アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昆虫専門店でオオクワガタのツガイ(オス 2011/06、メス 2011/05羽化)を購入しました。

ネットでいろいろ調べて産卵セットを準備し、中プラケースにツガイを一緒に入れて一週間待つことにしたのですが、いまだ交尾の現場を目撃していません。
夜間は激しくガサゴソ動き回っているようですが、明かりを点けると、そそくさと木の陰や土の中に隠れてしまいます。なので、今は段ボールを被せて、常時暗闇状態にしています。

とくにケンカをしてる風もないですが、一週間も同じケースに入れていたら交尾済みと判断して、メスを産卵セットに移した方が良いでしょうか?
(昔飼ってたカブトムシは、速攻で交尾を始めたと記憶していますが…オオクワは淡白?)

ご教示の程、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

産卵セットと、現在のペア飼育容器は別のものですね。


一週間同居させていたら九分九厘交尾していますので、メスだけを産卵セットに投入すればよいと思います。
土の浅い(1センチ)容器に木の皮(産卵木をはいだときの樹皮など)を入れておくと昼間は樹皮の下でオスがメスをまもるように平行になって隠れています。
この状態が確認できれば交尾済みです。
土が深いと潜ってしまうので、なかなか確認ができません。
夜に餌場に出てきて交尾するので、懐中電灯や携帯電話の薄明かりなどでコッソリ覗くと現場が確認できるときもあります。オオクワガタは臆病なので、異変を感じるとすぐに隠れます。

メスだけを産卵セットに投入すると、スグに潜って木をかじり始めると思います。
ケースの外からでも、色の違うオガクズが混じってくるので確認できる場合もあります。また産卵木の外周と土の間にメスの通る通路ができている場合もあります。
このような様子が確認できればまず産卵中と見ることができます。
ゼリーを1ヶ転がすことも忘れないようにしてください。産卵前に栄養補給する場合もあれば、産卵途中に出てきて一服する場合もあります。
1~2週間餌をまったく食べずに産卵し続ける場合も多いです。
役一ヶ月経ってメスが地上に出て餌を食べているときにつまみ出して別の容器に移し栄養補給させます。幼虫が多いと困る場合は、早い目にメスを取り出します。
大きな産卵木の場合、最大30頭程度の幼虫が出てくる場合があります。
産卵したら、以後はオスと同居を避けるほうが良いです。
オスがメスを追い掛け回して双方の寿命が縮まります。クワガタは、一度交尾すると精子の入った袋をメスが受け取るので、そこから精子を小出しにして使いながら来シーズンも交尾せずに産卵します。メスを取り出して一ヶ月待って産卵木を割ります。メスを出すときに産卵木の様子をチェックして、まったくかじってない様子であれば、産卵木を交換して、オスメスの同居もやり直して、再スタートします。
最初にシイタケ栽培の廃木(一般的な産卵木)を使ってダメなら、他のキノコ(カワラ、レイシ等)の産卵木を使う人もいます。

一回目の産卵で成功した場合、栄養補給したメスは、そのシーズンに更に1~2ロットの産卵をしますが、最大80~90頭にもなる幼虫飼育はとても大変なので、注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切丁寧なご回答有難う御座います。大変良く判りました。
袋の中で翌年までも生き続けられる精子の生命力も凄いですね。

メスは産卵に適した環境が見付かるまで受精させずに産むタイミングをコントロール出来るということですと、産卵セットに入れず、浅いマットの小プラケースの中で飼ってる間は、産卵しないということですね。

昔うやってた松っちゃんの『産ませてよ…』ってコントを思い出してしまいました。

一週間経ったら実践してみようと思います。ご教示頂き、有難う御座いました。

お礼日時:2012/07/14 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!