな、と思います。

うちは何か質問(指摘)すると「そんなの気にしなきゃいいじゃない」とか言われます。
アイスの件とか。(単品でもパック売りでも気にしなければいいじゃん、という意味)
私の言い方でしょうね。

yotsba12様のように
言っても怒らない、言ってくれたらお礼をいう。
もしも怒るくらいなら聞かない。
それは自分の為に、ですよね。
私ももっと成長していけるよう頑張ろうと思いました。

ご回答、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/12 09:00

30代の男です。

 結婚して、12年経ちます。

うちも同じですね。(^-^;

妻も僕も、お互いに小さな嘘をついていると思います。

おそらくは、お互いがお互いに怒られるといやだから、怖いからって思うのが理由…だけでも有りません。

思いやりの形ということもあります。 心配かけたくないからとか、自分のことだからとか。 自分に、今、心の余裕がないとか…。どちらにしても、気にとめてしまうのであれば、小さな嘘が気になるって事が原因だけでなくて、他のことの不満が、そういう小さな嘘を気にさせてしまうって事も有るかもしれませんね。(^-^;

要するに、あなたが、彼に対して、なにか別の不満があるか、あなたじしんが隠し事をしているから、などが核心に有るかもしれません。

無理せずに、冷静に考えて、対処してみてくださいね。

相手の良いところと、自分のしていることを少し客観的に考えてみると、大したことないと気付けるかもしれませんね。(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うちは悪質な嘘はつかないので
思いやりからか、余裕がないか…ですね。

確かに、他のことでの不満があって、というのがあると思います。
また、私は嘘がきらいでなんでも話してしまいます。
(小さい頃に嘘つかれて以来、嘘がトラウマになっています)
嘘ついてもばれるから嘘はつかない。
秘密(言わないだけ)ならいいのですが実際と違うことを口にするのが気持ち悪いです。

冷静に見つめ直して、
主人を怒らないように、また、主人に余裕が出来るように
自分のことから考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/12 09:09

私の旦那もくだらない、すぐばれる小さな嘘をつきます。


ホント小さいですが、なんで?って嫌になります。
でもきっとそれはどこの家庭も共通してて鬼嫁だからだと思いました。勿論私も含め。
嫁の私達のせいなんです。

ちょっとした事でも怒られるから、ちょっとした事でも嘘をつく。ってな感じでしょうか。

全てがそうとも言いませんが、旦那とも限らず、子供が親に嘘をつくのも相手に多少の恐怖を感じてるという理由が共通してないとは言い切れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ちいさな嘘って、なんで?と思いますよね。
でもそれは自分にも責任があるというのを
ちゃんと理解してできてるのがすごいです。

私も、自分を見直して
ちょっとしたことでも怒るような鬼嫁、から脱出したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/12 09:03

貴女が旦那さんを追い込むから、それから逃げるために嘘をついているのです。


すべて貴女のせいです。

貴女が変れば、嘘をつく必要はなくなります。
もっと旦那さんを大事に扱えば、嘘もつかなくなるし、貴女のために一生懸命に身体を動かしてくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、嘘をつかせてる原因が私なのかもしれません。

これからは嘘をつかせないですむように
主人に接していきたいと思います。

ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/12 00:07

私のような他人が聞けば些細な嘘と思ってしまいますが、


ご本人さんにしたら気になってしょうがないですよね。
そのお気持ちはお察しします。

失礼な発言だったらごめんなさい。
質問を読んだ感想を申し上げます。

なんというか…、問い詰めて行く感じがコワイです。
旦那さんはそれにビクビクしているような気がします。

アイスの件も、ポイントの件も、
白黒ハッキリさせようじゃないか!という高圧的な感じに
私だったら逃げ出したくなります(苦笑)。

きっと旦那さんは、
正直に話したら怒られる、喧嘩になる…と思っているように感じました。
だから嘘をついてしまうのかなと思いますけど、
実際のところ、どうなんでしょうか?


夫婦関係が壊れるような嘘でなければ、
気にしないように、気にしないように努力するのではなく、
気づいても一切気付いていないフリを決め込めば良いと思います。

ただひとつだけ気になるのは、
ご実家に行くことを、どうして内緒にしたがるのか?という点です。

質問者さんが「あまり実家に帰ってほしくない」という旨のことを以前に伝えましたか?
もしくは質問者さんと、ご実家の仲があまりよろしくないとか?
旦那さんの胸の内で、何か内緒にしておきたい理由があるのかしら?と
この点だけが気になります。

もし、質問者さんに心当たりがなかったら、
「実家に帰ってたようだけど、何か心配事でもあるの?」と
さりげなく尋ねてみるのがよろしいかと思います。

また今後も、どうしても気になる嘘に気付いてしまったときには、
旦那さんが話しやすい雰囲気づくりに努め、
途中で問い詰めるような言葉を出さないようにしてみてください。

それとケンカの翌日などは、
旦那さんをそっとしといてあげてください。
ケンカした嫁が家で自分の帰りを待っていると思うと、
なかなか足が家に向かないこともあると思いますよ。

この回答への補足

お礼のあとに補足から失礼します。
私の家はなんでも白黒はっきりつけるというか
うやむやにすると怒られるような家でした。
普通に何か疑問に思ったことをきくとすぐに百科事典を渡されたりしました。
なので、知ってる常識と違ってていると
(パック売りのアイスが単品で渡されたり、ポイント制度がないと言われたりすると)
気になって眠れなくなり、具合も悪くなるので調べてしまうんです…。
なのでカードの件も、普通にコールセンターに問い合わせて解決しようとしました。

白黒だけじゃなくグレーもあるのね、と
もう少しゆるく考えられるようになって
お互い楽になりたいです。

補足日時:2012/07/12 00:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通り、主人は『正直に話すと怒られる』と思っています。
質問で書いた以外にも、別にきいても怒らないようなことも嘘つきます。
私は嘘をつかれることが非常に嫌なので、そこで怒ってしまいます。

また、実家には帰って欲しくないとは言ったつもりもありませんし
お義母さんとも普通の関係でいられてると思ってます。
実際主人は実家には毎月帰っています。
ただ、今回は実家宛てに届いた荷物(プレゼント)を私に内緒で用意したかったようです。


主人が口下手で、何か聞いてもあまり答えない為につい問い詰めていってしまいますが
もうちょっと話しやすいように気をつけてみたいと思います。

高圧的でコワイ、というのは当たってると思います。
これからは出来るだけそうならないように、
また、ケンカの翌日はそっとしておくように気をつけます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/12 00:03

小さな嘘…というより、「妻に怒られたり、アレコレ言われたりしたくないための嘘」だと思いました。



トピ主さん、喧嘩の翌日に実家へ行ってきたと言われたら、文句言いませんか?

ポイントも、使っちゃったと言われたら、文句とまでは言わなくとも、「え~使っちゃったの?」くらいの不満は伝えるでしょう?

旦那さんは、それが嫌なんだと思います。


小さい事まで、あれこれ言われたくない。
うるさく干渉されたくない。
少し放っといて欲しい。

そんなところじゃないでしょうか。

小さい嘘だから気にしないでやれ、とは言いません。

それよりも、小さい嘘をつかないですむくらい、旦那さんを自由にしてあげましょうよ。

旦那さんを委縮させて嘘をつかせてしまうくらい、細かいところまで目配りするのを止めましょうよ。

細かい女性に色いろ管理されるのは、茫洋としたタイプの男性にはすごく苦痛だと思います。

旦那さんが逃げ出したくなる前に、もう少し距離をとって、相手を尊重してあげてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通り、私はちょっと干渉しすぎな部分があり
主人はそれを回避するための嘘をつきます。
でも、嘘っていうのがバレバレでまた追及してしまい
状況を悪くしてしまいます。

嘘をつかなければ何か言われるのも初回だけなのに嘘を嘘で上塗りするから…と思ってしまいます。

ただ、元は私の干渉しすぎなので
もうちょっとゆるく接していけるようにしたいと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/11 23:47

少し吹いてしまいました。



かわいい旦那さんですね。

世の中には意味のある嘘と意味のない嘘を使い分け、しかもバレにくい質の悪い嘘を付く人もいますからね。

何かペナルティを付けてやるとかすれば直ると思いますよ。

この回答への補足

長文を読んでいただき&ご回答ありがとうございます。
嘘自体はかわいいものなんですが
こっちが気がついても認めなくていらっとしてしまいます。

ペナルティをつけるというと
どんなものがいいでしょうか?
別のことで「今度やったら大事にしてる○○のサイン捨てるよ!」っていったことがあるのですが
「それとこれは別!」みたいに言われて
自分が悪いってわかってないみたいなんです。

補足日時:2012/07/11 22:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

質の悪い嘘ではないので、あまり主人を責めないようにしたいです。

お礼日時:2012/07/12 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!