dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣り初心者です。
釣りの道具で「ウキ付きカゴ」というものがあります。

どのような利点があり、どのように使用するのでしょうか?
他のカゴとはどのように違うのでしょうか?調べてみましたが良く分かりませんでした。

分かる方いらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

足元にも使いますが、多くの場合はチョイ投げ、遠投用です。



水面からパラパラとオキアミが撒かれるわけですから、
そのすぐ下にサビキや仕掛けが無いと意味がありません。

ですので、対象魚は表層付近を走る魚です。

もちろん、その日の天候によって表層を走る魚も居ますから、
対象魚はこれだ!と断言するのはなかなか難しいんですが。

大体表層にいるなっていうのは、
アジ、イワシ、サヨリ、くらいですかね。

磯で遠投ウキカゴを使ってタイを釣る地方もあるようです。



3mくらいの短い竿しかもっていないけど、
でも明らかにデカめのイワシが6m先に居る…!
それに足元にはなんか知らないけど回遊してこない…!
っていうときに使うとバッコバコ釣れます。

私は北海道にいるんですが、
北海道じゃイワシくらいにしか遠投ウキカゴは使いませんね。
それも極々一部です。使っている人なんて殆ど居ません。
あとはサンマくらいですが、サンマ釣りは混むので、
足元のサビキでやる人が多いですね。

本州じゃ大き目のアジがチョイ投げ付近にうようよしてることが多いから、
海釣り公園の動画とかみるとガンガン使ってますよね。
20cm、30cmのアジが岸から釣れるなんて、
北海道からしたら到底信じられないことですが…。北海道じゃ大きくて15cmです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。

アジを狙ってみたいと思います。
使い方、利点が詳しく分かりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 16:41

サヨリとか表層を漂う魚を釣ったりするときにも使います。



あとは着水時から餌とまき餌を同調させるのにも有利になりますね。
山陰地方にはタルカゴ仕掛けというものがあります。
http://www.enjoy-shimane.net/fukase-turi/sikake3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLを拝見いたしました。
ウキ付きカゴでの釣りのイメージができました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!