

新入りの雑種子猫(メス・2ヶ月)と、先住のノルウェージャン(オス・2歳)を飼っています。
一ヶ月の時に子猫を貰って来ました。
まだ子猫なので噛むのは仕方がないのでしょうか。
子猫を撫でようと思っても、遊んでくれると勘違いして飛びかかってきます。
結構強めに噛まれるので手や足が傷だらけになっています。
子猫はよく先住とじゃれています(体格差があるので一方的ですが怪我は不思議と無いです)
噛み癖を治すために今まで試した方法
・噛み返してみる
・痛い時に軽く子猫を押してみる。
・おもちゃとすり替えてみる。
・シーッ!と言って威嚇してみる。
どれもあまり効いてない感じでした。どうすればいいのでしょう・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
噛み返す、押す、威嚇は効果は期待出来ないどころか、もしかしたら遊ぶ=恐い思い。
と勘違いしてしまうかも…。特に、子猫の首を噛むといった行為は、大人猫の中でもこれ以上我慢出来ない時や、度を越したいたずらを仕掛けられた時に行う最終手段のようなので要注意です。
…まぁ、そんな大人猫の思惑なんて知ったこっちゃないと遊ぶのが子猫ですが…(笑)
根気強く噛まれたら玩具にすり替えたり、手を隠したりしていると、指=噛む物。という意識が薄れ、大人になった時の噛み癖を防ぐことができます。
まあ、子猫が落ち着くしばらくの間では効果の程は実感出来ないかもしれませんが…。
ちなみにウチの猫は噛みごたえがよかったのか、人の指を噛むことよりamazonの段ボールを噛みちぎるのを何よりの幸せにしてました。
amazon以外は見向きもしませんでしたが(笑)
>噛み返す、押す、威嚇は効果は期待出来ないどころか、もしかしたら遊ぶ=恐い思い。と勘違いしてしまうかも…。
確かにその可能性がありますね。
たいした効果もなかったのでこれからはやめておきます。
>特に、子猫の首を噛むといった行為は、大人猫の中でもこれ以上我慢出来ない時や、
>度を越したいたずらを仕掛けられた時に行う最終手段のようなので要注意です。
そういえば先住のキャットタワーで子猫が寝ていて、
そうして怒られてるのを見たことがあるような?「そこ俺の所なんですけど!」みたいな。
>根気強く噛まれたら玩具にすり替えたり、手を隠したりしていると、
>指=噛む物。という意識が薄れ、大人になった時の噛み癖を防ぐことができます。
根気強くやってみます!
回答ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
子猫は、そういうものです。
それが、いやなら、なぜ、もっと成長した猫をもらわなかったのでしょう。その年頃の猫なら、遊び相手に、同じとしごろの猫をもう一頭いれるのが、猫同士でプロレスごっこしあすから、手間がかかりません。
>子猫は、そういうものです。
そういうものなら仕方ないですね。まー可愛さに免じて許せますし。
>それが、いやなら、なぜ、もっと成長した猫をもらわなかったのでしょう。
猫の保護活動をされてる方から、
先住のことを考えると子猫の方が良いということで子猫をもらいました。
私も成猫しか飼ったことがなかったので興味があったのもありますが・・・。
>その年頃の猫なら、遊び相手に、同じとしごろの猫をもう一頭いれるのが、
>猫同士でプロレスごっこしあすから、手間がかかりません。
そうですね。微笑ましい光景が目に浮かびます。
子猫が大きくなったら先住とプロレスしだしますかねー。
No.6
- 回答日時:
私の家の猫も、幼い時は、よく噛みついていました。
私は、噛まれると?
即座に、指先で舌をさわりました。
すると?
私にだけ、甘く噛み付くように 早くになりましたが、
もう一人は?
「叩いたり」「大声を出したり」「噛み返したり」していましたが、
全く! 甘く噛むことをしなくて
傷だらけになっていて
「 なんで、私だけ 本気で噛み付くの??」と、言っていましたが
コレを はじめると?
それもなくなりました。
>私は、噛まれると?
>即座に、指先で舌をさわりました。
さっき試してみました。なんだか戸惑った顔をして口を大きく開けて指を出しました。
手軽でいい感じです。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>・噛み返してみる
思わず、笑ってしまいました。m(_ _)m
ノルウエー人やドイツ人と生活したことが有ります。イヌが、人の邪魔をすると、激しく蹴り飛ばす光景を何度も見ました。「躾けない飼い主の責任だ!」という言い訳を呟いていたことを、思い出しました。
たぶん、ナイフで動物を切りさいて食べる人種ですから、猫やイヌにも厳しく接してきたのでしょう。最近は、丸っこくて大人しい日本猫を見なくなりました。混血が進んで、細身で気性は激しくなってしまったのでしょうか?
貴方の肌は、とても柔らかいのですね。(*^_^*)
◇外飼いではないので、爪先を切る。子どものまぶたに爪がかかることが有りました。
◇手袋をはめる。
◇噛んだら鼻をつまんで離す。この時に甘い言葉はかけない。
◇噛まれた瞬間に爪で鼻先を弾く。「痛い!何するんだ!」次第に言葉を理解します。
半世紀前は、家族に子どもが何人かいたので、猫を躾けるのは、子どもの仕事の一つでした。躾けられないで、近所の鶏を捕ったりしたら、絶対に撲殺でしたから。
妙な愛護精神とかを言い出す人は多いのですが、躾は大切です。
親猫に育てられた猫なら、躾けが有る程度なされます。
捨て猫なら、貴方に従います。
一番悪いのが、無知な人に育てられた猫です。勘違いが多くて、猫も困っているのです。
また、他人に飼育方法を意見されて、途中で方針を変えると最悪です。猫はどうしようもなく、ストレスが溜まり、攻撃的になります。
悪いこと(して欲しくないいたずら)したら、「ダメ!これはダメ!」と言いながら、指の爪で鼻先をパチンと弾きました。
子猫の時からしていれば大きくなっても、目を瞑って耳を倒して、後さがりをしています。大きくなったら、しおきのサインで強く弾く必要は有りませんが、小さい内は痛く感じる程度に弾きましょう。
>外飼いではないので、爪先を切る。子どものまぶたに爪がかかることが有りました。
子猫の内から爪切りに慣れさせたいのもありますが、
落ち着きがなく、手に飛びかかってくるので、難しいですね。
もーちょっと落ち着いてくれればいいんですが。
>噛んだら鼻をつまんで離す。この時に甘い言葉はかけない。
鼻を弾いたり押したりという躾の方法をよく目にするような気がします。
とりあえず試してみますね。
>悪いこと(して欲しくないいたずら)したら、「ダメ!これはダメ!」と言いながら、指の爪で鼻先をパチンと弾きました。
>子猫の時からしていれば大きくなっても、目を瞑って耳を倒して、後さがりをしています。
>大きくなったら、しおきのサインで強く弾く必要は有りませんが、
>小さい内は痛く感じる程度に弾きましょう。
そういう方法もあるんですね。
私は猫がして欲しくないことをすると、ミントのにおいの歯磨き粉を嗅がせます。
猫が「クサッ」という顔をして、いたずらをやめるので重宝しています。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生後2ヶ月半の子猫の噛み癖に困ってます。
猫
-
子猫の噛み癖を直す方法ありますか?
猫
-
子猫の噛み癖の対処法
猫
-
4
飼い猫の行動・・噛む
猫
-
5
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
6
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
7
先住猫にちょっかいを出す新参子猫、止めるべき?
猫
-
8
子猫の噛みつき(眠る前にぐずる)について
猫
-
9
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
10
【悩み】生後5ヶ月の子猫が毛布をチュパチュパする癖が治りません。自然と治るでしょうか?
猫
-
11
猫の噛み癖を治すために飼い主が噛み返すと良いと言いますが、その方法は子猫のうちじゃないと意味がないん
猫
-
12
子猫を飼っているのですが触ると必ず噛みます(本気噛みではない) 触られるのが嫌なのでしょうか? それ
猫
-
13
布団で寝ているときに猫が噛んできます
猫
-
14
子猫兄弟のじゃれあいがすごいのですが・・・教えてください。
犬
-
15
猫の脱走防止にアコーディオンカーテンを考えています。
犬
-
16
猫(5カ月)が腕を噛みます。なにかいい方法はありませんか?
猫
-
17
生後2ヶ月の子猫の育て方について。
猫
-
18
子猫(2,3か月)を長時間家で留守番させる害は?
猫
-
19
狂った様に遊びまくる仔猫
猫
-
20
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
5
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
6
猫の出産後の行動について
-
7
猫の毛についたコールタールに...
-
8
5ヶ月の子猫がごはんを食べませ...
-
9
母猫が子猫を連れ出します
-
10
子猫がキャットタワーから転落...
-
11
【子猫の目が開かない】 3月30...
-
12
子猫が手や足を噛みます。噛み...
-
13
子猫を返すべきか?返さないべ...
-
14
ショックなことがありました。
-
15
子猫が輪ゴムを食べてしまった
-
16
猫が脱走しました
-
17
子猫(3ヶ月)のお留守番について...
-
18
2ヶ月の子猫におもちゃを与え...
-
19
遊んでる?怖がってる?子猫の仕草
-
20
母猫と仔猫の保護(捕獲)の仕...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter