電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先ほど気がついたのですが、使用中にパソコンの側面から熱い風が出てます。

6年くらい使っているから買い替え時だと思うのですが、この症状は危険でしょうか?

A 回答 (6件)

うちも同じようなことで結局は買い換えましたが、


応急処置として、主人は、その熱いところに掃除機をかけて熱気を吸い込んでいました。

とりあえずの応急処置としては結構持ちましたが??

あ、でもいつ壊れるかわからないので、保存はしっかりしておくことオススメします。
(…ちなみにウチは保存する前に壊れてしまいましたからっ;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、保存は大事です。参考になりました。

お礼日時:2012/07/13 13:45

ノートパソコンですか?



1)パソコンは 使っていると ホコリやタバコのヤニ等を吸い込みます 蓄積されて排熱が悪いと思いま す(車で例えると オーバーヒート)自分かメーカー等で分解掃除をすれば改善されます
私はデスクトップですが 年に数回 ホコリ掃除はします 6-8年落ちのパソコンでも現役です
時々メンテナンスをすれば 長持ちしますね
 
2)パソコンは 周りの空気でパソコン内を冷却します 室温が高い場合は エアコンで温度調整を試して 下さい(パソコンが夏バテ状態かも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度もメンテナンスしてないのです…。参考になりました。

お礼日時:2012/07/13 13:44

以前はなかった熱風が出るようになったとしたら確かに危険です。


流石に、6年使って正常な作動状態での排熱に気づかないってのは無理があると思います。

分解掃除してみたら大量にホコリが出てくるかもしれませんが、自信がないならプロに任せましょう。

あと、これまではさほど負荷のかかる作業をしておらず、最近になってなにか負荷のかかることをするようになったとしたら、CPUの発熱も大きくなり排熱も多くなります。
新しいソフトを入れたり電源周りの設定を変えたりしていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。特に新しいソフトを入れたりはないのですが、もう買い替え時ですね。参考になりました。

お礼日時:2012/07/13 13:43

中が熱くなるから、小型の扇風機が中に付いてて、


風を送って冷やしています。
自動車のエンジンルームと同じです。

6年だと買い換えも考えていい時期かなと思います。
私も5月に買ったばかりですが、
キビキビ動いて気持ちいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この土日にでも新しいのを見に行ってみます。参考になりました。

お礼日時:2012/07/13 13:39

ノートPC用クーラー



で検索してみてください。
たくさんの種類が売っている事がわかります。

ノートパソコンのCPU冷却の為の【熱風】と想像します。
動作に問題がなければ異常ではないと思います。
異常があるとすれば、一般的に
「突然電源が落ちる」症状がありますね。

消しゴム等をPCの下の四隅に置くのも有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。異常は特にありませんが、反応がかなり遅くなってます。参考になりました。

お礼日時:2012/07/13 13:38

パソコンは元々熱い風が出るものだと思ってください。

CPUなど内部のパーツはかなり高温になります、それをfanで冷却させ、パソコンの中から熱を逃がしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2012/07/13 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!