
こんにちは。
古い借家に住んでいて、
エアコンがありません。
北海道ではありませんが、涼しい地域なので
夏は網戸にしておけばエアコンなしでじゅうぶん過ごせます。
ただ、
現在10ヶ月の子どもが
ハイハイ・つかまり立ち・つたい歩きで目いっぱい動き回るので
安全面から網戸を開けられず、
閉め切りだと暑いので困っています。
部屋の状況は下記の通りです。
子どもが過ごす部屋と居間は襖で仕切られていますが、
縁側はつながっています。
縁側の外は庭で、子どもが落ちたら危険な高さです。
縁側の真ん中に柵をして、
居間側の縁側の網戸だけ開け、少しでも風が通るようにしています。
いずれの部屋も大きな窓の上に小窓がついていて開閉できるのですが、
小窓には網戸がもとからなくて
開けると蚊が入ってくると思われるため、閉め切りです。
縁側の外は庭で、蚊がいます。
居間側の縁側で電気蚊とり器をたいています。
また、
子どもが過ごす部屋の隣に小部屋があり、
その部屋のドアは縁側の端にあります。
窓は子どもが越えられない高さにあるので、
その窓を開け、ドアを開けておけばいくらか風が通ります。
思いつく限りの対策法は
・レースカーテンで日光をできるだけ遮る、
・扇風機で風を循環させる
です。
ほかに涼しく過ごすアイデアがあれば
ぜひご教授いただけませんか?
ただし「エアコンを設置する」「小窓に網戸を取り付ける」は費用面からパスです。
皆様からのアドバイスをお待ちしております。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
各部屋の子窓に、自作の簡易網戸を部屋内から付ければ、風の通り道が出来るので、かなり部屋内の温度は下がりますよ。
自作の網戸と言っても、女性でも簡単に出来ます。
ホームセンターで網戸の網だけ購入します。
その網を、要らない段ボールを四角く切った枠に挟んで、セロテープで止めます。
この網枠を、画鋲か両面テープで、部屋の中から小窓に取り付けましょう。
費用としては1000~2000円で出来ますよ。
この方法は、備え付けの網戸が無い学生の下宿生が良くしている方法です。
ただし、強風時には強度が無いので必ず小窓を閉めましょう。
換気をしない事には、扇風機でもあまり涼しくありません。
是非お試しください。
No.4
- 回答日時:
扇風機の後ろ側に、水を入れて凍らせたペットボトルを置くか吊るすかしておくと
冷たい空気になるので少しは涼しいかもですよ。
ペットボトルが水ダラダラになってくるので、お皿やタオルを敷いた方がいいです。
あと、凍らせる時は水を満タンに入れるとボトルが割れるので注意です。
No.2
- 回答日時:
各部屋の子窓に、自作の簡易網戸を部屋内から付ければ、風の通り道が出来るので、かなり部屋内の温度は下がりますよ。
自作の網戸と言っても、女性でも簡単に出来ます。
ホームセンターで網戸の網だけ購入します。
その網を、要らない段ボールを四角く切った枠に挟んで、セロテープで止めます。
この網枠を、画鋲か両面テープで、部屋の中から小窓に取り付けましょう。
費用としては1000~2000円で出来ますよ。
この方法は、備え付けの網戸が無い学生の下宿生が良くしている方法です。
ただし、強風時には強度が無いので必ず小窓を閉めましょう。
換気をしない事には、扇風機でもあまり涼しくありません。
是非お試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
網戸の端の線が変になる問題
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
アルミサッシドアのアルミの腐...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
サッシアンカーの取り付けについて
-
サッシのストッパーを外したい...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
動物はガラスが理解できない?
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
2階のサッシのはずし方
-
サッシが壁から飛びでています。
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
網戸の端の線が変になる問題
-
網戸の網の張り替える方法
-
キンチョウリキッド効果ってある?
-
玄関のドアを開けっ放しに出来...
-
なんて虫?
-
エアコンなし・窓開けられない...
-
アパートの2階に住んでいます。...
-
玄関で網戸に替わるもの
-
カメムシが 網戸と窓の隙間から...
-
強力なのに、はがし跡の残らな...
-
網戸が付いている窓の拭き方に...
-
網戸サッシがない場所への網戸...
-
小窓の網戸
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
おすすめ情報