
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
【初】
会意。
「刀+衣」で、衣料に対して、最初にはさみを入れて切ることを示す。また、最初に素材に切れめを入れることが、人工の開始であることから、はじめの意に転じた。創(ソウ)(切る→創作・創造する)の場合と、その転義のしかたは同じである。
【始】
会意兼形声。
厶印はすきの形。台は以と同系で、人間がすきを手に持ち、口でものをいい、行為をおこす意を含む。始は「女+音符台(イ)・(タイ)」で、女性としての行為のおこり、つまりはじめて胎児をはらむこと。胎と最も近い。転じて、広く物事のはじめの意に用いる。
参考URL:http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/q/
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
語源ですが、始:語源→本義は「女のはじめ」。故に女扁。台は音符。
ちなみに「男のはじめ」は「元」。始=陰 元=陽。
「元始」とは陰陽のはじめ=万物のおこり。
現在は一般にものごとのはじめをいう。
初:語源→「衣を裁って縫い始める」こと。
故に衣と刀。(会意)
現在では一般に事の端緒本源をいう。
以上、講談社大字典より抜粋しつつ要約。
これだけでは使い分け方はわかりにくいですね。
例:ピアノとギターとドラムのうち"初め"にまずギターが演奏を"始め"た。
あまりうまい例ではなくてすみません…
文法的な解説は、他の方のご回答が的確かと思います。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校・仕事トーク 英語の教え方について 中学校、高校で教えている、英語の教え方、どう思いますか? 自分は、ただその構文 2 2022/10/20 07:46
- 英語 「ブーイング」の語源は中国語ですか? 8 2022/03/31 10:41
- その他(言語学・言語) キャラクターのキャラと、キャラメルのキャラの語源は、同一のものですか。 同一の語源、それぞれの語源を 2 2023/01/22 02:58
- 英語 overseasについて 1 2023/08/08 20:13
- 日本語 ハブる 3 2023/01/20 22:02
- AI・ロボット 大規模言語モデル(LLM)といふもの 1 2023/05/02 07:24
- 哲学 大規模言語理論といふもの 4 2023/04/30 09:47
- 英語 デイトナの語源 4 2022/05/02 12:04
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左利きを表す「ぎっちょ」の語源
-
語源を教えてください.
-
銀行の用語
-
「つんつるてん」って?
-
ウニの俗称とその語源
-
excel関数のCOUNTAのAの語源を...
-
前日入り=前のりの語源は?
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
思慮、思料、思量の使い分けを...
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
差すか、射すか。
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「通年を通して」について
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
言葉の意味。
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報